クリチバ(5):公共施設の整備

クリチバでは、環境プログラムやバス・システムと並行して公共施設の整備も効率的に行なわれています。これらの施設は、まちづくりの目に見える成果として市民に日常的に親しまれていると同時に、市外からの多くの見学者や観光客を集めています。
公共施設を結ぶツアー・バス

旧型のバスを整備し塗装し直したツーリスト・バス"Linha Turismo"が市内の主な公共施設を15分おきに循環しており、見学に大変便利です。車内は観光旅行客、まちづくり視察団、社会科見学の子供達、そしてまちづくりに興味のある市民でいっぱいです。


オペラ劇場

郊外に建てられたオペラ劇場"Opera de Arame"は、大変モダンで軽快なデザインです。周囲を山や木々に囲まれ、池に架けられた橋を渡っての入場は面白い演出です。建物はガラス張りで光が溢れているのですが、果たして音響効果は十分に配慮されているのか少し気になりました。なお、劇場の床下にはまちづくりの展示スペースがあり、まちづくりの勉強ができます。幕間に訪れる人もいるのでしょうか?


植物園

植物園"Jardin Botanico"には美しい花壇と温室があり、写真を撮っている市民や観光客が大勢いました。オペラ劇場と同様に、ガラスを多様した建物が軽快でモダンな感じを生み出しています。


自由大学 (Universidade Livre)

前ページでご紹介した自由大学やバリギ公園もバス・ツアーのコースに含まれています。観光ツアーというよりも、まちづくり見学ツアーと呼ぶ方がふさわしいでしょう。
「終」


<クリチバの表紙に戻る>

メールはこちらへ

世界のまちづくり見聞録に戻る

このページはの提供です。
無料のページがもらえます。