[
NEXT
] : [
TOP
] : [
UP
] ::: [
SF
] : [
HOB
] : [
PROF
] : [
TOOL
] ::: [
LINK
]
力ある言葉 WORDS
今、俺を支配する言葉達、音楽達。
タイトルページ
の格言・格音と併用
最近俺の見つけた、同調波長の二大原則
1)OPよりEDの方がしみる
2)基本的にタイミングにC調に無責任
「「憎しみではない。羨望だったのだ。
いつもそうだった。」
( - 98.10.12)
ヴァクス・ホルサーの言葉。おれ、こいつの方が、 よっぽど主人公より「まし」と思ったりとか(笑)
:
『激闘!ホープ・ネーション』早川文庫 SF1246 p359 l18
より
「私はそんなこの世のすべてを憎む!
熱力学第二法則を憎む!!」
( - 98.10.??)
「現在は一瞬のうちに過去となり! 誰もがいつかは死に!
運命は人智をこえて荒れ狂う! それが当然だといわんばかりに!!
私はそんなこの世のすべてを憎む!
熱力学第二法則を憎む!!」
この漫画で悪役(?)をはった、「狂える教授」ノヴァの最も熱い (と私の思う)一言である。
ああ、この人はこの為に生きているんだなあ、とふと納得した台詞だった。
あるいは、共感を読んでしまったのかも。
故に、ここにこうして殿堂入り。
:『銃夢 − ガンム』漫画9巻98pより
「命が輝いている」
( - 98.09.20)
「瞳が燃えている」とペアの台詞。
いやもう、絶叫してのたうって背中かきまくりして爆笑しながら聞いた台詞。
すげえぜ、この「ぱわー」わ。
いかんなくイエローの性格を発揮してる台詞と思うぞ(笑)
:『機甲創世紀 モスピーダ』OAV『LOVE, LIVE, ALIVE』より
「神が死んでも、戦争は起きた。」
( - 98.09.05)
最終回でのキリコの台詞より抜粋。
いや、まあ(笑)。ボトムズの「アンノウンストーリ」 というCDを持ってまして、 それを繰り返し聞いてるうちに耳にこびりつきまして。
なんか、こう、色々なものというか、達感というか、あるんですよねえ。
:『装甲騎兵ボトムズ』より
「地球は、狙われている」
「地球は、笑われている」他、パロディには事書かない。(笑)
他、これのOPをテープ聞きながら歌う時は、 しかるべき所で一時停止をかけ、
「逃げるな! ……僕の話を、聞いてくれ」とか
「地球人よ!」「俺が相手だ!」とか
言わなければいけないというルールが存在する!(笑)
:『蒼き流星SPT レイズナー』より
「今、万感の思いを込めて、汽笛は鳴る」
ノスタルジィ、の意味、みたいなのを、見い出す。
:『銀河鉄道999』より
「ノウだぁ! ヤツはレッドショルダーだぁあ!!」
強い否定をする時には、必ずこう言ってしまうんです、俺。(<半分マヂ)
さあ皆さんも、歯がみをして、絞り出す様に、うなり出す様に、さんはい
:『ザ・ビッグバトル』装甲騎兵ボトムズより
「遥かなるかな、辺境警備−−」
紫堂さんは、うっかりおいらが惚れちまった漫画家さんの一人。
:『辺境警備』紫堂恭子さんの漫画より
♪星屑の俺達 結構いいとこあるんだぜ♪
( -97.10.19)
そう。屑にも屑なりの役立ち方がある。
この歌も、笑わせながらも自分を振り返る歌だ。
星屑、結構じゃないか。
:『宇宙船サジタリウス』OPより
♪人の世で見失い 今ではもう遠い 夢を探す人よ♪
この唄はしみた。ベストのうちに入る。
もしもどこかで見つけたなら、かけらだけでも持って帰ってきて下さい。
俺の為にも、貴方の為にも。
:『宇宙船サジタリウス』EDより
♪星屑の海の中 漂う夢求め 時を越えて遥か♪
( - 98.02.03)
あら、同じ歌の別の一節を使っちゃってたよ、しまった。
:『宇宙船サジタリウス』EDより
♪アスファルト タイヤを切りつけながら 暗闇走りぬける♪
( - 97.11.30)
これって、まるで最近の俺(笑)。 タイヤが切りつけるってのは、 車よりもバイクを指している表現だと思うのね。
で、毎日深夜、凍る様に寒い時間にバイクとばして帰る自分を思うと(笑)。
深夜の171号線には気をつけてね〜。
:『シティーハンター』EDより
♪空の入り口に二人 見降ろしたきらめくCity♪
( - 97.10.18)
一般に、俺にとってはOP(オープニング)よりもED(エンディング) の方がしみる。なんでなんでしょうね。
「がらっと」変わる、という意味以上に、「がらくたっと」している、 という意味があったんじゃにかなー、と勝手に憶測している。そう思うと、 このページと関係は深い(笑)。
:『超力ロボ ガラット』EDより
「えぐり込む様にして打つべし!」
( - 97.10.10)
「へへ、おっさんよお」と並んで、忘れた頃に口を突いて出る言葉。
「打つべし、打つべし、打つべし!」とか繰りかえすともう末期症状。
:『あしたのジョー』より
「ケイトさ〜〜〜ん!!!」
( - 97.10.30)
……ちょ、ちょっと恥ずかしかったかな(笑)
まあ、再放送記念と言う事で。
企画
も打ってるしね。
:『銀河漂流 バイファム』より
♪Welcome to this Crazy Time♪
( - 97.11.14)
「お前は既に死んでいる」の方がいいかな?
気を緩めると口に出る歌、ってあるんだよね。ノリがいいと。
:『北斗の拳』OPより
♪なんでもないさ 俺達にはね Never Give Up♪
( - 97.12.27)
あきらめちゃ、いけない。
気にしちゃ、いけない。
おおらかに、そして、友と共に。
友達、ちゃんといますか? 友達、大事ですよ。
:『銀河漂流 バイファム』EDより
♪さよならが 最後の優しさだなんて♪
( - 98.02.23 )
しみる。しみるしみるしみるぅ。
バイクが出てくるアニメなんだよ〜(笑)
ツーリング、する物語なんです。まあ、嘘だけど(笑)
この歌のバックがねえ、旅の途中、霧雨の中を大樹の下で野宿する面々 って絵で構成されててねえ。……ああ、 無性にツーリングに行きたくなったぞ(笑)
:『機甲創世紀 モスピーダ』EDより
♪コハク色の 男の夢 何処に♪
:『機甲創世紀 モスピーダ』OPより
♪Let's enjoy NIGHT together NOW!♪
ノリがいい。とにかくノリがいい。
実は、話そのものはあんまり評価してないんですけど(笑)
「ボーグ」ってのは、「サイボーグ」の略称だったんでしょうね、きっと。
当時は「防具」ぐらいにしか思ってなかったんだけど(爆)
で、何処が「音」だったんだろう? 謎。
:『超音戦士 ボーグマン』OPより
♪過去の時代から星が降る夜は♪
:『超音戦士 ボーグマン』EDより
♪鍵を 鍵を 鍵を 探して……♪
( - 98.03.10)
これまた話自身はあんまり見てない。粗筋を把握してる程度。
安彦さんの絵って、特に心動かされないんですね、何故か私は。
でも、あの「蒼い巨神」の姿、心を動かされました。言葉をもたず、 故にうまく伝わらず、それでも伝えたいものを伝える為の行動を示す。
例え、うまく伝わらずとも、その行ないをやめない、 その行ないのみでも尊い。
例え、うまく伝わらずとも、その心は伝わる。
:『巨神ゴーグ』OPより
♪今 君は独りじゃないさ♪
:『巨神ゴーグ』EDより
♪今私に 生きてく 勇気をくれる から♪
:『魔法騎士 レイアース』EDより
♪光と影を抱きしめたまま♪
主人公達の名前。
それが、歌詞の中に内包されている、というのが、 レイアースシリーズの歌の面白い所です。 受注の時から特注で、それだけは決めてあったらしいです。
で、曲を聞きながら、私はそれら、主人公達に思いを馳せる訳です。
光、海、風、そして、影。
:『魔法騎士 レイアース』OPより
♪多分この手は離さないよ 引きちぎる程風が 吹いても♪
( - 98.04.02)
「友」を語るのに、ちょっとこれ以上の歌を俺は知らない。
そこまで言っては嘘になるかな? いやいや、嘘でもないだろう。
:『太陽の子 エステバン』EDより
♪瞬く星の一秒♪
( - 98.04.11)
:『機甲界 ガリアン』EDより
♪帆に一杯風受けて……♪
( - 98.04.26)
:『サイボーグ009』EDより
♪ありがとう と そっと言うのさ……♪
( - 98.07.??)
:『キャプテン』EDより
……あ、あれ? なんでアニソンばっかりなんだ?(笑)
ちょっと
深考して
みよう。
[PROJECT]
研究のページ
へ
[TOP]
トップページ
へ
[
NEXT
] : [
TOP
] : [
UP
] ::: [
SF
] : [
HOB
] : [
PROF
] : [
TOOL
] ::: [
LINK
]
something tell me.
[mailto:ippo_x@oocities.com]
[BBS]
This page hosted by
Get your own
Free Home Page