========================================================================
情報誌「INFO WAVE」  第06号 1997/04/15
========================================================================

●お詫び●

先月は諸事情により発行ができず、申し訳ございませんでした。さて、次号より
役に立つ情報をいち早くお送りする為に、発行日を不定期とさせて頂きます。
役に立つ情報が入り次第、あなたのメールボックスに配信致します。

------------------------------------------------------------------------
■面白い・役に立つソフト紹介 新着情報

   ●ロードモナーク オンライン版
    http://www.falcom.com/monarch/index.html
    日本ファルコムのシミュレーションゲームです。
    市販ソフトがあるのに、無料とはうれしい限りですね。

   ●Net.Jet Ver 1.5
    http://www.mptech.co.jp/NetJet/download.html
    WWWのアクセスを高速化させるソフトで
    試用版(30日限定)があります

------------------------------------------------------------------------
■面白い・役に立つサイト紹介 新着情報

   ●VirtualPager
    http://www.vuni.or.jp/pager/
    インターネットから各ポケベル(DoCoMo・テレメッセージ系)に
    フォームを利用して簡単に送信できます。現在、試用運転につき利用料
    は無料です。

   ●pMAILシステム
    http://www.pmail.ne.jp/
    5月1日から1000人に試用サービスを開始する電子メールサービス
    パソコンを所有していなくても電子メールが利用できます。

   ●Angelfire Communications(米)
    http://207.226.241.14/
    自分のホームページを無料で開設できます

   ●GEOCITIES(米)
    http://www.oocities.org/
    自分のホームページを無料で開設できます

   ●Future Spirits Mail Forwarding Service
    http://www.pipi.net/mailforward/
    無料のメール転送サービス(現在工事中)

   ●Future Spirits URL Forwarding Service.
    http://www.pipi.net/url/
    無料のホームページワープサービス(現在工事中)

   ●大日本印刷のコンテンツ配信
    http://www2.dnp-sp.co.jp/club-d/ (Club-D)
    学習研究社や渓谷社の情報誌・レジャー情報・レシピなどの情報をPD
    Fを利用して配信するサービス。現在、無料で利用できます。

   ●韓日機械翻訳サービス
    http://www.dwe.co.jp/honyaku.html
    電子メールをを介して韓国語から日本語への翻訳を無料で行なって
    くれます

   ●郵便物配達状況検索サービス
    http://www.postal.mpt.go.jp/
    郵パックや書留郵便の配達状況を確認できるサービスで、引受情報・
    配達局到着情報、配達完了情報、持ち帰り情報などが確認できる。

------------------------------------------------------------------------
■リンク広場 新着情報

   ●おいしい店みーっけ! グルメページ
    http://www.sr-net.co.jp/gourmet/
    「おいしい店みーっけ! グルメページ」は、グルメ情報専門の
    ホームページです。消費者同志のグルメ情報交換の場「グルメ広場」
    には約1500件の口コミグルメ情報が登録されてます。只今、デ
    ィジタルカメラをはじめ豪華賞品が当る「春一番プレゼント」を実
    施しています。既に多くのグルメ仲間が集まってます。あなたも一
    度遊びに来て下さい。

   ●Choice
    http://e-jack.com/choice/
    自分のページを無料で宣伝してくれます。

   ●HASEGAWA'S PAGE
    http://svr1.hkisl.net/~shoji/
    3DCG展示と、日本のアニメやマニアックな映画などオタク情報
    "TOKYO DEEP-OTAKU-INFO"があるイラストレーター長谷川正治のホー
    ムページ。3D-imageはSFおよび科学技術のイラストや、未来的イ
    メージの映像化を手がける長谷川正治とその友人によるもの。長谷
    川正治の未来の乗り物イラストを展示しているトヨタ自動車のホー
    ムページ、3D作品を展示している姉妹ページGallery Ikkieなどへリ
    ンクしています。

------------------------------------------------------------------------
■特集 「PHSを使ったモパイル通信に挑戦!!」

先月の3月15日から熊本へ出張バイトがあり、3泊してきました。
普段は毎日、メールで新聞や情報誌を受信して閲覧するのが日課でり、どうして
も出張先でメール受信する必要がありましたので、モパイル通信のレポートを致
します。(前号でもモパイル通信のレポート予告をしていましたし。)

今回モパイル通信で利用した物

1.東芝リブレット20
2.PCMCIAカードモデム
3.セルラーケーブル
4.アステル九州加入のPHS(本体:東芝A271)

モパイル通信をするにあたって、一番心配した事はPHSが「宿泊するホテル
内で圏内であるか」ということでしたが、無事アンテナは2〜3本立ってくれま
した。アンテナが1本だと接続は不安定です。
PHSが圏内である事を確認したら、次はパソコン・モデム・PHSをつなぎ
ます。モデムはパソコンのPCMCIAスロットに入れて、セルラーケーブルを
モデムのモジュラージャックとPHSのイヤホンジャックにつないで配線終了で
す。これは簡単でした。
 次に、モデムの設定。PHSからではトーンの発信を確認できないので、モデ
ムのプロパティの接続、接続オプション内にある「トーンを待ってから発信する」
のチェックボックスを外します。通信速度ですが、よほど電波の状態が良くない
限り14,400bpsでは接続できないので、9600bpsに設定します。
 ここでやっとダイアルします。NTTパーソナルの一部機種ではモデムから自
動発信ができますが、その他のPHSではモデムの自動発信ができません。よっ
て、PHSで接続先をダイアルした後にタイミングよく、モデムの接続ボタンを
押します。うまくタイミングがあうと無事接続できます。
 接続した後は、普通の電話回線を利用しているのと同じですから、いつも通り
メールをしました。ただ、接続速度が28,800bpsに慣れているので、9
600bpsでは、ちょっと遅く感じました。(エラー訂正がかかっているから
なのかもしれません)
 別にPHSを利用しなくてもISDNの公衆電話を利用すれば、家の一般回線
のように簡単にモパイル通信ができますが、公衆電話では後ろに並ばれたりして、
どうしても他の人が気になります。また、ISDNの公衆電話はどこにでもある
というわけでもないので、気軽に通信をするにはPHSは適していると思います。
4月1日より、PIAFS規格32,000bpsのデータ通信サービスが開始
され、ますますモパイル通信が快適にできるようになればと思います。
ただ、PHSを使ったデータ通信には問題点もあります。その辺は次回の特集で
述べさせて頂きます。

次回の特集 「福岡市、三瀦郡三瀦町(田舎です・・・)のPHS事情と
       PIAFS・αDATAデータ通信について」

------------------------------------------------------------------------
■編集後記

ぷよぷよのゲームウォッチが発売されるということで期待していたのですが、
プログラムのバグにより、商品回収。新たな発売日は7月末だそうです。
うーん、ほんとうに早く欲しかったーー。そういえば、ぷよぷよもどきの
ゲームウォッチがあるそうで(3月に沖縄で見かけたそうです)、
誰か売っている所知りませんか?? 情報お願いします

------------------------------------------------------------------------
■「INFO WAVE」では、皆様からの情報提供をお待ちしています

   ●面白い・役に立つソフトの情報をお持ちの方
http://www.vector.co.jp/authors/VA004148/soft_info.html

   ●面白い・役に立つサイトの情報をお持ちの方
http://www.vector.co.jp/authors/VA004148/link_info.html

   ●自分のホームページを紹介したい方
http://www.vector.co.jp/authors/VA004148/hiroba_info.html

投稿は上記サイトのフォームからの他に、メールでも受け付けています。
名前・メールアドレス・URL・説明を明記し、INFOWAVE@mailhost.net
までお送り下さい。。

   ●過去のINFO WAVEを読みたい方(パックナンバー)
    http://www.vector.co.jp/authors/VA004148/infowave_back.html

------------------------------------------------------------------------
情報誌「INFO WAVE」 第06号 1997/04/15
編集・発行者: 森松 秀樹 ( MHY@goukaku.com )
購読者数: 2011人
ホームページ: http://www.vector.co.jp/authors/VA004148/infowave.html
------------------------------------------------------------------------
次号は情報が入り次第、あなたのメールボックスに配信致します
------------------------------------------------------------------------
     === 「INFO WAVE」は複写・再配布自由です ===


前のページに戻る
TOPページへ戻る


This page hosted by GeoCities Get your own Free Home Page