台湾に行ってきましたので、その収支を書きたいと思います。

¥1 = 約 0.2620 NT$(New Taiwan $)
¥4 ≒ NT$ 1 で勘定するとよい。以降 NT$ を単に $ と記す。

第 1 日(11/24)

収入
$2620	空港のイミグレーションを出る前に¥1万(cash)を両替した

支出
$115	空港→台北市内バス
$10	空港からホテル予約に使った電話代 $30 の頭割り
$48	台北市内バス $12 × 4 回

	以下ふたつは光華市場という台北の電器街みたいなところで買った

$200	「接近艾敬」大陸の超美人歌手、艾敬(あいじんと読む)の台湾版写真集
	今回の旅の第一目的
$560	台湾のアイドル姉妹 S.O.S. のビデオ 3 巻 $200 + $180 + $180
	今回の旅の第二目的

$100	夕食(台北市内の飯屋)
$20	屋台のやきとり
$22	台湾ビール 350ml
$61	駅前の新光三越の B2F の超市(スーパー)でポテチ、コーヒー牛乳、アイス

計 $1136

残額 $1484


第 2 日(11/25)

収入
$1484	前日からの繰越
$2650	台湾銀行で¥1万(cash)を両替した

計 $4134

支出
$30 	朝食の粥(道端の飯屋)
$45 	朝食の土司(トーストサンド)(道端の飯屋)
$90 	namco のゲームセンター(*1)(新光三越*2 13F)
$50 	ギャラクシアンIII(新光三越 13F)
$367	新光三越 12F に国賓大飯店が出している飲茶で昼食
        ごま団子がうまかった(^_^)
$50 	パパイヤミルク(高雄牛乳大王*3)
$30 	ポークハンバーグ(高雄牛乳大王) Mac のハンバーグの方がうまい
$19 	ミネラルウォーター 350ml(西門街のデパートの地下)
$26 	歯磨き粉(湿布みたいな匂いがする)(ねり歯磨きではない)
    	(西門街デパート地下) スーパーで、一番変なのを選んで買った
$40 	猪脚飯(飯に豚足をのせたもの)(華西街)
$200	華西街の露店通りで海藻入り石鹸を 2 個買ってしまった(^_^;)
$18 	列車(華西街からの帰りに 1 区間乗ってみた)
$70 	排骨麺(麺に揚げた肉をのせたもの)(台北駅 2F)
$45 	水餃(水餃子)(台北駅 2F)
$22 	台湾ビール(7-ELEVEn)
$20 	ポテトチップス(7-ELEVEn)
$15 	パパイヤミルク(7-ELEVEn)

計 $1137

残額 $2997

*1  トークンが 1 枚 $5、エアホッケーが 2 枚のと 3 枚の、Rave
    Racer は 3 枚、Alpen Racer(体感スキー)が 5 枚
*2  台北駅前にある、えらく背の高いビル。13F までは新光三越
    (日本の三越の系列)百貨店、以降 40 数階までオフィス、最上
    階は展望台(第 3 日めに行った)
*3  ファストフードショップ


第 3 日(11/26)

収入
$2997	前日からの繰越
$1000	台北駅 2F の ATM で住友 VISA カードを使って cash advance

計 $3997

支出
$12 	台北市内バス(ホテルから西門街へ向かう)
$120	映画(*1)
$120	新光三越展望台(*2)
$122	日本へ持ち帰る土産のキャンディ(*3)
$45 	namco のゲームセンター(新光三越 13F)
$450	こりもせず新光三越 12F で飲茶
    	1 時過ぎに行ったら、ごま団子がなくなっていた
$10 	科学教育博物館 こういうのにはとりあえず行くことにしている
$515	青葉飯店とかいう台湾料理店で夕食 うまかった(^_^)
$12 	新東陽のパイナップルケーキ(7-ELEVEn)(*4)
$22 	台湾ビール(7-ELEVEn)
$20 	ポテトチップス(7-ELEVEn)
$15 	パパイヤミルク(7-ELEVEn)
$90 	7-ELEVEn の隣の吉野家で take out(*5)

計 $1553(のはずだった)

残額 $2432(3 日めにして計算があわなくなった)

*1  「月満水沙蓮」という台湾映画。台湾原住民のことを記事にし
    ようとするフリーの記者(男)と編集者(女)(恋人同士)と原住民
    の子孫の女の子(フリー記者に恋をする)が百年くらい前の原住
    民の村へタイムスリップする。さあ、どうなるんでしょう。(^_^)
    この映画館、半分より前の席は、なんとスクリーンへ向かって
    登り坂になっていて、席も斜めになっている。初めて見た。
*2  展望台専用エレベータのお姉さんが実に日本的な可愛い女性で
    日本語を喋ってもよさそうなのに中国語を喋るのはエキゾチッ
    クで、俺はこの娘と会話するために中国語をマスターしなけれ
    ばならん、と思わせる。(^_^) 写真を撮っておかなかったこと
    が悔やまれるが、記憶にだけとどめておくのが最も美しいのか
    もしれない。で、現在中国語を勉強中です。
*3  土産はお菓子に限ります。安いし、食べてしまえば置き場所に
    も困らない。(^_^)
*4  新東陽のパイナップルケーキというのが台湾土産としてはメジャー
    なのだそうだ、ということで、友人とわりかんで試食。結構甘
    くてうまい。でも土産には高い($25 で 4 個入り)。(^_^;)
*5  セットは、牛丼、味噌汁、なぜか大根キムチ、レモンティー。
    牛丼の他に、鶏、豚の丼もある。私が持ち帰った牛丼はつゆが
    少なかった。しかし中国語で「つゆだくにしてくれ」なんて言
    えないのでしょうがない。


第 4 日(11/27)

収入
$2432	前日からの繰越

計 $2432

支出
$1693	ホテル 3 泊分(*1)
$30 	駅のコインロッカーにアタックザックを入れとく
$24 	市内バス 2 回分(*2)
$65 	街の自助餐(セルフサービスの食堂)で排骨飯の昼食(*3)
$3.5x6	街の自助餐で水餃(水餃子) 6 個の昼食
$115	台北市内→空港バス
$300	空港使用料
$60 	新東陽のパイナップルケーキ 8 個入り(空港)(*4)
$60 	新東陽のイチゴケーキ 8 個入り(空港)
$65 	新東陽のカップラーメン $20 + $20 + $25(空港)

計 $2433

残額 $-1(*5)

*1  twin にエクストラベッドをいれたので一人あたりの値段は安
    くなった。twin で $2200/1 泊 1 部屋が 4 割引きで $1320、
    それにエクストラベッド $300 を足して、その他が少しついて
    いるらしい。
*2  時間が空いたので國父記念館へ行った。國父とは孫文のことら
    しい。
*3  最初セルフサービスだとわからずに 1 分くらいテーブルに座っ
    て注文を取りに来るのを待ってしまった。(^_^;)
*4  金が余ったので結局高い(^_^;)ケーキを買ってしまった。
*5  実は市内バスの代金として同行者に $1 借りていたのであった。
    空港でケーキその他を買って全部使いきり、同行者には日本円
    で返す、と言ったら¥4 ならいらない、と言ってきたので踏み
    倒した。(^_^)

というわけで、NT$ は全て使い切りました。(^_^)


おまけ:

> *5  実は市内バスの代金として同行者に $1 借りていたのであった。
>     空港でケーキその他を買って全部使いきり、同行者には日本円
>     で返す、と言ったら¥4 ならいらない、と言ってきたので踏み
>     倒した。(^_^)

では NT$1 ならばいるのか、というと、いるのです。台北市内のバ
スは一回 NT$12 なんですが、お釣りがもらえないので、バスに乗
ろうとすると NT$1 硬貨は重要です。

もちろん複数人で同時に乗る時は、まとめて払えるので全員が 
NT$10 + NT$1 x 2 の硬貨を揃えなければならない、ということは
ありません。

ちなみに台北で市内バスに乗ろうと思ったらバス路線表の冊子はま
ずほとんどの日本人に必要不可欠です。今回の旅行では同行者のひ
とりが台湾に何度も出張していてバス路線図を持っていたのでかな
り助かりました。


> 第 3 日(11/26)
> 収入
> $1000 台北駅 2F の ATM で住友 VISA カードを使って cash advance

12/3、住友銀行の ATM で返済してきたところ、請求金額は¥3839 
でした。利子がどのくらいを占めるのかはわかりません。とりあえ
ずまとめて換算率を計算してみると、

¥1 ≒ NT$0.2604845

になります。ちなみに空港で¥3839 を両替すると NT$1005 もらえ
ます。約¥20 の差となります。

私の場合は職場の近く(川崎駅そば)に住友銀行がありますので、繰
り上げ返済の手間、費用はかかりませんので、現地で少額の通貨を
てっとりはやく手に入れる手段としては、クレジットカードは有効
だと思います。

また、言うまでもないことですが、実際には紙幣しか受け付けても
らえませんので、¥3839 を両替するのはほぼ不可能です。(^_^)

両替時の手数料に関してですが、空港の、イミグレーションを出る
前の両替所(中国商業銀行とかいったかな??)では、¥1 =
NT$0.2620 で、手数料はとられてません。台北市内の台湾銀行では、
1% の手数料をとられましたが、その後でも¥1 = NT$0.2650 でし
た。

おしまい

This page hosted by Get your own Free Home Page