![]() ラテンアメリカについて集めた参考情報です |
|
|
![]()
1.ラテン文化 2.ラテン音楽 3.踊り、舞踊、ダンス 4.ラテンアメリカ料理 5.ラテンアメリカの格闘技 6.ラテンアメリカの民芸品
1.アメリカ大陸について 2.アメリカ大陸の発見と開拓 3.ラテンアメリカ地域 4.ラテン人とラテンアメリカ人
1.はじめに 2.スペイン語 3.ポルトガル語 4.フランス語 5.グアラニー語
1.最強事業家:カルロス・ゴーン 2.隠れ天才: ルベン・ブラデス
ブラジル パナマ パラグアイ アルゼンチン
国際サバイバル道場 ユートピアへの挑戦 ![]() ![]() ![]()
|
![]() パラグアイの伝統的焼肉パーティーの調理状況
〜Cultura Gastronomica Latinoamericana〜 Mucha suerte.com: 南米の料理紹介南米へ旅行する人へのレストラン案内サイト
国土が広く、様々な文化が共存しあうブラジルでは、食べ物も豊富でそれぞれの伝統文化を守っているものと、それが全部混ざったグローバルな食事などが見られます。特に多いのが、バイキング式の食べ放題システムで、左の写真は、コミーダ・ミネラ(ミナス地方の炭鉱料理)また、このバイキング式でシュラスコ料理が有名。 詳細情報:<ブラジルの食文化> ブラジル料理の代表店:<バルバッコア・グリル> 料理レシピ:シュラスコ
中米地域の主食はメキシコのタコスに似た、トウモロコシか小麦でつくったトルテイージャ(具の入らないお好み焼きみたいなもの)が一般であるが、どういうわけかコスタリカから少し多様化が見られ、パナマに入っては完全に米食文化になっている。 パナマ人サラリーマンや労働者に家から弁当をもってくる人間をよく見かけるが、決まって白い御飯にチキンや魚がのっている。 ただ、パナマ人の御飯はインディカ米なので少々堅いが、慣れれば結構いける。参考情報: <パナマの食習慣> <パナマの食堂/レストラン> おすすめの一品:<サンコッチョ>
パラグアイには畜産国としてアサードと呼ばれる伝統的焼肉料理がありますが、これが豪快で、満足度も高く、非常に健康的です。その他にマンジョカの芋を使った料理、トウモロコシの粉を使った料理など他の国では知られない独特のものがたくさんあります。左の写真は、七輪の上にのった鉄板には牛の肉から、モツ、タン、ソーセージ、鶏肉などの2人前セットでParrilladaと呼ばれる料理。 詳細情報:パラグアイの食生活 パラグアイ料理の店:マリポーサ、シェフのプロフィル「林 シノブ」 料理レシピ:パラグアイ料理
メキシコ料理は、スペイン料理の影響をうけ、土台にマヤ・アステカといったインディオ文明の伝統を持つ料理です。メキシコ料理独特の風味づけになくてはならない陰の主役のチリ(トウガラシ)には激辛のものからマイルドなものまで400種類以上もあると言われ、これがふんだんに使われたのが特徴です。詳細情報:タコスについて メキシコ料理の店:エル・アルボル 、タコス・トルティーヤのジェリーズウノ、ラ・ホイヤ 料理レシピ:手軽にできるメキシコ料理 メキシコ料理レシピサーチ
ペルーには、スペインから受け継いだ伝統ある海産料理に、アンデス地方の食材や文化の影響が入り独自に発達した独特の料理があります。詳細情報:<ペルー料理について> ペルー料理の店:<ペルー大使館紹介のレストラン>
海のないボリビアでは、肉と野菜を中心としたアンデス地方の食材や文化の影響が入り独自に発達した独特の料理があります。詳細情報:<ボリビア料理>
〜Restaurantes Latinoamericanos en Japon〜
横浜エリアの中南米系のお店 ラテンなお店のサイト- 1.アルコイリス(ペルー料理) 2.小さな森(沖縄・南米料理)
福岡で探すラテン料理の情報 1.ラテン系レストラン情報- 2.ラテン料理のレシピサイトリンク
ブラジル レストラン エステレーラ京情緒たっぷりの先斗町にブラジル レストランがオープンした。これまで、京都にはブラジル料理を食べさせてくれるお店がなかったこともあって、2月に開店して以来、在京のブラジル人もふるさとの味を求めて来店。時折開かれるサルサパーティーやサンバのライブも、外国人&ラテン好き日本人が一緒になって白熱〜!
シュラスコ料理 ティティカカティティカカは、シュラスコ・しゃぶしゃぶ食べ放題のお店です。シュラスコとは、ブラジルの代表的なバーベキュー料理で、巨大な肉の塊を串に刺して、グリラ-で回転させながら焼くのが特徴です。ウエイターがテーブルを回り、焼き立てのジューシーな肉を提供します。
エルパティオ (新宿駅)エルパティオは、新宿西口にあるラテンライブレストランです。歌あり食事ありの楽しい空間です。 エルリンコンデサム (恵比寿駅)東京の恵比寿にあるメキシコ料理店、生ライブ演奏も楽しめる。 ブラジル料理店 四谷『サッシペレレ』(四ッ谷駅)小野リサさんのお父さんが経営する老舗のブラジル料理&ライブのお店。サトウキビからつくったアルコール分43度のブラジル産のお酒ピンガもあります。 (HP) コパ・トーキョ (原宿駅)シュラスコレストラン「バッカーナ」で日本に食べ放題ブームをつくった店が名前を変えて渋谷で食べ放題のシュラスコ料理を提供。 バルバッコア・グリル (表参道駅)大きな串に刺した、ブラジルの熱い太陽と情熱の味わい。シュラスコ料理を「バルバッコア」で。ピッカーニャ(牛のランプ肉)やクッピン(セブ牛のコブの部分)をはじめ、骨付きカルビなど牛肉を中心にチキン、豚、野菜など20種類以上のメニューをわがままに楽しめる。サンパウロの料理とサービスを青山で!
エスペート・ブラジル (大塚駅) 今日はちょっと気分を変えて、ブラジル料理はいかがでしょうか?そういうときこそ、エスペ-トブラジルへ!当店ではライブあり、ダンスありで盛り上がること必至!!お食事の後はそのままライブやダンス、カラオケなどの2次会に突入する事も可能です。 またJR山手線、大塚駅まで徒歩3分程度の好立地のためちょっと盛り上がって長引いても大丈夫! メキシコ料理屋 サルシータ (恵比寿駅)メキシコ好きが高じてお店を開いてしまいました。本物のメキシコ料理をお気軽に楽しんでください。特に、今までメキシコ料理を敬遠していた方、あまりメキシコ料理に良い印象が無かった方に、是非来店して頂きたいです。 (HP) アンデスの味と音楽 ラ・バンバ(立川駅)ラテンのリズムを、体で感じることのできるエスニック料理のレストラン。 店内は、大きなタペストリーや民族楽器が飾られ、陽気なラテンの雰囲気でいっぱい! 人気のタコスをはじめ、中南米独特の料理を日本人に合わせてアレンジしたオリジナルの味は絶品!また、金、土曜日には生バンドのライブも楽しめる。 グレートアペタイザーズコンセプトは"ヌエヴォ・ラティノ"(英語:New Latin)、ヨーロッパと 南北アメリカと 融合した姿の事で NYでいちばん注目されている 流行の料理形態です。 約500年前、中南米のインディオの前にスペイン人が現れました。 インディオ達の中で語り継がれていた、Dios=神様の出現と時期と場所が まさに一致していたのです。 姿の違う彼らをDiosだと信じ、歓んで迎え入れたという歴史的な事実の上に、 "ヌエヴォ・ラティノ"があります。 500年経って、その歓待のシーンのひとつをここ "Great Appetizers" に 表現しました。 ラテンアメリカン・レストラン「カネラ」ラテン・アメリカ料理はヌーボー・ラテンとしてマイアミから発信され、今やニューヨークやウェストコーストでも注目されています。又、様々なスパイスや郷土料理のエッセンスを取り入れ、よりモダンにスタイリッシュに表現されているのが魅力です。マイアミにもニューヨークにもない、初めて体感する、ラテン・アメリカン・レストランです。より洗練されたダイニング空間で、スタイリッシュな「Canela」の料理と音楽を是非お楽しみください。 南米ペルー料理「Misky」八王子にあるこの店は、入ったとたんペルーが満載された南米好きにはうれしくなる雰囲気のお店。料理も豊富なら、ライブやイベントもあり、けっこう楽しめます。ランチタイムも近くのサラリーマンが気軽にお昼の食事に集まるところ。
〜Casa de Productos Latinoamericanos en Japon〜
Supermercado Sabor Latinoラテン料理の食材専門店。インターネットで注文し、宅配でお届け。 Vivas Latin Web Shop当店はペルー、ブラジルなど南米の食材や健康食品、ペルーの民族楽器・民芸品を販売している通販ショップです。 ペルー、ブラジル料理のレシピや南米の食材を使ったオリジナルレシピなども紹介しています。 Mundo Latinoムンドラティーノは、南米の食材、CD、ビデオ、DVD、本、雑誌、などを扱う、ラテンショップです。日本では、手に入りにくいコロンビア、ペルー、ブラジルなどラテン諸国からの輸入食材を約300アイテム以上扱っております。 Club Latino当店はラテンアメリカのお酒などを卸売りし販売するショップ店です。 メキシコ産ビールやテキーラなどの販売から、それらを置いているお店の紹介、イベント案内などの情報が満載されています。 LEAD OF JAPANリードオブジャパンは酒類、食品を全世界から輸入し、その国のスタイルと共に皆様に紹介してまいります。 生活の根本にある人間らしさをより豊かにするために。 |