海外旅行に語学は必須か??

・前書き

もちろん、現地の言葉が話せるに越したことはありません。が、日
本の義務教育では、英語以外の外国語を学ぶのは稀です。では、英
語圏以外の国に行くのには、何らかの手段で現地語を独自に勉強し
なければいけないのでしょうか??

そんなことはありません。最低限の挨拶や「ありがとう」、それと
笑顔(何とこれは全世界共通です)、そして、あなたの「気持ち」と
か「誠意」みたいなもの(以下「気合」と記す(^_^))があれば、大
丈夫なのです。


・一般編

Q1. 私はアメリカを旅行したいと思っているのですが、全く英語が
話せません。大丈夫なんでしょうか。

A1. はっきり言って大丈夫です。全く話せない、と言っても、「こ
んにちは」、「ありがとう」くらいは言えますね?? これだけ話せ
れば、あとは、自分の意志を相手に伝えよう、という「気合」があ
れば大丈夫です。

たどたどしくて棒読みの英語よりも、感情を込めた日本語の方がよ
く通じることもあります。昔テレビでジェスチャーゲーム(ここで 
NHK の「ジェスチャー」を思い出した方、ふ、古過ぎる...)を見た
ことがあるならば、それと同じように見振り手振りで一所懸命、相
手に意志を伝えましょう。

これでもまだ不安ですか?? ならば添乗員のつくツアーで行きましょ
う。難しいことはほとんど添乗員にお願いできます。


Q2. 私はフランスを旅行したいと思っているのですが、全くフラン
ス語が話せません。大丈夫なんでしょうか。

A2. 気合があれば大丈夫です。「ありがとう(merci)」しか知らず
にフランス国内を回るのもあながち無茶な話ではありません(もち
ろん英語も適当に使うのですが)。

しかし、フランス語では人と会うたびにまず挨拶から始まるので、
挨拶を知っていると、旅が楽しくなりますよ。簡単なフランス語は、
旅行ガイドを見るとわかるので、行きの飛行機の中ででも練習して
おくとよいでしょう。客室乗務員のお姉さんに正しい発音を教えて
もらうと、お姉さんと話す口実もできて一石二鳥ですね。

** 旅行ガイドの「ワンポイント現地語」を有効に使いましょう **


Q3. 私はハンガリーを旅行したいと思っているのですが、全くハン
ガリー語ができません。大丈夫なんでしょうか。

A3. 気合があれば大丈夫なのです。

ちなみにハンガリーなどの東欧では、ドイツ語が結構通じるようで
す。ドイツ語で数を数えられると、レストランでの注文の時に便利
かもしれません。ま、数なんて指で示せば充分ですが。


Q4. 私はケニアを旅行したいと思っているのですが、全くスワヒリ
語ができません。大丈夫なんでしょうか。

A4. だ・か・ら・気合があれば大丈夫だと納得してください。ただ
ひとつだけ覚えるならば、「ジャンボ」を覚えていって下さい。
「こんにちは」という意味です。

行きの飛行機の中で暇があったら、ガイドを見ると「ジャンボ」以
外の言葉も載っているでしょうから、次は「ありがとう」でも覚え
るといいのでは。「言葉が話せない、どうしよう」と悩むより、そ
の間にひとつでも多く言葉を覚えるよう努力するのが現実的です。
もっとも、彼の地では英語も充分通じます。


・食事編

Q1. 私は韓国に行って焼肉を食べたいと思っているのですが、全く
韓国語ができません。大丈夫でしょうか。

A1. 気合です。何かを伝えたい時は単語を乱発します。食べ物はキ
ムチ・ビビンバ・カルビ・チンロ(真露という焼酎)・オービー(OB 
ビール)・サシミ、これで食べて飲んで幸せになれます。リクルー
ト社刊「AB・ROAD」に、時々写真入りの料理一覧表がつくことがあ
りますので、それを持っているとなおよいです。


Q2. 私は台湾に行って中華料理を食べたいと思っているのですが北
京語がぜんぜんわかりません。大丈夫でしょうか。

A2. 気合があれば絶対大丈夫です。言葉はわからなくてもメニュー
は漢字です。何を意味しているかだいたいわかります。あとは近く
のテーブルで一番美味しそうな料理を探し、それを指差せば全て 
OK です。ビールは身振り手振りで通じます。

メニューの中でも、何を意味するのかさっぱりわからないものを指
さして、何が出てくるのが楽しみに待つのもなかなかよいです。あ
たりはずれの少ない中華料理ならではの楽しみ方です。


Q3. 私はパリの☆☆☆レストランで食事をしたいのですが、全くフ
ランス語がはなせません。勝手のわからないレストランに行って、
だいじょうぶでしょうか。

A3. 定食があるレストランであればそれを指差せば大丈夫です。英
語のメニューがあるレストランであれば問題ないでしょう。ギャル
ソンが英語を喋ってくれさえすれば何かを聞けばよいでしょう。さ
て定食がなくて英語メニューがなくて英語をしゃべるギャルソンが
いない場合.... この時のために料理用辞書を持っていきましょう。
(^_^)

でも、パリの☆☆☆レストランで、フランス語でギャルソンと世間
話でもしながら注文するのって、かっこいいでしょうね。あなたが
男性で、大切な女性と行くのだったら、事前に勉強していく価値は
あるでしょう。(^_^) なお、その場合は日本のお高いレストランで
日本語でエレガントに注文できる程度の知識もなければなりません。
(^_^;;)


・日常生活編

Q1. 私はギリシャに行きたいのですが、全くギリシャ語がはなせま
せん。勝手のわからない国に行って、だいじょうぶでしょうか。

A1. 気合があれば問題ありません。普通の洗濯屋さんに行って、G 
パンその他の衣類を出し、『出来上がったら隣のホテルのフロント
に預けてください、よろしく!』とお願いするのを、身振りと紙と
鉛筆だけでやった人もいるそうです。使った言葉は tomorrow、
finish、my hotel だけだったそうで。気合があればこのくらいの
ことは誰でもできるはずです。


Q2. 私はペルーを旅行したいと思っているのですが、全くスペイン
語ができません。大丈夫なんでしょうか。私は気合はあるつもりで
す。でも、一人で旅行してると退屈しないでしょうか。寂しくない
でしょうか。市場でぼられないでしょうか。ぼられたことに気付く
でしょうか。

A2. ひとりで旅行していてさびしいかどうか、というのは個人によ
ります。だって、現地の人とコミュニケーション(現地語で話さな
ければならないということはありません)すれば、ひとりじゃない
じゃないですか。誰もいない砂漠をひとりで旅するわけじゃないの
ですよね。

さて、買物の時は、事前になるべく現地の人(宿の人がてっとり早
い)に相場(現地語の数字の発音も)を聞いておいて、その値段をも
とに交渉するとよいでしょう。市場などのように同じものをいろん
な店で売っている場合は、相場より高い店では一切買わないように
しても、いくつか店を回るうち、目標の値段で売ってくれる店が見
つかることでしょう。

とは言っても、結局、自分が気持ちよく買物をして、それで損した、
と思わなければ、別にぼられたことにはならないのではないでしょ
うか。この時注意しなければならないのは、帰国後「どこそこで何々
をいくらで買った」と報告する相手を選ぶことです。その国の通の
人にそんなことを言うと、「そりゃぼられてるよ」と言われるのが
落ちです。(^_^;)

ただひとつ、彼の地でスペイン語を話せるか否かでは旅の楽しさが
格段に違うとの報告があります(^_^)ので、出発の日まで、必死に
ガイドを見て勉強しておきましょう。実際の発音は行きの飛行機の
中で確認しておくのが good です。

ちなみに、スペイン語で、「これいくら?」は「クワント コェスタ?」、
「めちゃ高いよ!」は「ムイ ガロ!」(ムとガにアクセント)みたい
な発音です。これで買物は OK ですね。(^_^)

This page hosted by Get your own Free Home Page