19丁目の通から2AVEを北向いて撮った写真です。ビルの谷間がずっと続いています。終わりが見えません。ビルの色は、だいたいこういう茶系統の色合いが多いです。煉瓦壁が多いです。
(話の続き)
何事にも出費を押さえる必要がある我々には、魚はなかなか手が出ません。
高いといっても、1ポンド$10前後です。450g/ポンドですから、100グラムにすると$2前後という事になります。
赤身のマグロで、$15くらいです。100g$3くらいです。
日本の値段に比べれば、そんなに高いわけではありません。
人手が掛っている割には安いくらいでしょう。
高く感じるのは、他の食材がずっと安いからです。
日本でいう外米のロンググレイン米が2ポンド(907g)袋に入って99¢です。日本流に、10kgに換算すると、$11です。
実際には大きな袋はもっと安いです。時々ほぼ半値で買えます。
安売りだと、20ポンド(9kg)で、$5しません。
魚沼産コシヒカリの10分の1くらいです。
いくら円安といっても1000円になりません。
現在、こればかり食べています。
(次の写真につづく)