〜日記のページ〜
11月5日(木)
11月4日(水)
- いつもどおりのOLの1日。
月曜日に壊したと思われるファイルのことでシステム担当に連絡。あっさり
「無理」と一蹴されめげていたら、知り合いのつてで別のシステム担当者に頼ん
でくれるという女神さま登場☆待つこと2時間ののち、めでたくファイルが復活
しました〜。もちろん100%元通りじゃないけど、これで今日から残業かと思
われた仕事が増えなくてすんだのでした。本当に助かりました〜(泣)
11月3日(祝)
- トリのマーク「背の高い舞踊手の下で」@表参道・ギャラリー藤島屋前庭
- 思いのほか暖かい、良いお天気の午後、野外のパフォーマンスを観ました。
今回は40分という短編でしたが、地上30cmくらい浮かんでいるようなほわ
ほわぁっとした芝居です。トリのマークは毎回おもしろい場所で公演するなぁと
感心します。「背の高い舞踊手」と呼ばれている木を探す女の子(柳澤明子さん
)がかわいいんだなぁ。今回のお庭は結構狭かったけど、お庭の木を活かしたス
トーリーだったり、周りの道からセリフ言いながら登場したりと、こういう変わ
ったスペースを楽しんでいてステキでした。
11月2日(月)
- いつもどおりのOLの1日。
終業直後に作業中のファイルが書き込み障害。もう一度立ち上げようとした
らもぅダメだった(泣)システム担当者は飛び石連休で休んでいたり、終業直帰
だったりで、復活出来るのか判らない…。私が残っていても復活できないような
ので、さっさと帰りました。
11月1日(日)
- 弘前劇場P「秋のソナタ」@青山円形劇場
- 自由席だったけれど早めに行って正面の席で観劇。
舞台はホテルのロビー。こちらには明日結婚式を挙げるため打ち合わせに来た
カップルや親族、そちらには離婚を控えた夫婦らしきカップル、あちらにはよそ
に泊まっているのにお茶を飲んで騒いでいる若者達って感じで、入れ替わり立ち
替わりそれらの人々やホテル関係の人のエピソードがつながっていきます。まぁ
、いつも通り何か大きな出来事が起こる訳じゃなく終わるんですけど、今回の青
山フェスのテーマ(悪の演劇)を打ち出した芝居ではなかったですね。きっちり
アベレージキープしていて私は好きなのでいいんですけど。
- 故林広志P当時はポピュラー「奥本清美さん(23歳,OL)」@銀座小劇場
- 東京ではキャラメル@六本木で2回コントライブをやっていて、今回が初の本
公演らしいです。なかなか好きな感じでした。雰囲気的にはコントライブにも似
ているんだけど、奥本さんの勤める会社の出来事という部分がベースになって別
々の話のようでいてつながっているんです。
で、前半は笑いのつぼをぐいぐい押す感じだったんですけど、中盤からちょっ
とゆるんだのが惜しかったです。
また、途中でストーリーと関係なく(キャラメルでやった)コントと、最後に
高山広さんの一人芝居がありました。実は私、これが一番受けたんですけど、笑
ってしまいながら、同時に蛇足だなぁと思いました。故林広志さんの作品は「く
っくっくっっ」って笑う感じで、高山さんのは「がぁぁぁっははは〜」と笑う感
じの作品なので、故林さんPの舞台上に高山さんの芝居を乗せて、色味の違う笑
いをとっているのは正直言って違和感あります。でも確かに面白いので機会があ
ったら公演観に行きますね>高山さん(笑)
10月31日(土)