=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 〜〜 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 〜〜 Vol. 27 06/01/02 =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= Benvenuti!! ようこそ当メールマガジンへ!! Buon Anno Nuovo!! 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 お正月はいかがお過ごしでしたか? 私は実家でおせち料理をしっかりと3日間食べ、のんびり日本のお正月を過ごし ました。両親と一緒に「寅さん」シリーズも観ましたし(^.^)、そうそう、「船の 上のピアニスト」もTVでやってましたね。でも、そろそろお正月ボケを解消しな きゃ...と昨日は仲間達と新年会。10人以上が集まり盛り上がりました(*^^*)。 それでは、気分新たに今年の第一回目、cominciamo!! ☆掲示板はこちら → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain ☆ご意見等もお待ちしています → maroa@anet.ne.jp ==================================== ◆ 今回のテーマ ◆ Vado in banca.= I'm going to the bank. (ヴァード イン バンカ ) ”銀行に行くわ ” ==================================== ●「ユーロ・デー」となった2002年1月1日、イタリアを含むヨーロッパ 12カ国でユーロの紙幣(Le banconote in euro)と硬貨(Le monete in euro)が 登場しました。個人的には、リラがなくなってしまうのは寂しい気がしますが、 ユーロ圏内を旅行時に両替の手間が省けたり、ビジネス面では為替の変動リス クがなくなったりと、利点は多いんですよね。 硬貨に関しては、それぞれの国でシンボルとも言えるオリジナルのデザインが 片面に描かれているので、それを見るのも楽しいかもしれません(^^)。 さて、イタリアのユーロ硬貨には何が描かれているのでしょうか? → ユーロについては「ちょっとおまけのコーナー」もご覧下さい。 ○soldi(ソルディ)= money「お金、金銭、富」。 soldoの複数形。通常この形で使います。 旅行先のイタリアで手持ちのユーロがなくなった・・・ Devo cambiare i soldi. Dove c'e` una banca qui vicino?(デーヴォ カ ンビアーレ イ ソルディ. ドヴェ チェ ウナ バンカ クイ ヴィチー ノ?)= I have to change money. Is there a bank near here? 「両替しなくちゃ。この辺はどこに銀行があるのかしら?」 *banca = bank「銀行」 *cambiare = change, exchange「両替する」 両替する時に・・・ Scusi, mi puo` cambiare un biglietto da cinquecento euro?(スクーズィ、 ミ プオ カンビアーレ ウン ビリエット ダ チンクェチェント エウ ーロ?)= Excuse me, can you change a 500 euro note for me?「すみませ ん、500ユーロ紙幣を両替していただけますか?」 友人Aの口癖は・・・ Vorrei fare i soldi!(ヴォッレイ ヴァーレ イ ソルディ! ( ̄○ ̄;)! 「お金持ちになりた〜い!」 *fare i soldi「金持ちになる」 ○moneta(モネータ) = coin「通貨、硬貨」 電話をかけようと思ったら財布の中はお札ばかり... Ho bisogno di una moneta per il telefono.(オ ビゾーニョ ディ ウナ モネータ ペル イル テレーフォノ.)= I need a coin for the telephone. 「電話をかけるのに小銭が必要です。」 ・・・でも今は携帯電話が普及しているからあまり必要ないのかな〜。 ちなみに、ユーロではいくらの硬貨が使えるのでしょう?知っている方がいた ら教えて下さいm(_ _)m。 ここで諺をひとつ・・・(^^)b Il tempo e` moneta.(イル テンポ エ モネータ.)= Time is money. 「時は金なり。」 *Il tempo e` denaro.(イル テンポ エ デナーロ.)とも言います。 ◇その他、お金に関する言葉... *bancomat(バンコマト)・・・ATM「自動支払機」 *asssegno(アッセーニョ)・・・check「小切手」 *pagamento(パガメント)・・payment「支払い」 *tassa(タッサ)・・・tax, rate, fee「税金、料金」 *costo(コスト)・・・cost, price, expense「価格、経費」 (^^)/ costo della vita「生活費」 *ricevuta(リチェヴータ)・・・receipt「領収書」 (^^)/ Ecco la recevuta!「はい、領収書ですよ!」 *interesse(インテレッセ)・・・interest「利子、利息」 *borsa(ボルサ)・・・stock exchange「株式市場、証券取引」 (^^)/ 新聞等には"borsa"の欄があります。チェックしてみて下さいね。 "la borsa di Tokyo"は「東京株式市場」 "agente di borsa"は「証券会社」 *cambio(カンビオ)・・・exchange rate「為替、為替相場」 *valere・・・be worth「価値がある、相当する」 (^^)/ 1 euro vale circa 115 yen.「1ユーロは約115円位です。」 *debito(デビト)・・・debt「借金、負債」 (--)/ pagare un debito「借金(負債)を返す」 (--)/ Lui e` pieno di debiti.「彼は借金だらけ。」・゜゜(×_×)゜゜・ *credito(クレーディト)・・・credit, loan「貸付、クレジット、先払い」 (^^)/ la carta di credito・・・「クレジットカード」 *risparmio(リスパルミオ)・・・saving「貯金、貯蓄」 (^^)/ 動詞は"risparmiare"。 私も使ってばかりいないで、今年はrisparmioを増やそう〜っと!! ▽ちょっとおまけのコーナー▽ ユーロは・・・ 2002年1月1日より一般入手可能となったユーロ。これまでのイタリアリ ラは2月28日までは利用できますが、買い物等をした場合、全てお釣りはユ ーロになります。国によってはもっと早く旧通貨が使えなくなりますので ご注意あれ! ユーロ導入国→ベルギー、ドイツ、ギリシャ、スペイン、フランス、アイルラ ンド、イタリア、ルクセンブルグ、オランダ、オーストリア、 ポルトガル、フィンランド (ヨーロッパ15カ国のうち、英国・スウェーデン・デンマ ークを除く12カ国) ユーロ紙幣の種類→7種類: 5、10、20、50、100、200、500ユーロ ユーロ圏全ての国が同じ紙幣。 表にはEUの開放性を象徴とする「窓」と「門」、裏には市 民・欧州・世界とのつながりを象徴とする「橋」が描かれ ています。 http://www.euro.ecb.int/it/section/testnotes.html (それぞれの紙幣をクリックして下さい) ユーロ硬貨の種類→8種類: 1、2、5、10、20、50ユーロセント、1、2ユーロ (100ユーロセント=1ユーロ) 片面にはユーロ圏で結束を示す共通のデザイン、もう片面 は各々の国オリジナルのデザインが描かれています。 http://www.euro.ecb.int/it/section/euro0/coins.html イタリアのユーロ硬貨には何が描かれているのでしょう? ↓ クイズ形式になっているこのサイト、興味のある方は是非 やってみて!イタリア語の勉強にもなるかも!↓ http://www.cnnitalia.it/2001/DOSSIER/euro/index.html を開いて"Quiz: un test tra arte e finanza"をクリック! ユーロの詳しい情報は→在日欧州中央銀行 http://jpn.cec.eu.int/euro/ ★編集後記★ この年末年始にワイン、ビール等を飲まれた皆さま(私も含め(^^;)は沢山 いらっしゃることでしょう。。。飲み過ぎはいけませんが、私も実はワインが 大好き♪。私の生活にコーヒー、オレンジジュース、ワインは必需品・・・そ のくらいこの3つは好きです。現在少しずつワインを勉強中...でもいざやって みると、ワインの世界はあまりにも奥が深過ぎて、まずはイタリアワインか ら...と思っています。。。今年の抱負の1つもイタリアワインをマスターする ことなんです...(*^.^*)。 ところで・・・イタリア・サルデーニャ島から新年に入ったニュースですが、 世界最高齢男性のアントニオ・トッデさん112歳が亡くなったとのことです。 1月22日のお誕生日を前に残念でしたが、彼の長寿の秘訣は毎日1杯のワイ ンだったそうです。トッデさんのご冥福をお祈り致します。。。 そして2002年、皆さまにとって素敵な1年でありますように。。。maroa ==================================== 皆さまからのメッセージ・ご意見等、お待ちしています。 maroa@anet.ne.jp ☆掲示板へのカキコミもお待ちしております! → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain ☆北欧やクルージングにご興味のある方はこちらにも遊びに来てね。 専用掲示板もオープンしました。 ―→ http://www.oocities.org/maroa_k/sea.htm このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発 行しています。( http://www.mag2.com/) 登録・解除・変更はこちらまで → http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm) =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 『 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 』隔週発行 発行者:MAROA まぐまぐID:0000033871 E-mail: maroa@anet.ne.jp HP: http://www.oocities.org/maroa_k/ =☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-= 無断転載はご遠慮願います。All Rights Reserved. |