=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 〜〜 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 〜〜 Vol. 25 2001.12.09 =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= Benvenuti !! ようこそ当メールマガジンへ!! 皆さま、お元気ですか?寒くなりましたね。もう12月も中旬。21世紀になっ たばかりの今年は本当に色々なことがありました。でも師走に入って明るいニュ ースが入り、とってもほのぼのと暖かな気持ちにひたっています(^.^)。 ☆掲示板はこちら → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain ☆ご意見等もお待ちしています → maroa@anet.ne.jp それでは、cominciamo!! ==================================== ◆ 今回のテーマ ◆ = Celebrazione = Celebration (セレブラツィオーネ ) ”祝賀・お祝い” ==================================== ●内親王・敬宮愛子さま、ご誕生おめでとうございます。このところの暗い話題 ばかりだった世間をパッと明るくして下さいました。イタリアでもこのおめで たいニュースは大々的に報じられました。後ほどご紹介しますが、「お誕生日 おめでとうございます!」をイタリア語では・・・ "Tanti auguri per il Suo compleanno!"(タンティ アウグーリ ペル イ ル スオ コンプレアンノ)= Happy Birthday! お友達や親しい人に言う場合には、"Suo"を"tuo"に変えればOK。 Tanti auguri per il tuo compleanno! もっと簡単に、Buon compleanno! (ブオン コンプレアンノ)もよく使います。 ○augurio(アウグリオ) = wish「祝賀、願望、念願」 ほとんど複数形の"auguri"で使われます。 (Tanti) Auguri! = Best wishes!「おめでとう! / 成功を祈るわ!」 これから試験を受けに行く友人にも一言・・・ Auguri! = Good luck!「頑張ってね!p(^-^)q」 *augurioの動詞はaugurare(アウグラーレ)。 結婚した友人に・・・ Vi auguro tanta felicita`!(ヴィ アウグーロ タンタ フェリチタ) = I wish you much happiness!「お幸せにね!(^o^)」 ○anniversario(アニヴェルサリオ) = anniversary「記念日」 姉夫婦がなにやら嬉しそうにやってきた・・・ Il 10 dicembre abbiamo il nostro decimo anniversario di nozze.(イル ディエチ ディチェンブレ アッビアーモ イル ノストロ デチモ アニヴ ェルサリオ ディ ノッツェ.) = On December 10 we celebrate our tenth wedding anniversary. 「12月10日は、私達の結婚10周年の記念日なのよ。*^.^*」 ここで出てくる"decimo"は「10番目の」を意味する序数です。基数とは形が 変わってしまうものも多いので確認してみましょう。それから、語尾は名詞の 性・数に応じて変化します。 1st=primo/a 2nd=secondo/a 3rd=terzo/a 4th=quarto/a 5th=quinto/a 6th=sesto/a 7th=settimo/a 8th=ottavo/a 9th=nono/a 10th=decimo/a ここまではそのまま覚えるしかありません..._(・・)φ。 以下、語尾をとって"-esimo/a"をつけるのが基本形。 11th=undicesimo/a 12th=docicesimo/a 13th=tredicesimo/a 20th=ventesimo/a 21th=ventunesimo/a 22th=ventiduesimo/a 30th=trentesimo/a 100th=centesimo/a 1000th=millesimo/a 序数を使ったこんな表現・・・ la prima attrice「主演女優」 viaggiare in seconda classe「二等船室/列車で旅をする」 il terzo stato「第三身分、中産階級」 E` la millesima volta che lo ripeto!「何回も言ってるでしょ!(=`´=)」 ◇その他、今回のテーマに関係する言葉... *regalo(レガーロ)・・・gift, present「プレゼント、贈り物」 (^^)/ 「クリスマス・プレゼント」はregalo di Natale。 *festa(フェスタ)・・・party「パーティ」 (^^)/ 「ダンスパーティ」はfesta da ballo(バッロ)。 (^^)/ festaには、「祭日、祝日、休暇」という意味もあります。 *invitato/a(インヴィタート/タ)・・・guest「招待客」 *accogliere(アッコリエレ)・・・welcome「歓待する」 *festeggiare(フェステッジャーレ)・・・celebrate「祝う」 (^^)/ 「誕生日を祝う」はfesteggiare il compleanno(コンプレアンノ) *onomastico(オノマスティコ)・・・name day, saint's day「聖名祝日」 (^^)/ これはイタリアならでは。あまり馴染みがないかもしれません。 イタリアでは毎日、保護聖人というのが決められていて、その聖人と 同じ名前の人達が教会に集まってお祝いをします。 *Natale(ナターレ)・・・Christmas「クリスマス」 (^^)/ 「クリスマスツリー」はalbero di Natale。 (^^)/ 「クリスマスイブ」はla vigilia di Natale。 *Capodanno(カポダンノ)・・・New Year's Day「元旦」 *Pasqua(パスクァ)・・・Easter「復活祭」 イタリアでは、"Natale con i tuoi, Pasqua con chi vuoi."「クリスマスに は家族と、復活祭には好きな人と(過ごす)。」と言われていますが、皆さん はどんなクリスマスを過ごされる予定ですか?(^^) ▽ちょっとおまけのコーナー▽ ”CNN Italia”、12月1日付(現地)のヘッドラインより・・・ "La principessa Masako da alla luce una bimba Il Giappone cambiera la costituzione?" 「雅子妃が女の子を出産、日本は憲法を変えるか?」 "Masako - che ha studiato a Harvard e ha alle spalle una carriera di plomatica abbandonata proprio quando ha sposato l'erede al trono - " 「雅子妃はハーバード大学で学び、外交官として働いた経歴を持つが、皇太子 (皇室の後継者)に嫁いだ。--以下略。」 ”CNN Italia”7日付(現地)より・・・ "La principessina si chiama Aiko ("amore")" 「内親王の名前は愛子(”アモーレ”)」 "E` stata chiamata Aiko, che significa "colei che ama gli altri", la principessina figlia dell'erede al trono Naruhito e della principessa Masako." 「皇太子徳仁と雅子妃の娘であるプリンセスの名前は愛子、これは”他を愛す る”を意味する。」 "Come da tradizione, la bambina avra per e` da giovane un altro nome: la principessa verra chiamata Toshinomiya, o Toshi, che significa "colei che rispetta gli altri". 「伝統に基づいて彼女はもう一つの名前(称号)を持つ。プリンセスのお名前 は”としのみや”で、”とし”は”他を敬う”という意味がある。」 ★編集後記★ 上の記事に出てきましたが、「出産する」はイタリア語で"dare alla luna"と 言います。そう言えば、雅子さまがご出産された日は満月だったような... 女性と月は深いつながりがあると聞きますが、あらためてこの神秘さを感じて しまったのは私だけでしょうか・・・? 皆さまからのメッセージ・ご意見等、お待ちしています。 maroa@anet.ne.jp それではまた次回! Ciao!!(^-^)/~~ ☆掲示板へのカキコミもお待ちしております! → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain ☆北欧やクルージングにご興味のある方はこちらにも遊びに来てね。 専用掲示板もオープンしました。 ―→ http://www.oocities.org/maroa_k/sea.htm このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発 行しています。( http://www.mag2.com/) 登録・解除・変更はこちらまで → http://www.oocities.org/maroa_k/mag mag.htm) =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 『 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 』隔週発行 発行者:MAROA まぐまぐID:0000033871 E-mail: maroa@anet.ne.jp HP: http://www.oocities.org/maroa_k/ =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 無断転載はご遠慮願います。All Rights Reserved. |