This page hosted by
Get your own Free Home Page
打っていて思うこと
これは、私のオカルトや色々な打ち方をして思っていることを書いています。
サンダーVについて
ポッパーキングについて
ボルキャニックについて
レッツパンキーについて
電撃アラッタロウ
マーニーハニー
トゥインクルステージ
ヒート
トラッド
サンダーVについて
サンダーVのBIG中でよくベルが落ちると高設定といわれる。
確かに、設定を見極めるにはここしかないと思う。
しかし、通常時のゲームで予告音が鳴り暗くなり何もそろわないことが多いとなぜかその台は出ない
これは、私だけでしょうか。
ポッパーキングにいて
通常時のゲームで、予告音が鳴り何も光らなかったらだいたいベル確定。
しかし、全然ベルや他の子役がそろわないことが多いと出ない。
また、良く出る(延びる)可能性がある台はBIG終了後かなりチェリーが出る。(オカルト)
リーチ目で左リール中段赤7中リール中段赤7でガセるとあるが確かに3枚掛けでは
ガセるときもある。しかし、1枚掛けでは鉄板となる。
ボルキャニックについて
BIG中によく15枚子役が揃う。
結構、連チャンする。
BIG中の打ち方(子役狙い ハサミ打ち)
中リール:恐竜枠内
右リール:枠内 火山の絵柄
左リール:恐竜と火山がテンパったら恐竜(15枚)
もし、ベルがテンパったら(ベルorボーナスin)
リプレイハズシ
中段・下段でリプレイがテンパったら
左リール:三連火山でハズす
上段でテンパったら
左リール:上段赤7ビタ押し
通常時の打ちかた
左上段チェリー(上にバー・7・ベル)を狙う。
中リールは左と同じ絵柄があるので同じところを狙う。
以上の打ち方は、私が使っているものです。
レッツパンキーについて
今は、亡きエーアイの台なのですが結構ハマっています。
あまり打ち方も知らないが私なりのオカルトがあります。
打ち方
左リール:ペンギン・チェリーのところを狙っている。あとオヤジ打ち。
出来るだけウエイトをかける。
ウエイトをかけると音がする時がある。なんか怪しい・・・
BIG中の打ちかた(リプレイハズシについて)
多分、左リールの7・旗の絵があるところでハズせると思うが
試したところ、ハズれることはハズれるが後が悪い。
なんせ、子役が揃わない。これは、ハズさない方が良いかも
連チャンについて
BIG終了後,ウエイトをかけて音が長く鳴れば連チャンする可能性が高い(オカルト)
電撃アラッタロウについて
この台は、裏モノといゆ噂がある。あくまでも噂なので・・・
打ち方:
左リール:上段に赤7・チェリー・BER
中リール:赤7・すいか
右リール:テンパッテいる絵柄を押す。
ひょっとしたら、ベルを取りこぼす可能性があるかも
BIG中の打ち方
ベル狙い。
まだ、やり込んでいないのであまり分からない。
連チャンについて
クレジット内連チャンがほとんどだが、100ゲームぐらい回したほうがよいと思う。
マーニーハニーについて
この台も裏モノかも・・・・・
特徴として、BIGorREGが入る前に8枚子役が3連〜4連する
だいたい、クレジット内に連チャンする。
連チャン中は、前兆ナシで入る。
はきりいって良く分からない
トゥインクルステージ
枠外6番の赤7(7の上にチェリー)を狙う。
あとは、テンパったらその絵柄を狙う。
BIG中
中リール:”すいか、チェリー、たいこ”を枠内に押し”たいこ”が中段にきたら8枚ゲット
中リールの中段リプレイの場合は、ボーナスイン。
はずしは、6番、7番の赤7かチェリーor17番の青7ではずす
打ってて思ったが、かなり波が荒い。また、通常時の回りが悪いと感じた。
ヒートについて
通常時
左リール:単独の7を下段に狙い、他のリールは適当に打つ
BIG中
中リール:おやじ
左リール:プラムがテンパったらテンパったラインに単独の7を狙う。
ハズシは、7、BAR、7、BARのところ
打ってて思ったがBIG中の子役の引き込みが悪いように感じた。
順押しで消化したほうが良いかもしれない。
トラッドについて
私の、打ったトラッドは裏モノだったので、完全おやじ打ちで消化
あとは、リプレイの連チャンを待つだけの感じだった。
連チャンについて
ほとんどは、クレジット内で2〜3連した
その後、100ゲームぐらいで引き戻しあり
ハズシは、"スイカ、赤7、チェリー"と"ベル、BAR、チェリー"
この裏モノは、メーカと一切関係ありませんのであしからず
このページのご意見、ご感想がある方は連絡してください。
SLOT PAGE