Sendai仙台を拓いた伊達政宗の兜…
盛岡の駅弁…「重大な事態に…」とは思ったが、忘れた方の荷物には若干の着替え程度しか入っていない…列車が動いてしまった以上、仙台駅で落し物・忘れ物の係に訊ねるより他、打てる手も無い…
気に病んでもどうにもならないので、気を取り直して夕食ということにした…
本日3食目の駅弁は、荷物を忘れていたことに気付かずに盛岡駅で購入した鮭はらこめしである…

鮭とイクラ!開けた弁当には、私が大好きな鮭とイクラが!
折り良くやって来た車内販売で茶を求め、「仙台は1時間も掛からない筈だ…」と思いながらガツガツ喰らう…

仙台駅の忘れ物センター…仙台駅に着くと、改札口の駅員に忘れ物センターの場所を訊ねた…仙台駅は高架になっていて、2階が列車を利用する場所で、1階は広場などになっている…
仙台駅で弟が指定した待ち合わせ場所にとりあえず向かい、「一寸市内が渋滞して2分位遅れた…」という彼の挨拶もそこそこに「おい!付き合え!」とこのセンターに向かった…
歩きながら弟には事情を話す。「なるほど…」と彼は合点する…場所が判り難く、“駅長事務室”という看板が目に留まったので、ずかずか入り「何処ですか!?」と訊ねた。駅員が扉の外まで出て来て、「この先を左です」という具合に丁寧に教えてくれた…
センターに入り、係りの人に事情を話す…係りの人は「盛岡へ電話してみましょう…」と訊いてくれた…
該当の物件は確りと盛岡駅に届いていた…列車に置き忘れてあったということだった…
“遺失物”ということで地元警察との連絡等もあるので、仙台駅に届けてもらう訳には行かないらしい…金曜日の夕方仙台入りし、日曜日の夜に離れるが、日曜日の昼間に新幹線で往復して受け取りに行くことにした…
一件落着である…
PREVIOUS NEXT