: .:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. :. ::.::: .:. :. . :: . .:: .. : .::. :..: ..:.:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. :. ::.::: .:. :. . ::: ::. ..: ..:.:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. .: .::: .:.


            
   
  MONA LISA
        
   
  OVERDRIVE . . .
        



 主人公の1人、久美が、父親から渡された黒い装置。
 マースネオテク社のバイオチップが詰まった、小さなAI。
 握りしめると現れる"ゴースト"。
 基本的に道案内などをしてくれる疑似人格。解像度を上げると、そこにいる様に見えるが、バッテリーを喰うからと半分位。透けてるから"ゴースト"。

 初めに読んだ時には気が付かなかったが、これこそ、Palm、Visorの未来だ!!?

 等身大の3Dの人格は、とりあえずいいとして、スクリーンがホログラムのように出てくるとカッコいいなぁ。それが難しいか(笑)。
 握るとどう、っていうアクションはいいと思う。握るとパワーオン、なんてカッコいいね。
 具体的にどうなるんだろう。ただのタッチセンサーだけだと勝手に電源入りそうでダメだろうし、温度センサー?圧力感知? 誰か考えて(笑)。

 小型AIってことで、小説の中でも当然、そうとう値がはるようですが。
 でもやはり、小さくて、一台でなんでも出来たら凄いですね。人格があるって言うのも、話し相手がいていいかも。

 >>> 新三部作の"あいどる"にも、実はPDAみたいなものが出てくる。日本人の正彦が持つ、WALLED CITYの様子を表すスクリーン。これはネットワーク端末ですね。こうなるべきでしょ。<<<

 というわけで(笑)、Palm、Visorの未来まで楽しめるすばらしい傑作なのです。



 それだけではなんなので。

 カウントゼロで登場したアンジー。ファンとしては、アンジーが主役なのはこの上なく嬉しい。名実ともに"サイバークイーン"なので、当たり前ですけどね。
 待ってましたのモリーが再登場。やっぱりカッコいいですね。友達にはなってくれそうに無いけど、知り合いぐらいにはなりたい感じ(?)。頼れる感じ。 フィンもまたもや出てくるし、たまりませんね。
 新キャラのモナ(タイトルは彼女の名前から?)、なんか素直な感じがいいです。人間らしい。結構好きかも。


 まぁ、さすがの第三作、スプロールシリーズ完結編という訳です。
 もう、読み終る頃にはシリーズの虜になってる、はず!
  





Visorと並べたらこんな感じだろうか。
Maas-Neotekの小型AI。




  :.:.: : .:. :. ::.: :: . : : ..::: .:. :. . ::: ::. . .: .:. :. . :: . .:: .. ::. :. .: ::. ... :. ::.::: .:


JACK IN RIGHT NOW! read "NEUROMANCER"

<<< COUNT ZERO
>>> People of Sprawl Series


  : :: . : : ..:.:.: : .:. :. ::.::: .:. :. . ::: ::. . .: .:. :. ::.::: .:. :. . :: . .:: .. ::. :. .: ::. ..



 

"WILLIAM GIBSON LINKS" (English) . . .
http://www.student.uwa.edu.au/student/tamaleav/gib_p.html






CyberPunxNotDead email


  : .:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. :. ::.::: .:. :. . :: . .:: .. : .::. :..: ..:.:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. :. ::.::: .:. :. . ::: ::. ..: ..:.:.: :.. :::: . : :. :. ::. :. .: .:. .: .::: .:.