Sendai仙台を拓いた伊達政宗の兜…
仙台駅に入って来た新幹線…仙台駅に新幹線の列車がやって来た…
盛岡行きと秋田行きが連結されたタイプだ…盛岡まで、途中の停車は無い…

仙台・盛岡の切符仙台駅の在来線は、従前どおり駅員が立つ改札口だが、新幹線については自動改札となっている。乗車券と新幹線特急券を重ねて自動改札に入れる。乗車券には「○○駅X時Y分入場」と赤い文字で印字される。切符には小さな穴が開く。

仙台の政宗弁当前夜に確りと食べたので、朝は然程空腹も感じず、コンビニエンスストアの小さなおにぎりを食べただけだったので、朝食には遅く、昼食には早い時間だったが、車内販売で駅弁を求めた。
「仙台の駅弁を!」ということで販売員の女性に声をかけると、あったのがこの政宗弁当である。政宗像のイラストが描かれた包み紙が良い…

政宗弁当の中身…包みを開けると、二段重ねになっていた!奥州随一と謳われた大名の名前を冠しているだけに、何か豪華な感じがする。ささやかな“旅の贅沢”という風情だ…
宮城県の山の幸と海の幸を盛り合わせたような内容だ!紫蘇の葉を巻いたものと焼いたものがあったが、握飯が入っていたのが嬉しい…弁当業者としても、郷土の英雄の名を冠して売っているだけに、一寸力を入れているのだろう…

PREVIOUS NEXT