|
10/31/00 11:37:06
Comments:
ウェブ書店上の本購入と宣伝についてある掲示板がらみで考えることがあったので、試験的にこのサイトにamazon.com の affiliate 制度を導入してみる。JKJページと本読みページに試験的に書影とアマゾンでの購入へのリンクをつけてみる。書影のDLのやり方や、IDのリンクの仕方はリンクはり用ページでかなり自動化されていて簡単。
リンクしたページから行って買ってくれると、金がはいるようだが、経験的にこういうのがたいした額にならないことは広く知られているので気にしないように。むしろページのかざりとして書影がつけられるのがポイント。
![]()
10/24/00 10:53:07
Comments:
↓失敗したのでやりなおし。ウェブ上エディタで日本語が読めなくて面 #20498;なので再編集はしません。◇LANが回復。同室者がハブをいじっただけだった。見てわからない私もË 9;だけど。
◇『無原罪の御宿り』Inmaculata Conceptio (聖アンナによるマリアの懐胎)の祝日が12& 26376;8日。(『聖母マリア伝承』参照)ちっ、7日ならネタになったのに。 #12418;ともとは、聖母披昇天 La asuncinの日程に興味があったんだけど。
◇古本系(?)ページで言及があったので、現天皇の家庭教師だったエ #12522;ザベス・ヴァイニング夫人についてちょっとウェブで調べたら、児童 #25991;学作家としても一家をなしたと言える人だった。図書館司書でもあり #12289;46年に日本に来る前にニューベリー賞(1931)を受けてたとか。ぜんぜん知ら なかった。即位後の天皇訪米の当時にもアメリカに住んでたので、結構 記事が出てクエーカー教団の仕事の事なんかは結構知っていたけれど。 宗教書、児童書もまだアマゾンで生きてるし、『皇太子の窓』も90年にÐ 7;版されている。1999年に97歳で死去。
http://www2.gol.com/users/quakers/vining_obituary.htm
![]()
10/24/00 10:38:35
Comments:
◇LANが回復。同室者がハブをいじっただけだった。見てわからない私もË 9;だけど。 ◇『無原罪の御宿り』Inmaculata Conceptio (聖アンナによるマリアの懐胎)の祝日が12& 26376;8日。(『聖母マリア伝承』参照)ちっ、7日ならネタになったのに。 #12418;ともとは、聖母披昇天 La asuncinの日程に興味があったんだけど。 ◇古本系(?)ページで言及があったので、現天皇の家庭教師だったエ #12522;ザベス・ヴァイニング夫人についてちょっとウェブで調べたら、児童 #25991;学作家としても一家をなしたと言える人だった。図書館司書でもあり #12289;46年に日本に来る前にニューベリー賞(1931)を受けてたとか。ぜんぜん知ら なかった。即位後の天皇訪米の当時にもアメリカに住んでたので、結構 記事が出てクエーカー教団の仕事の事なんかは結構知っていたけれど。 宗教書、児童書もまだアマゾンで生きてるし、『皇太子の窓』も90年にÐ 7;版されている。1999年に97歳で死去。 http://www2.gol.com/users/quakers/vining_obituary.htm
![]()
10/20/00 11:11:19
Comments:
読了本モーおじさんの失踪 ジャネット・イヴァノヴィッチ 細美遥子訳 扶桑社ミステリー 1998
聖母マリア伝承 中丸明 文春新書 1999Evolution's Shore. Ian McDonald.
が最初読んだだけなのに行方不明になった。どこ探してもでてこない。どうせ読めなかった可能性が強いが。
![]()
10/16/00 22:48:53
Comments:
そういえば一昨日読了。Robert J. Sawyer. Foreigner. New English Library (1994)
ミステリの人にも人気の『占星師アフサンの遠見鏡』のQuintaglio Ascension 3部作の最後。最後はほとんどクラークだった。こんな話になるとは。2部やまではミステリな人にもいいけど、3部はやっぱSFか。
英国版なのは、北米版が品切れだから。ソウヤー本人のサイトで手持ちの英国版を売ってくれました。親切。その時連絡につかったメイルアドレスに新刊の宣伝が来た。まめだなー。
テキストをいろいろ処理したいと思って、CGI/Perl やVBAマクロ(意図してる用途は別々だ)の本を読んでいじってるので、あまり本が読めない。もっともこれでは実用になりそうもないが、面白いことは面白い。
![]()
10/15/00 02:00:59
Name:
家主Title_01:
近況
Comments:
マシンのひとつがLANにつながった。めでたいが面倒だった。昨日は半日接続できなかったし。他人がいじってくれて、さあできましたと言われるが、自分ではしくみがよくわかってないのが不安。スピードがはやくなったので、あらためてまたいろいろ素材を見る。もうすでにためこんではいるのだが。しかし素材リンクをつくるのも面倒。蘭素材集の今週(10・14)の特集がとてもとても可愛い。しかし自分の lとしての方向性と真っ向反対なのでどれも使えない。残念なので、無意味にリンクしてみる。こういうとき己の人生を反省する。
CGIの練習用に先日から借りてた virtual Avenue に、あかね書房少年少女推理小説全集のいろいろ雑なリストをアップ。期間限定。(3日程度)
![]()
10/08/00 08:51:42
Name:
家主
Comments:
ひさしぶりに自分のサイト(ここのことね)のぞいたら、またカウンタが回ってる。いやありがたいけど、誰が見にらしてるの。「あいさつ」にもかいておいたけど、改めて言うと定期更新はありません。1月に1回とか決めておいたほうが 「いのか?なんか書いてもいいけど、私の話ってたいていつまんないんだよね。
デスクトップの日本語フォントが復活。結局、ディスプレイの設定をいじるだけだった。しかし、修理に出した店の修理部門、マイクロソフトのサポート、コンパックのサポートと結構な手間がかかった上、そのたびに格闘。サポートに電話するの嫌いなんだよ。video adapter なる のを探して、各社サイトをさまよったのだ。笑っちゃいけない。入手しなおせといったのは、MSのサポートだ。
いろいろ設定してあるラップトップからデスクトップにまた戻ってネットしてるので更新も面倒。これだってまた手でタグつけなくちゃならないし、モデムのスピードは遅いし。
手元にないので適当だが読了本。
水戸黄門の食卓 中公新書
セイフティネットの政治経済学
清張ミステリーと昭和三十年代 藤井淑禎 文春新書
種まく人――ヴィデラリスト物語―― 玉村豊男 新潮文庫
月の骨 ジョナサン・キャロル 創元ミステリ文庫 (再読)
![]()
10/02/00 08:24:28
Comments:
下のurlはまちがい。The Fairytale Illustration Pages
![]()
10/02/00 07:42:14
Name:
主人
Comments:
例によってテスト中。童話・御伽噺の英語E-text
グーテンベルクにもあるけど、↓のが加工してあって見やすい。
The SurLaLune Fairy Tale Pages Table of Contents
別ページにイラストなど。版権切れの古いものだけれど。
The Fairy Tale Illustrator Pages
もともと『太陽の東月の西』を検索していてたどりついたページなのでカイ・ニールセンの絵があって嬉しい。アーサー・キラ・クーチ(X・プライヴェート・Xですな。黄金期怪談愛好者におなじみの英文学者)の昔話の再話にも絵を書いている。昔、新書館のシリーズで読んだと思 。
![]()
10/01/00 10:12:01
Name:
家主
Comments:
うまく送信できないようだ。(テスト中)以前の記録は過去の更新日記に収納。
![]()
10/01/00 10:04:56
Name:
家主
Comments:
例によってフォームをテスト中。
![]()