〜日記のページ〜
10月30日(金)
- 以前お世話になった先輩のお母様が亡くなられ、午前中ご葬儀に伺いました。
午後から来客とかあってなんだかあわただしかったわぁ。でも、ノー残業月間最
後の日なのでさっさと帰宅。
10月29日(木)
10月28日(水)
- いつもどおりのOLの1日。
なんかやる気が起きない・・・。上司のせいだ〜とか内心思ってみるんだけど
、まぁそうも言ってられませんねぇ。
10月27日(火)
10月26日(月)
10月25日(日)
- ナイロン100℃サイドセッション「偶然の悪夢」@青山円形劇場
- 今回は笑いのほとんどない怖い話でした。6話オムニバス。役者さんが達者で
いいですね〜。ご贔屓の植本潤さんは久々に渋い男性の役でほれぼれ〜。今回は
今江さんや犬山さんが出ていないので、大人の女性って役どころを峯村さんが担
うことが多くて、それもすご〜くいい感じでした。第3話「治療」での峯村さん
と小林高鹿さんがステキで怖くて、お気に入り。
それとカーテンコールの、6話の役柄が交錯するようなのがうまいなぁって思
いました。
10月24日(土)
- 犯罪友の会「牡丹のゆくへ」@南千住イベント広場特設野外劇場
- 大阪で活動している劇団の東京公演。去年の大阪公演は私の来阪と半月くらい
ずれていて観られなかったので気になっていたのでした。
丸太千数百本を劇団員で建てたという劇場で、中にはいると4階席まであって
(1階に1列ずつしか席がないの)、敷き用と掛け用に毛布が準備してある。な
んというか昔ながらの芝居小屋、大衆演劇の風情(そういうの観たこと無いけど
)。
で、芝居のほうも大衆演劇の風情なんですよ。客席には雨よけシートがあるけ
どセンターの舞台には屋根が無くて、小雨が降ったり止んだりだったので役者や
黒子が滑りそうでした。
それはもう野外の、自分たちで作る小屋だからこそでしょうか、男手数人がか
りで花形役者の宙づりをしたり、舞台の上でたき火のような大きな火をたいたり
とか力技って感じですね。「とっても好き」とはいかないけど、たまにはこうい
うパワーもらえる芝居もいいなぁって感じでしたね。