生活を始めるにあたって
♪ 住居の基礎知識 (住居の種類|探し方|賃貸広告の英語)
♪ 銀行 (選び方|リスト|仕送り・送金)
♪ 電話 (申込み|長距離・国際電話お得情報)
♪ 電気・ガス・水道
♪ 健康保険
♪ インターネット
♪ ヘアーサロン、おすすめは?
住居の種類
1) Apartment アパート。一人で借りるか、シェア。furnished apartment とあると、家具付きアパートのこと。1ベッドルームで450〜700ドル程度。またワンルームアパートは「bachelor apartment」とか 「bachelor suite」といわれる。ワンルームで350〜550ドル程度。賃貸料は地区により変動。 2) Townhouse
or Rowhouse2世帯以上が壁で繋がっている長屋式のお家。一人で借りるか、シェア。 3) Condo (condominium) 日本風にいうと マンション。一人で借りるか、シェア。 4) House 一軒家。たいていシェアをすることが多い。一軒家を借りるといっても、メインフロア(半地下の上にある階)のみという場合が多い。2〜3ベッドルームというのが典型的。1軒(メインフロア)を借りて月700〜1200ドル程度。一軒家の地下階を借りる場合は、下記(8)のbasement suite となる。 5) Room or Room Only 上記1〜4の住居で間借り。通常食事なしで自炊。キッチン・トイレなどは、オーナーさんと共有。 6) Room and Board 上記5に食事がつく。日本風に言うとホームスティ。大学生で食事を作る時間がない方、食事を作ったことがないカナダ人なども利用する。一家庭に2人の下宿人(boarder) というケースが多い。留学生歓迎とわざわざ広告に出す人も。 7) Shared
or Shared House
or Shared Apartment上記1〜4を知人などで共同賃貸する。これが一番お手頃。知人じゃなくても、新聞広告にシェアメートを募集していたりする。家賃は一人につきいくらか決まっている場合が多い。その場合、ルームメートが引越しても、住人は各自の家賃を払えばよい。反対に、一軒につきいくらか決まっている場合、ルームメートが一人減ると、残りの住人でまかわなわねばならないのでご注意。 8) Basement Suite 半地下レベルの階にあり、キッチン・トイレなど生活に必要な施設が揃ったスイートのこと。上の地上レベルの方とは入り口が別になっていることが多く (separete entrance と言われる)、台所やトイレは別々に生活する。basement suite は普通寝室が1〜2つあり、2つあるところでは上記(7)のshared というコンセプトと同じで、「ベースメントの間借り」とでも言うのでしょうか。賃貸料的には一番安いのではと思います。
探し方 (インターネットで探したい方は、少し下の「ステップ2」をどうぞ↓)
ステップ1) 一時滞在でしばらくしのぎながら探すなら、とりあえずここ!
一時滞在してもそれほど高くない宿泊施設:
・ ユースホステル
・ アルバータ大学のドミトリー (ゲストハウス)
・ YMCA Residence
・ アルバータB&B協会(朝食付きの民宿)リストも(英語)
⇒ 日・週・月単位の賃貸可能の宿泊施設もあるので、その間にアパート等を探すことをお勧めします。
YMCA Residence (YWCA には宿泊施設はありません。(2002/3/21確認済み) 11030 102A Ave, Edmonton, Alberta
Tel: 780-421-9266
ダウンタウンYMCAのHPはこちら
男性だけでなく、女性、家族も宿泊できます。
お値段はこちらのページで確認ください。
ドーミトリーで一泊$20
シングル(バスなし)で一泊$35〜。週$150位
シングル(バス付き)で一泊$46〜。週$150位
ステップ2) インターネットで賃貸情報を探す
● ホームスティを自分で探すなら ●
・ 新聞の賃貸情報ページで Room/Board を選択
・ 大学運営の賃貸情報データベースでRoom&Board を選択
・ NAIT (専門学校)のデータベースでRoom&Board を選択
※ Room & Board とは「食事付きの下宿」といった意味です。Room=部屋、Board=まかないの食事です。従って、ホームスティと似たような環境ですが、だいたいの場合「収入源」の一つとして部屋を貸している場合が多いので、必ずしも留学生を受け入れすることに力を入れている家庭ではありません。また現実的な話で申し訳ありませんが、ホームスティも家庭によっては「収入源」としてしか扱っていない方もいますので、原則的には同じではないかと筆者は考えています。
● アパート、シェアハウス、一軒家を探すなら ●
・ Edmonton Journal (新聞) の賃貸情報ページで → Residences for Rent を選択
・ アルバータ大学運営の賃貸情報データベースで探す
・ Grant MacEwan College の賃貸情報データベースで探す → seacheable database を選択
・ NAIT (専門学校)のデータベースで → 左側のメニューで Apartments, Shared Accomodation などを選択
※ 上記の大学、カレッジ、専門学校のデータベースは誰でも利用できます。また学生じゃない人が広告を出したり、問い合わせしたりするので、各学校と関係のない学生でも利用できますし、みんな利用しているようです。問い合わせをする時は、○○の housing database で見たというと、分かりやすいでしょう。
「賃貸広告に出てくる英語」解説ページを読む
選び方
ロケーション 学校や職場の近くが便利。 サービス内容 transaction fee(業務処理手数料)が安い or 無料なのがお得。 規模・信用性 これは個人差あり。大きな銀行〜中堅〜サービスのよい信用金庫系まで 使いやすさ ATM機がたくさんあるほど便利。大手銀行ならどこにでも見つかる。
銀行リスト
Royal Bank 大手で、どこにでも支店がある使いやすい銀行。 CIBC 大手で、どこにでも支店がある。UofAのESLビルすぐ横に支店があり便利。 Bank of Montreal 大手。大学付近ならLister Hall 近くか、Whyte Ave + 108 St の角に。 TD Canada Trust わりと大手と思う。 Scotia Bank わりと大手と思う。大学付近なら Whyte Ave + 108 St あたりに。 Alberta Treasure Branches 中堅。 Canadian Western Bank 中堅。 Capital City Savings 中堅。 President's Choice 大手スーパーのSuperStoreが CIBCと提携し、transaction fees が無料とお得。
Transaction Fees について
「Transaction」 とは… |
銀行やATM機を利用して何らかの処理をすることです。機械で引き出し1回につき one transaction といった具合です。これは銀行のカウンターに行っても同じ処理です。 |
その料金体制 は… |
銀行によって月制か毎業務ごとに引き落とされるのとに分かれます。銀行によっては学生には無料というサービスがあったりも。月制は、決まった額が口座から引き落とされます。料金はいろんなプランがあるのが普通で、例えば、10 transaction までなら月に$3とか、unlimited(無制限)で月$8などと銀行の規定によって決まっています。 |
仕送り・送金
日本からお金を持参する方法論諸々(参考程度にどうぞ)
・ 現金で大金を持参するのはリスクが高すぎるので極力避ける。
・ トラベラーズチェックにして持参し、到着後、銀行口座を開き、そこに全部預金する。紛失しても発行されるので安心。再発行を受ける為には、発行控え証はトラベラーズチェックと別々に保管しておくこと!
・ クレジットカード利用:ご両親から仕送りをしてもらうなら、簡単な方法として、クレジットカードの家族カードを発行してもらい、それで月々定額をカナダの銀行ATM機で引き出し、自分の預金口座に入れる。請求は日本のご両親へ行く。もちろん日本円に換算されます。換算レートは各カード会社により算出法が違うので、各自でお問い合わせ下さい。これが一番簡単で無難だと思う。
・毎月、銀行同士の海外送金を受けるのは手数料が高くなると聞きました。郵便局による国際送金(カナダ向け)の情報はこちら。
電話線をひくには日本のような巨大な費用がかかりません。接続費に50ドル程度。毎月の利用料が最低限で25ドルくらいで市内通話は追加料金なしで話し放題。別途料金があるとすれば長距離・国際電話料金、ボイスメール、ナンバーディスプレイ (Call Display)などの追加サービスや 、電話機レンタルを申込んだ時。長期滞在なら、電話機を買ったほうがレンタルより得。安いので$15〜買える。FutureShop などで購入。
申込み方法
TELUS のカスタマーサービスに電話する。もしくは、TELUS ストアと呼ばれるお店へ足を運んで申込みする。
ダウンタウンのTELUSプラザ(本社ビル)のTELUSストアは Main Floor, Telus Plaza North, 10025 Jasper Ave でもよし。
申込みに必要なもの
- 身分を証明できるもの(パスポート、スチューデントカード、ソーシャルインシュランスナンバー、ドライバーズライセンス)
- クレジットカード
支払い方法
- 小切手を郵送
- 銀行窓口 または 銀行のATMを使う。
料金
基本料金 $22.40 + Tax
その他のサービス
月ぎめでサービス料を払うか、利用ごとのサービス料のと二種類。月ぎめのみは※印のもの。
- キャッチホン (Call Waiting) 電話をかける前に*70を押すと1回のみ利用できる。
- ボイスメール(※) (VoiceMail)
- ナンバーディスプレー(※) (Call Display)
- スマートリング(※) (Smart Ring) ひとつの電話で2つの電話番号を持つことが出来ます。これは2つの電話のベルの音が違うのでどちらの電話にかかってきたかわかるものです。部屋をシェアする時に便利です。
- コールフォーワード (Call Forward) 自分の電話にかかってきたのを、別の電話番号に振ることができます。仕事の面接合否の連絡を待っているが、友達の家に出かけないといけない時など、指定した電話に送れる。
- コールリターン (Call Return) 最後にかかってきた電話番号をコンピュータが記録している機能で、*69を押すと最後にかかってきた電話番号をおしえてくれる。留守電を入れてくれなかった電話番号も記録してくれまる。
- 3者通話 (3-way Calling)
連絡先
TELUS カスタマーセールス&サービス
TEL : 310-2255
詳しい情報は http://www.telus.com
テレホンカード de お得情報(2つ)
- 電話線をひくまで時間がかかると言われたが、すぐに長距離・国際電話をしたい人>>>プリペードのテレホンカードだと、公衆電話からでも友人宅からでも使えます。カナダではカードを専用スロットに挿入するのではなく(!)カード裏に書いてある番号を回すことによって、お金が引かれていくのです。友人の電話を借りても、お金は自分のテレホンカードから払われます。
- しかも安くかける方法!!TELUS 以外から発売されているテレホンカードは割引率が高いです。TELUS だと日本まで1分50セントに対し、別の会社だと1分10セント前後など。$10のカードで2時間くらい話せることになる。
- 私は PrimusCanada という長距離電話会社を利用しているが、色々ある「プラン」から Your Country を選ぶと特定した国1つだけ特別料金で国際電話がかけられる。日本を選んだ私は、1分10セントという格安料金で長電話を楽しんでいる♪10分で1ドル、1時間でも6ドルです!
Electricity, Hydro, Gas はすべて EPCOR が取り仕切っている。アパートなど、賃貸料に含まれている場合は自分で申込む必要なし。電気代など自分で支払わないといけないケースは、きちんと自分のアカウントを作ろう。代金未払いで突然電気がカットされないように!
申し込み方法
身元を保証するもの (パスポートやクレジットカードなど)を用意して、下記のところで電話で申し込みます。申込み先
Toll free anywhere in Alberta: 310-4300
In Edmonton, call: 412-4000
Toll free fax: 310-4295
E-mail: custserv@epcor.ca
アルバータで1年以上留学することが証明できる学生ビザを持っていれば、アルバータ州健康保険に申込めます。申込みは到着後3ヶ月以内に済ませること。1年未満の学生ビザだと残念ながら、申込めませんので日本から傷害保険に加入しておきましょう。アルバータ大学付属の語学学校であれば、授業料に保険費用が含まれており、アルバータ大学の病院などで治療を受けることができるそうです。申し込み方法
所定の用紙に記入し、学生ビザのコピーを同封して送付する。申込み先
詳しい情報は http://www.health.gov.ab.ca
申し込み方法
クレジットカード、身分証明書など必要。
以下は主なプロバイダーを挙げてみました。
- 【無料プロバイダー】
JUNO (月々10時間無料)
- 【月極め契約・長期契約】
TELUS.NET
Primus
The 3WEB Network
OA.NET
Sprint Canada
LOOK.CA
インターネットは現地加入か、またはAOLなど海外ローミング可能なものに日本から加入しておくか?私は現地加入のほうが安いのではと思います。ダイアルアップで月10ドル〜。ケーブルなどの高速インターネットで月々30ドル〜。ちなみにSHAWというケーブルTV会社で、TVとインターネットのコンボ料金があり、ハイスピード・ライト・インターネット(高速より少し遅い)とケーブルTV(約20チャンネルのベーシック)で月々40ドル強(約3400円)と割安。スピードの違いについてはこちら(英語)
- 【高速インターネット】
Shaw
TELUS.NET
Primus
The 3WEB Network
現地で学校に通う人は、学校のPCでも日本語が読める環境がほとんどだと思います。OSがウィンドウズXPだと日本語OKです。但し、日本語でメールが書けるかどうかは保証できません。日本語の表示はできても、書けないというPCもありますので。
日本のラップトップはカナダでそのまま使えるはず。まず付属ACアダプターのボルト数とヘルツの数値を確認して下さい。カナダの電圧は110ボルト(V)、60ヘルツ(Hz)で、日本は100V、50〜60Hzです。パソコンは付属品のACアダプターをチェックし、電圧の幅を確認して下さい。INPUTのところに 「100-240V」、「50-60Hz」等の数字が書いてあればカナダの規格をカバーしているからそのまま使えます。ちなみにコンセントの形状は同じ。
ヘアーサロンのワンポイント英会話はこちら
掲示板によくご投稿くださる 佐久間修一さんオススメの床屋さん
Lai Ming Barber Shop
9607 102A Ave
Edmonton, AB「私のお気に入りの床屋さん」
エド作さんのお勧めのページでも紹介された凄くて怪しい床屋さん「永華」が、店を閉じてしまいました。とてもショックで路頭に迷っていたところ、直ぐ側の交差点の横にも床屋さんがあるのを思い出しました。
ここの存在は知っていたのですが、永華へ通っていたときは気にも留めませんでした。ところがこの度の閉店に伴いそこの暖簾をくぐりました。
ここも時間帯などは永華と殆ど同じですが、料金が少し上がって$7です。店の主人は普通の英語も話せます。
問題の腕の方ですが、残念ながら永華程ではありませんでした。しかし、一般的な床屋に比べたらまだまだ腕の方は確かです。
ただし、カミソリを当てられるときは一気にやるという感じで、それが結構痛怖いです。表から店の内部が見えないので、入るときには少し度胸が必要ですが、入れば笑顔で迎えてくれます。
他にもチクチクしない床屋さん情報があったら、ぜひ知らせて欲しいです。
投稿: 2004年2月21日 佐久間修一様
「美容師のタマゴ」さんにカットしてもらうと安いです
Est-elle Academy of Hair Design
10469 80 Avenue
Edmonton, AB
Tel: 432-7577
Web: www.est-elle.ab.ca
ここは美容師さんの専門学校で、付属の美容院だとカット$6〜。料金表はこちら。学校内で、美容師を目指す学生さんのランキング(?)みたいなのがあり、一番若手がジュニア、中堅がインターミディエイト、上級者がアドヴァンスとなり、料金も変わってきます。カット以外にもヘアカラーやマニキュア、ペディキュア、フェイシャルもやってますよ。ストラスコナ地区にありホワイトアベニューからすぐです。
エド作が好きな、日本人のヒロさんに日本語でカットしてもらうお店
Hiro's Hair Studio
10765 Jasper Avenue,
Edmonton, AB
TEL:415-5522
【特徴】
関西弁のお兄さんヒロさんが、カリスマ(?)オーナー美容師。腕がいいうえ、面白い。しかも(自称!?)男前。お店の雰囲気も明るく良し。サービス ベリーグー。もちろんヒロさんは英語・日本語両方OK。
【長所】
日本人の髪の経験豊富で、しかもカナダで長くやってられるので両方のトレンドに通じている。日本からの最新ヘアカタログがいつもある。カット前にお話して相談にのってくれ、納得の上やっていただける。カット用のハサミは日本から直輸入の最高級品(だそう)。ヒロさんの面白いライフストーリーを実際本人から聞いて下さい。
【お値段】
ヘアカットで税込み$52。チップは15%くらいを支払い時に追加。パーマは$100〜$120くらいだったと思います。日本と比較すると同じくらいでしょうか?
【予約を入れる】
予約を入れるときに、ヒロさんを指名しましょう。「指名」という英語があるのか分かりませんが、I'd like to make an appointment with Hiro なんて言わば分かるはずです。もし、英語がどうしても分からない場合は、May I speak to Hiro in Japanese if he is available? I don't understand English much. (もしヒロさんがいらっしゃれば、ヒロさんと日本語でお話したいのですが、英語があまり分からないで)などど言ってしまっていいと思いますよ〜。
【短所】
そんじょそこらの平均的ヘアサロンと比べると少し高め。しかし値段の価値大アリ。
Copyright (C) 2001 www.gepcotoes.com/EdmontonStreet.
All Rights Reserved.
一応 著作権あり・・・無断転載ダメっす
EdmontonSt@yahoo.co.jp