12/31 大晦日だ!この日は友達の家でパーティーがあって騒いで来ました。結構大きい家で大人合わせて3、40人 くらいいたかな〜。カウントダウンのときにテレビつけてニューヨークのタイムスクエアの映像を見な がらラッパ鳴らして、クラッカー鳴らして、騒ぎました。は〜とうとう明けてしまった・・・ |
12/27 四日間ほどLas Vegasに行ってきました。ほんとにできないことはない町だと思った。Parisのエッフ ェル塔はあるし、New Yorkの自由の女神はあるし、Egyptのスフィンクスとピラミッドはあるし、火山 起こせるし、海賊はいるし、御城はあるし。もうないものはないって感じです。やっぱりLas Vegasと いえばGamblingとホテル。もうホテルは名所のようになっていて一つ一つ独特な雰囲気を持っている。 毎日夜にはホテルを行き渡って観賞してたんですけど、すごいのはホテルだけでなく駐車場もすごか った。中にはエスカレーターがついている駐車場も有りめちゃくちゃでかいです。そしてどこのホテル も構造を工夫していて駐車場から出にくくしてもっとGambleして欲しいという気持ちが伝わってくるほ どでした。出口にたどり着くぎりぎりまでパーキングへの道が用意してあって、すごかったです。今年 は、前行った時より人が少なくスロットマシーンをいじってる人も少なかったです。不況か・・・ |
12/10 前の週末、皆で遊ぼうと思ったのですが、予定があわずに最後は延期になってしまった・・・。今日はPhy sicsのテストがあった。思ったより簡単だった。でも今回は、勉強がProjectのせいで遅れたから、 今度は早くはじめる事にします。明日は、数学テスト!このテストで結構いい点取らないとやばい・・・ 最近、「COLOR」という日本の(まだインディーズっていうのかな・・・)ユニットを良く聞いてます。 夏に「一番長い夏」(だったかな?)というドラマのの主題歌になった「翼がなくても」という曲で知っ て、すごく気に入ってはまってます。DreamとかEarthとかとにてるんですけど、関西出身ユニ ット!That makes the difference(笑)。「翼がなくても」COLOR。お勧めです。 |
12/7 うわ〜。結構ご無沙汰してました。最近テストとプロジェクトがあって忙しかったもんで。一昨日と昨 日なんて、徹夜でして・・・・でもしかしBUT!徹夜するときに眠たくならないコツを見つけました。 「徹夜で眠くなくならなくなる方法!」 1)まず、学校から帰ってきて1時間半昼寝をします。 2)ベットから起きるときに、ものすごい暖かい靴下を履いてベットをでます。 3)勉強スタート。するとどうでしょう、全然眠くなりません と、まあ〜こんなとこなんですけど。こんなステップ式に説明しなくてもただ、「足を暖かくする」っと いうのがポイントなんですっていえば済みましたね。足が温かいと眠くならないんです(俺だけでしょ うか)。朝起きるとき、なかなかベットからでられない人いませんか?そういうときには毛糸の靴下を ベットの中で装着!すると、おきやすくなります(これも俺だけ?)まあ試してみてください。やってみ た方は掲示板に書き込んでください。 |
12/6 終わった〜〜〜〜!プロジェクトが終わりました。ただいま午前6時・・・・徹夜した・・・いつも寝てし まう俺が徹夜に成功。人間のすごい所ですね。本当にやらねばならないとき、人は底力を出す。6時に 寝て7時に起きようとしてたのにさすがに起きれずに授業15分前に起きて学校へダッシュ!こういうと きクロカンやってると強いです(笑)。 |
11/21 一昨日、校内放送でX-countryの事が流れた。なんとSSCで4位だったそうだ。確かトップ2がState行け てうちらは4位だったというのは4人もversityがぬけたうちらにとっちゃすごい事だと思った。だから 俺は満足です。最初versityに選ばれたときは「足引っ張るだけかな〜」とか思って不安だったけど、 トップ5には入れたことはうれしい。昨日そのことでインタビューされ、今日配られた学級新聞に俺の 写真が!やっぱうれしいもんすねー自分が頑張ったことで新聞に載ると。Freshmanのときからなんかで のらね〜かな〜なんて思ってたんでちと夢がかなった気分だす。 |
11/11 今日は、サイクリングにもってこいの日だったので、ちと気晴らしにいってきたらOPEN HOUSE があっ たんでちとみてきました。やっぱOPEN HOUSEに弱いんですわ(笑)。家はうちの家と同じくらいのサイ ズだったんですけど、つくりが全く違ってすごく立派でした。びっくりしたのが大家さん自身で壁紙 をやってFire Placeも自分達でやったという事です!なんと大家さんはInterior Designerだったので す。やっぱすごいなー。俺もこういうのやってみたいなー。 |
11/10 うわ〜。結構書いてなかったな〜。皆さんどうも久しぶりです。サイキンドウオスゴシ?今日は、Cr oss-CountryのCCSFinalでした。なんとレースが始るときになって雨が降り始めて、せっかくWarmUPし たのにすぐ冷えてしまいそのままレーススタート。最初のマイルを結構早く行ってしまい、こりゃ〜 後半死ぬかな、なんて思ってたんですけど結果的には17:38(やく3MILES)!の自己ベスト!自分で もびっくりしてしまいました。 |
9/28 九月が終わろうとしている・・・十月が始りSATがある・・・げ......Homecomingも同じ日かい・・・何で いろんな事が重なるんでしょう、最近。クロカンのMeetの日にも友達の誕生日だし、ってまあ関係ないか。 今日はクロカンで地獄のトレーニングがあった。マジ応えた。しかも前の日に4時間しか寝てないと結構 きつい。帰ってきたら6時、またGさんのクラスいけなかった。明日書くか。 今日は、Club Day だった。なんかやりたくなったので見て回ってみた。中にはJazzクラブというのがあ って、友達が生演奏していた。いつもギター持っているのは知っていたが思ったよりうまかった。最近 ラジオでJazzしか聞いていなくて、結構好きだから一応Sign-up してみた。他には「Laugh Club」なん という即「なんだそれ?」って聞いてしまうようなクラブにもsign-upしてみた。さて、どうなるんでし ょうか。 |
9/20 今日は、いろいろあった。まず地獄のU.S.HistoryAPのテストがあった。想像以上に難しかった・・・ やばい・・・。昼休みが終わって、CrossCountryのMEETに向かうバスに乗り、コースに着いた。昨夜3 時間しか睡眠がとれず、もう1マイル走り終わった時点で結構体力を消耗してて、最悪の結果になって しまった。帰ってきて、塾の先生に電話するとこれからの進路に着いていろいろ言われて「俺はどうな るんだ・・・」思うといろんな事が頭の中をよぎった。最終的には「俺の人生はどうなるんだ・・」て な感じになっていた。結局その日は宿題もせずにそのまま寝てしまった。もう最悪な日だった。 |
9/8 そろそろ現在に帰ってこようと思います。今日は、友達とBILLIARDをした。今年始って以来ストレスが たまる中、これはすごい息抜きになった。 |
8/11 3、4年前に出会った友達と新宿駅で待ち合わせた。新宿の駅はほんとに大きくて、西口から東口へ行く のも結構距離があった。多分二つの出口をつなぐ通路はあったのだろうけど、駅の外をぐるっと回って しまった。あっちは携帯をもってたけど、俺は公衆電話だったから会うのにも結構時間がかかるのかと 思っていたがすぐ会えた。新宿からまず浅草に行ってみる事にした。切符を買って山手線のホームで待 った。しかしアナウンスが「お客様に申し上げます。あいにく人身事故のため山手線は遅れをとってお ります・・・」とか何とか。俺はMOTORMANを思い出してしまい、ちょっと笑ってしまった。とりあえず 浅草駅に着いてちょっと歩くとあの写真でしか見たことがない「雷門」があったのだ。ほんとにあった ・・・(あるわ=!)雷門の下をくぐっていくと、せんべい屋さんいっぱいあった。おいしそうな匂いに 誘われて、珍しいせんべいを友達がお勧めしてくれて買って、お寺に行って五円玉投げて、ラムネ飲ん で、かき氷食べて、太陽電池で動く招き猫を見た。思ったより時間が余っていたので、今度は渋谷に行 くことにした。浅草の駅の地下に入ろうとしたとき、アサヒビール(?だっけか?)のウ○チのような 物がビルの上にのっかっていた。本当にあった・・・・ 次は渋谷だ。駅を出るとゲームやテレビでみた「センター街」があった。門をくぐってセンター街をう ろうろしてるとロッテリアがありまして、カルビバーガーの売込みしててつい入ってしまったんですね 〜。でもかなりイケタ。時間があるってんで「千と千尋の神隠し」を見に行った。宮崎駿最後の作品と いううわさがあるのでじっくり見てました。今までの全ての作品を一つにしたみたいな作品だと思った。 終わったのはもう8時くらいで友達が行かなきゃいけないというので最後にハチ公を見て写真とってそ の日は終わりました。いろいろやったみたいな感じがしておもしろかった。 |
8/5 この日、日本に飛び立ったのだった。初めての一人旅、ちょっとわくわく気分だった。飛行機はANA。 なんとこれがうわさの777便!全席にテレビが着いているという飛行機。うわさどうりテレビは着い ていました・・・しかし!映画がOn Demandではなかった・・・タイミングを見計らってつけないと 映画を始めから見れないのだった。でも、見やすくなったのは確かだ。俺が乗ったときは、あの ナイナイの岡村さんが出てる映画「無問題」を見ました。まあまあのできでした。他には「CHICKEN RUN」 という全て粘土で作ったアニメーションを見ました。コンピューターグラフィックでやればいいのにと 思いながら見ていました。でもすごいと思うのは、コンピューターでできるのにもかかわらず粘土で作る 所だ。結構細かい所までこっていて、ストーリーもよかった。 後の時間はラジオ放送を聞いていました。B'zの「GOLD」も聴けました。俺は「ULTRA SOUL」の方がいい と思った。それから、漫才を聞いて笑っていた。なるべくまわりの人に迷惑をかけないようにしていた んですが、結構みられてた・・・ようやく日本についた。手続きを済ませ、空港の外に出たとたん、む っと湿った生暖かい空気とタバコの臭いに包まれる。これがやだ・・・ |
8/3 先日〜、公開当日に「RUSH HOUR2」を見てきました。また、かなりうけます。やっぱ、あのジャッキー ・チェーンとクリス・タッカーのコンビはすごいね。アクションあり、笑いありで。あの二人をくっ つけた監督はすごいね。ジャッキーが出てくる映画で忘れてはいけないのが、「NGシーン」。もうあれ は映画の一部ですからね。ジャッキーだけ出てくる映画は、ジャッキーのアクションシーンを間違えた 所だけだけど、「RUSH HOUR」の場合、クリス・タッカーの台本間違いとかも会って笑いも2倍!お勧めで す。うわさでは、宇多田ヒカルの唄が使われていると聞いたけど、聴くことはできませんでした。 |
8/1 先日〜、またまた家事をして一日が終わってしまいました。夕食は広島風お好み焼き。今回は無念の 失敗です。ちょっとキャベツが・・・・。失敗は成功のもとという事で次ぎ頑張ります。最近ハモリ にはまってて、聴いてる曲のハモリのパートを歌いたくなるという・・・・。声も低いし、ゴスペラー ズとかCHEMISTRYの皆さんが高い声だすと、こっちが出せなくなるから、ハモリに挑戦してしまうんで すよね。どうやったらあんな高い声出るんだ・・・(裏声にも聞こえないし・・) |
7/30 先日〜、今日は一日中火事!じゃなくて家事をしてました。洗濯機回して、乾燥機かけて、干して、皿 洗いして、買出しして、洗濯物畳んで・・・夕食も作りました。オムライス!自分で言うのもなんです が、意外といけました。はは。うまくできると自信がつきますよね。 |
7/29 先日〜、すげ―遅いですけど、「鉄道員」と書いて「ポッポヤ」を見ました。お〜これが、みんなが圧倒 される高倉健か・・・って感じでした。ホント幸せもんだよ、あの人は・・。話はちょっと変わるんです けど、あの「ポッポヤ」をパロディったやつが「笑う犬の生活」でやってた。「10円」っていうウッチ ャンが田舎もん役で出てくるコントなんだけど、うけました。ウッチャンと名倉さんはおもしろい。最 近大木さんがでてこない!葉っぱ隊でいっぱいいっぱいなのか!? |
7/28 先日〜、サンフランシスコへ行ってきました。友達に乗っけてもらいナビゲーターをしながら、わいわ いがやがや行ってきました。ユニオンスクエア、ジャパンタウン、ゴールデンゲート。ラストに今ま で見た事となかった、三色空を見ました。すごいですね。ジャパンタウンでは、新しくできたらしい クレープ屋のクレープをいただきました。一言でいうとめちゃくちゃでかいです。1つで2人分くらい。 もし次行こうと思ってる方は、1つ買って分けましょう。(もしそれがデザート代わりでなければ)。 |
7/27 先日〜、うわさの日本料理食べ放題の店「TODAI」に行って食ってきました。開店10分くらいに行った ので、店員が全員そろって「いらっしゃいませ〜」コール。よく日本のデパートでもやるそうですが、 聞いたことがなかったので、ちとびっくり。てか、なんで日本人のおもてなしをアメリカで始めてみ るのだろうか・・・。とりあえず、TODAIの食べ放題の経験者となったわけです(大げさすぎ)。太巻きが 24種類くらいあったかな?オーソドックスな物から店のアイディアもんまで。その中に「しそロール」 ていうのがあったんですが、それはちと予想外でした・・・。もう一つは「PHILADELPHIAロール」という のがあった。名前の由来は不明だが、中にはサーモンとクリームチーズときゅうりという、すごいコ ンビネーション。わたくし、それを食ってきました。では、グルメ番組にでてくるおっさんの意味不明 なコメントでご説明します。「口に入ったとたんに広がるサーモンのソフトな触感と味がハーモニーと なって後を追うようにクリームチーズのはざわりが口の中をおおって、バックできゅうりがさくさくと リズムをとる・・・」・・・・はい。え〜、書いてる自分も意味わか りません。最後はおいしいのかまずいのかはっきりしないという・・。そんなもんです、グルメ番組 なんて。 なんとこれで終わりじゃなかったんですね〜。なんとすしだけでなく、ラーメンとうどんもありました。 「もう、まかして!」てな具合に。でも店員には日本人はまったくいないと・・まあそれはおいといて、 そのうどんもおいしいんですわ。薄味がお好きな人はお勧め。 わたくしが座ったのは窓際でモールをうろつく人々に見られながら食べたわけなんですが、その窓のむ こーのほうに「Fresh Choice」がみえるわけですね。TODAIと比較できないほど、客が入ってませんでし た。客が全員とられたのではないでしょうか。 |
7/25 先日〜、食卓にすごい光景を見た。なんと天ぷら(しかも海老天)が十本以上おいてあった!まあご家庭 で天ぷらを作る人はまったく普通のことに感じるでしょうが、家では作らないので、いつもレストラン で天ぷらを頼んで食べてるのだ。レストランでは、多くて2,3本置いてあるくらいだ。しか〜〜〜し 、今日の食卓は違った。十本だ。自分の中ではもう御馳走であった。 |
7/22 先日〜、モルモン教の友達の通っている教会に行ってみました。その教会は、変わったことに十字架と かステンレスガラスとかがなく、ちょっと想像と違った。まず小さなパンと水を飲んで一週間の間に 犯した罪を洗い流す儀式(?)(名前忘れました)を行い、歌を歌い、聖書で神についてのレクチャー。 意外とおもしろかったです。もう教会っていったら、おいた牧師さんが長々と何時間も話し続けるとい う想像をしてたんですが、まったく違うものでした。これまたいい経験になりました。 |
7/21 先日〜、友達がモルモン教でOaklandにあるめちゃくちゃ綺麗な神殿(?)で、劇を見てきました。題を つけるとすれば「モルモン教はこうやって始った」みたいな感じです。友達がコーラスとして歌うと いうので、行ってきました。おもしろいと思ったのが、ちゃんとなぜ宗教ができたかの由来とかが筋が 通っているという事だ。一つ一つの宗教が違う教え、考え、仮説があってね・・・いい経験になりま した。 |
7/15 先日〜、母さんが教えている生徒達の発表会をやった。人数は6、7人でしたが思ったよりうまい! みんな2〜6歳の間。始めるの早すぎ。でも今では普通なのでしょう。ていうか鈴木メソッドがそうなのだ! 帰ってきてゆっくりしていると、電話が鳴り始め取ったら「FFみにいかへん?」の誘い。戸惑いなくいって きました。もうこの映画は映画の革命ですよ。知っての通り全てコンピューターグラフィックス! くせっ毛、そばかす、ほくろ、喋ってるときにときどきチラッと見える舌まで、こってますよ。キスシ ーンなんて、実写かと思ったくらい。今年の映画一押しはこれでしょう! |
7/14 先日〜、COLLEGE ORIENTATIONに足を運んできました。はぁ〜いろいろやらないかん事がありすぎてや になってくるわ。でもUC一つ一つに個性があることが分かった。やっぱりBERKELEYしか建築は無いよ うだ・・・がんばらな。 そのORIENTATIONが終わったら、お盆祭りじゃ!去年と同じく全然駐車できない。最低二十分はかかった。 いろんな人と合流して、浴衣姿のお姉さん達見て、ご無沙汰してた人に会った。腹が減ったんで、 「TENPURA」の所にならんで待って買ったらすごいもんです。インゲンの天ぷら!聞いた事ある?始めて みたよ、あんなの。まあちっとはいけたかもしれないけど、それは20本くらいそえた上に、メインの えびてん一個っていうのはどうでしょうか。しかも一口サイズ。TENPURAってもんわかってのか! その後爆笑トークを繰り広げ、その後は屋台を歩き回りました。幸いにも全部おっちゃんがお ごってくれて、ゲーム全て制覇しました。自分でもびっくりしたのが、輪をビンの口に向かって投げる やつがあって最初の輪を見事入れてしまったのだ!それが一番いい景品だったんじゃいかな・・・ それとパターゴルフ。三発中二発入れてしまったのだ。もう周り馬鹿うけ。(特にこのおっちゃん) 喜怒哀楽な一日でした。 |
7/11 最近、歌詞が思いつかなくて困ります。すいませんほのぼの日記ばっかで・・・「やっぱ作文じゃない からすぐにはできないよ」(BY J.Tさん)と言ってました。全くその通りです・・ああ歌詞がうかば ねー。今日は、FINALFANTASY公開初日ではないか!とうとうでたか。あのコンピューターグラフィック は見たい!なんでFinalFantasyZで髪が生えててタバコくわえたかっこいいシド が今度はDOCTORなんだ! しかも何ではげてんだ!ムカムカ・・・ |
7/10 今日は、ALL STAR BASEBALL だった!First batter イチロー。もういきなりすごいプレイでした。 ではそのもようを実況してみます。。イチローがホームにたった。いつものポーズをしてボールを 待ちます。ピッチャー第一球投げました!ボール。体制を立ち直し、ピッチャー投げる・・打ったー! 一塁の方に飛んだ。一塁者(っていうのか?)取った、落とした、ピッチャー一塁に走る。イチロー 速い、イチロー速い。ピッチャータッチ、セーフ! ピッチャー投げました。イチローが走り始めた!バッター空振り、キャッチャー二塁に投げる!余裕で イチロー二塁に盗塁!! こんな具合にヒットと盗塁を成功させた、イチローでした。でもすごいな、あの人のプレイは。ちと したスキも逃しませんからね。これからも頑張ってもらいたいものです。俺も別に野球ファンとかじゃ ないんですけど、なぜかイチローは気になる。こういうのをカリスマ的存在というのか・・・ |
7/9 今日は、あの・・・猫と犬が喋る・・・・・「CATS AND DOGS」を見てきました。ちとがっかりです。 最近のPG-13の映画は全然おもしろくない!子供だましにすぎない。「SPY KIDS」ってやつもしょうが なく家族と見たんですけど、もう話の展開が分かるほどシンプル。シンプルすぎ。でも「FINAL FANTASY」 は期待を裏切らないだろう。なんていったってMADE IN JAPAN(確か・・)裏切るはずがない。早く見た いなー。 |
7/7 今日は、MさんとAさんとTさんと一緒に走った。最初はついって行っていた・・・ループを回った後 いきなり体が重くなってきた。100mくらい皆さんと差がついてしまい、待たせてしまいました。まだ まだ修行が足りない事を実感。その後話したりしておもしろい朝でした。チキショ〜この鈍間〜 (←自分です) |
7/6 先日〜、念願の「CROUCHING TIGER and HIDDEN DRAGON」を見ました!でも何故あれがすごい話題にな ったのか意味不明です。剣とかで戦うところはすごかったですが、ストーリーがめちゃくちゃです。 最後になって、これは何を言いたかったの?っていういわば、エバンゲリオンみたいな感じです。 でもすごいなーと思ったのが、俳優が飛んでいるときにぶらさげているひもを引っ張るスタッフの皆さ んです。あれはすごいと思いました。中国は人が多いから人手に困らないし、もしこれをコンピュータ ーを使って作ってたらそのスタッフの人たちから「何でうちらをつかわねーんでィ!」みたいな抗議され るんでしょう。でもよく見ると「お前絶対人間じゃねーよ!」みたいなことをバンバンやってます。 例えば、主人公が酒場で暴れるときに飛ぶんですが・・・なんと!空中で方向転換をする!という 絶対地球ではできないことをやりやがったのです。これは、ありなのか・・・だから話題になったのか? |
7/4 INDEPENDENCE DAY!!!独立記念日!!という事でしてね、花火見てきましたよ。DeAnzaに見に行ったんで すけども、1999年にもDeAnzaで見まして、今年の方が本格的にやってました。バンドなんかも 演奏してたし、旗なんかもあげちゃって。もうあらとあらゆる花火が打ち上げられましたよ。しかもめ ちゃくちゃ近いところで打ち上げてたから音が1秒もしないうちに聞こえました。やっぱ一番見ものだ ったのが、やっぱ連射。まあそれが普通そうなんですけども、目が眩みましたからね。あれはすごく力 はいってた。他には破裂した後にも5秒間くらいずっと光ってるやつとか、滝みたいに光が流れてくる やつとかすごかったです。来年もまた皆さんと行かれたら最高ですね。 |
7/3 毎日更新するHomepageとかありますよね。あれってすごいと思います。UPDATEするものにもよりますけ ど、毎日続けれるのはすごいですね。でもま〜ここはそうではないんですが、皆さん来てくれるのはう れしいこってす。毎日UPDATEすると、毎日こなきゃいけないという感じになっちゃうのでこれでもいい と思います。掲示板にもよってカキコでもしてくれるとありがたいです。明日はJULY4th、INDEPENDENT DAY! |
7/1 先日〜、2年ぶりくらいにGreatMallというショッピングモールへ行った。ものすごく変わっていた。 280(かな?)を降りるとすぐ横にバイパスの工事をしていた。もうそこから違いはあった。そして GreatMallに着くとなんと映画館があるではないか!(これは絶対2年前なかった!)そして駐車場を探し ているとでっかいゲーセンができていた。格調高くドアを開ける人がスーツ姿で立っている。(こんな 暑いのにご苦労なこってす。)しかも屋根あり駐車場も工事中であった。すごい変わりようだ。中に入 るとお客の数も多くなっていて店もめちゃくちゃ発展していた。めちゃくちゃ驚いたのが、昔回るしか なかったGreatMallの真中にバイパスができているのだ!前は回っていくしかないから、どれだけ疲れた ことか・・・まあ今はそのバイパス通って行けば簡単に向こう側にもいけるというわけですよ。 最初からこうやって作ればよかったものを・・・・ |
6/29 今日は、念願の鬼束ちひろのCDを手に入れた!!!ちひろ最高!Love Chihiro!あのLovely voiceにはまって しまいました。鬼束さんのかっこよさにも引かれた。かっこいい女性は美しい。(笑) aikoもつぼにはまりました。aikoは、歌詞が分かりやすい。aiko最高!新しいCDが欲しいです。aikoは どんどん可愛くなっていくような気が・・・・。 なんかこの二人は、俺の中では、いつの間にかデビューしていたという感じの人たちです。ほんとに歌 詞が独特な人たちで・・・いいな〜。 |
6/28 今日は、B'zのCDを全部聴き通しました。なぜなら、B'zのようなかっこいい歌詞を書きたいと思ったか らです。そして、その結果一つの結論に達した・・・ものすごい比喩を使う。例えば、「尻にしかれっ ぱなし 座布団のような心と体よ」(FIREBALLから)。すごいでしょ、この表現。こういうすごい表現 をすれば、B'zが書けると、とまあそういうことなんですね。他には、言葉を命令形にする。例えば、 「魂に火をつけろ!」とか。でも、B'zは主にノリでしょうね。あの松本さんのギターに稲葉さんの叫び 声ですよ。だからB'zの曲と歌詞をソフトなスピッツが歌ったらだめでしょう。まあ、最終的には 自分のオリジナリティーを生かして作るのがいいんですね。♪チャンチャン♪ |
6/24 今週の「よさげフレーズ」は米米クラブの「ときの旅路」です。これを聴いたことのない人は絶対聴い てください。一つの米米クラブのお勧め曲です。この曲は「REX」という安達ゆみが小さい頃に主演した 映画のテーマソングです。しかしREXが映画化した時に映画会社の人が麻薬でつかまったため映画はすぐ に映画館から姿を消してしまいました・・・ まあ、REXはおいといて、この曲がいいと思うのは、歌詞の内容をすごく身近に感じるからです。 アメリカ(俺の住んでるSJあたりだけかもしれませんが)に居ると、よく別れと出逢いを経験します。 日本に帰ってしまう友達を何人も見てきましたし、新しい出逢いもよくあります。これを繰り返すうち に人は強くなっていく。この曲はそれを全て歌っているような気がします。このような経験をした方は 是非是非聴いてみてください。涙出てきますよ。(泣笑) |
6/20 今日は、「Oakland VS Seattle」戦をみてきました。ホント毎回野球観戦に来て思うのが Fieldの美しさ。半端じゃないです。もー全部芝生、もう雑草なし!(あたりまえじゃボケ!)うちの庭と は大違いでね〜・・・まあ内と一緒だったら野球なんてやってられないと思うんですけど。まあとりあ えず美しいんですわ。 皆さんもお分かりの通りSEATTLE MARINERSといえば、ICHIRO====、SASAKI==== てなわけでですね。もう観客ほとんど日本人。日本の野球観戦行ったらこんな感じだろうなみたいな。 うちらは試合の1時間前くらいについたんで、そのICHIRO====とSASAKI====が練習している所を見てき ました。一番近くまで走っていってですね、見てきたんですわ。わたくしは初めて有名人をあんな近く でみましたよ。まあ5、6メートルは離れてたんですけども・・でもすごい。ほんとにSASAKI====は大き い人でしたし、ICHIRO====はユニフォームがぶかぶかそうでしたし・・・ こんな有名人を近くで見たいのは私だけではないので、周りは日本人でいっぱいでした。こりゃもう SASAKIとICHIROコールですよ。でもシカトなんですよ、全然こっちを向こうとしない。かっこいいです ね。もう普通にSASAKI====とかICHIRO====って呼んでも振り向かないから、「SAKE SAKE」とかちとふざ けて呼んでる人もいましたけどだめでしたね。でもふざけたらもっと向かないでしょうね。(笑)わたく しもやってみました、まあふざけたら向かないんだなと思って「大魔人」でいってみたんです。だめで した・・・まあぶっちあげたはなし、うざいだけでしょうね、一応練習中だし。 それからだいぶたって試合が始まったんですね。やっぱり一番最初は51番、ICHIRO====ですよ。最初はアウ トでしたけど、それがどうしたですよ!4、5回の表でもうバンバン打ってましたよ。何であんないいと ころに打てるんだと思うくらいいいところ打つんですよね。こう・・二塁とCENTERの人が立ってるとこ ろの間。しかもICHIRO====は足が速い!勿論バンバン打ってたのはICHIRO====だけじゃなかった。初め て知ったんですけど、SEATTLEのBret Boone、この男はすごい、もう絶好調でしたよ。わたくしはBOONE THE BOONEなんて呼んでたんですけでど。この人がホームランを確か2回くらい打って7回の表でMARINERS がリードしたんですよ。オールスター戦の候補選手にも選ばれてましたよ。 それで、9回の表が終わって4対3でMARINERSがリード。ここでSASAKI====の出番ですよ。観客の人たちも 叫びまくってますよ。ウワーーーーーードワーーーーーーーいってるわけですよ。そんな中をSASAKI=== =はSTRIKEだしたりしてるんですよ。ちっとしたミスとかで一塁、二塁と走られてて、でももう2OUTで したから次の打者を三振すれば、勝利! 次の打者に最初のボールを投げる・・審判の力強いジェスチャーで「STRIKE」。観客ワーーーーーーー ーーー。そして、二発目・・・・カッキーーーーーーン!思わず周りの観客さんたち(わたくしも含め て)立ち上がった。左の方に飛んでいった。これはFOULか・・・HOMERUNか・・・気まずいところだっ た。ボールは飛んでいく・・・・・一瞬だったけど、こっち(右側)の方からボールが黄色いFOULかHOMERUN を決める柱の前を通って行った・・・ そして歓声があがった・・・ |
6/19 今日は、SummerSchoolが始まって二日目。先生がおもしろい先生で、今んとこ楽しくやってます。その 先生はPhysicでP.H.Dを持っていて、PhilosophyでM.Dを取っているというすごい人だ。だから授業は 哲学的物理なのだ。(意味不明)。 |
6/16 今日は、めちゃくちゃな(充実した?)日だった。めちゃくちゃいいこともあったし、めちゃくちゃ悪い事もあ った。以上。 |
6/15 今日は、今期の学校の最後だった。しかしなぜか半日!なんか友達に中では、ある一定の日数学校にこ なくちゃいけなくてそれを満たすためにあったそうです。もう全然人いねー。本当は6:00から俺の学 校の卒業式だったんですけど、グロスマンでいけませんでした。そのかわりに「椎名林檎熱狂ファン」の お別れ会のカラオケパーティーに行きました。もうどんちゃん騒ぎでめちゃくちゃおもしろかったです 。でも・・・・カメラ忘れた・・・・(T0T)。「椎名林檎熱狂ファン」元気でね。KIT! |
6/14 やっとFINALが終わったー!!学校が午前中に終わり、4:00にSARATOGAのGraduationを見に行きました 。卒業生が一人ずつ呼ばれたときに、ちょくちょく知ってる人が出てきて、一生懸命拍手してました。 卒業式ように台が作られていて、そこに卒業生が上がり卒業証書を貰い段を降りて、校長先生と握手 をして自分の席に戻って行くんですが、中には段を降りるときにカメラを構えフラッシュたいて校長 先生をとるよう(なとんでもない)人もいました。(笑)行った人は誰か分かるでしょう。 卒業式が終わり知っている先輩達に会ってきて写真とって、時計を見ると6:15!Westmontという違う学 校の卒業式にいけませんでした。しょうがないので、6:30から始まるといっていたLynbrookに行ってき ました。そこには知ってる人は1人しかいなかったんですが、その「語りのギターリスト」にあってきまし た。くたくたになって家に着いて自分を鏡で見たら、首のところがこんがり焼けていた。 |
6/2 今日は、chinese marketへ行き、CDを見てきました。しかし、俺の欲しかったウルフルズのベストアル バムはありませんでした。日本のCDの横にChineseのCDが置いてあったので、そっちも見ていました。す ると、前ゴスペラーズの安岡さんが言っていた「Jay」というアーティストのCDがあったのです。俺の 頭の中で「ゴスペラーズはJayが好き。俺はゴスペラーズが好き。ゆえに俺はJayが好き」という定理 がうかんできたのだ。という事で買ってしまった。そのCDケースを開けてびっくり、なんとVCDつきだっ たのだ。家に帰り早速、VCDを見てみた。なんと最初の「可愛女人」という唄のプロモになんと「ビビ アン・スー」が特別出演していたのだ。Jayという人は、自分で作詩作曲していてオリジナルなアーティ ストであった。中国語は分からないが歌詞カードを見てちっとはどういう事を言ってるのかが分かった 。でも、外国語の曲を聴いているのはおもしろいもので、何を言ってるのかはっきり分からないのに、 聞いてられる。何故だ!? |
6/1 今日は、今年初めてSaratogaのorchestraのconcertに行けました。去年いたメンバー達が頑張っていて Saratogaに戻りたくなりました。Orchestra,band,chior。もう全てが完璧でずっと感激していました。 最後の全ての音楽メンバーがそろって弾いた曲にはもう圧倒されました。曲が終わり、拍手喝采の中 周りの混じれて立ちながら手が赤くなるまで手をたたいていました。頭は空っぽになりただ一人ごと のように「すごい・・・すごい・・」と言うばかりでした。ほんとにSaratogaはすごいところだ。俺に 取ったらカリスマ的な町である。 |