=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=
  
             〜〜 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 〜〜       

                           Vol. 28  20/01/02 

=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=

Benvenuti!! ようこそ当メールマガジンへ!!

先週は暖かい日がありましたが、今日は大寒、冬真っ只中。
外は寒いのに、オフィス等の部屋の中は半袖でもいいくらい暑い・・・暑くなり
すぎて今度は冷房にする時も・・・こんなことしていていいのかな〜、とふと感
じてしまうこの頃、皆さんのオフィス等はいかがですか?
 
☆掲示板はこちら → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain
☆ご意見等もお待ちしています → maroa@anet.ne.jp 
 
====================================
 
 ◆ 今回のテーマ ◆   vestiario = clothing 
                      (ヴェスティアリオ ) ”衣類 ” 
      
====================================
 
●イタリアでも寒い日々が続いているようです。冬本番の今、コートにマフラー
 に帽子・・・外出する時は完全防備の日も多くなりました。そこで今回は、こ
 の季節、切っても切り離せない衣服の話題です。
 
○vestito(ヴェスティート)= dress, suit「洋服、衣服」

 お店で気に入った服を見つけた・・・
 Quanto costa questo vestito a scacchi?
 (クァント コスタ クェスト ヴェスティート ア スカッキ?)
 = How much does this cheked dress cost?「このチェックの服はいくらです
 か?」

 *a scacchi = checked「チェックの」

 もともと"scacchi(scaccoの複数形)"は「チェス」のこと。チェスボードの
 格子のデザインから来ています。

 "vestito"の動詞は"vestire"(ヴェスティーレ)= dress, wear
 
 お洒落で素敵、と評判のカルロの話題・・・
 Ti piace come veste Carlo?
 (ティ ピアーチェ コメ ヴェステ カルロ?)
 = Do you like the way Carlo dresses?「君はカルロの着こなしは好き?」

 「服を着る」という動作になると、"vestirsi"(ヴェスティルスィ)にな
 ります。これは再帰動詞というもの。主語と同じ人やものを指す"si"(再帰
 代名詞)がくっついた動詞です。

 う〜ん、ちょっと不安・・・と言う方は、この機会にお手持ちのテキストで
 チェックしてみて下さいね。他には"alzarsi""lavarsi"...等があります。

 今夜はパーティ。外で迎えに来てくれた彼が待っている・・・
 Un momento, mi vesto subito!
 「ちょっと待ってて、すぐ着替えるから!(^0^*♪」
  (あまり優雅じゃないですね〜...)

○paio(パイオ)・・・pair「1対、1組」
 複数形は"paia"(パイア)。

 靴、ソックス、パンツ(ズボン)等はこの単語を使います。

 un paio di scarpe(スカルペ)「1足の靴」
 un paio di pantaloni(パンタローニ)「1本のズボン」
 un paio di occhiali(オッキアーリ)「メガネ1個」
 due paia di calze(カルツェ)「2足のソックス」
 due paia di guanti(グアンティ)「手袋2組」  

 ちなみにこの"pantaloni"を単数形にすると、即興仮面劇に登場する細いズボ
 ンをはいたまぬけで好色なヴェネツィア老商人になってしまいますのでご注
 意を。でも、この場合は固有名詞なのでPantaloneになりますが...念のため。

 イタリア旅行から袋を沢山かかえて帰ってきた奥さんを見た旦那が・・・
 Quante paia di scarpe hai comprato in Italia? (クァンテ パイア ディ
 スカルペ アイ コンプラート イン イタリア?)
 = How many pairs of shoes did you buy in Italy?
 「イタリアで何足靴を買ったんだ?ゞ(^^;)」
 
◇その他、衣服に関する言葉... 
 
 *camicia(カミーチャ)・・・shirt「ワイシャツ、ブラウス」
 *camicetta(カミチェッタ)・・blouse「シャツブラウス、ブラウス」
 *gonna(ゴンナ)・・・skirt「スカート」
 *giacca(ジャッカ)・・・jacket「ジャケット、上着」
 *cappotto(カポット)・・・overcoat「コート」
 *jeans(ジーンズ)・・・jeans「ジーンズ」
  (^^)/ この単語の由来は、北イタリアの工場で生産された布地がGenova港か
     ら輸出され、この時の荷札に出港地Genovaのフランス語名"GENES"と
     書かれていたため、アメリカで英語風に「ジーンズ」呼ばれるように
     なったそうです。
 *maglione(マリオーネ)・・・sweater, pullover「セーター、プルオーバー」
 *golf(ゴルフ)・・・cardigan「カーディガン」
 *stivale(スティヴァーレ)・・・boot「ブーツ、長靴」
  (^^)/ これも靴と同じ、un paio di stivali「1足のブーツ」となります。
 *tacco(タッコ)・・・heel「ヒール、靴のかかと」
  (^^)/ ヒールの高い靴→scarpe con tacco alto
     ヒールの低い靴→scarpe con tacco basso, scarpe senza tacco  
 *taglia(タリャ)・・・size「サイズ」
  (^^)/ E` un abito di taglia 40.「サイズ40の服」
 *seta(セータ)・・・silk「絹」
  (^^)/ "seta pure"は「純絹、シルク100%」、"seta artificiale"は「レー
     ヨン」のこと。
 *lana(ラーナ)・・・wool「毛、羊毛、ウール」
  (^^)/ "pura lana vergine"は「ウール100%」
 *cotone(コトーネ)・・・cotton「綿」
 *lino(リーノ)・・・linen「麻」
  (^^)/ "camicia di lino"は「リネンのシャツ」
   
▽ちょっとおまけのコーナー▽

 前回はユーロを取りあげましたが、イタリアでの混乱は外務大臣の辞任にま
 でなってしまったほど。今はずいぶん落ち着いてきてはいるものの、順調に
 ユーロの普及がされているユーロ圏の中で一番遅れをとってしまったようで
 す。。。頑張れ、イタリア!!

 そんなイタリア国民のために、ユーロに関する便利なサイトもあります。

 空欄に数字を入れると、ユーロ←→リラの換算可能のサイト。
 たとえば、現時点の1ユーロ=1936リラ。
 http://www.repubblica.it/speciale/euro/convertitore.html

 物品のリラ&ユーロ価格比較表  
 たとえばバールでcaffe`を飲むと、これまで1300リラだったのが67(ユーロ)
 セント。これまで5000リラのテレホンカードは2ユーロ58セント。
 http://www.repubblica.it/speciale/euro/prezzi.html 

 EUの開放性を象徴とする「窓」「門」、市民・欧州・世界とのつながりを象徴
 とする「橋」が描かれたユーロ札。
 http://www.repubblica.it/speciale/euro/banconote.html

 片面にユーロ圏で結束を示す共通のデザイン、もう片面は各々の国オリジナル
 のデザインが描かれたユーロ硬貨。
 http://www.repubblica.it/speciale/euro/monete.html

 その他ユーロの詳しい情報は→在日欧州中央銀行 
 http://jpn.cec.eu.int/euro/

★編集後記★

 年が明けてもう20日、あっという間のようでいて、お正月の日々がずいぶん
 前のことのように感じられます。。。
 仕事にほどほどに追われ、新年会に追われ・・・

 ところで話は全然変わります(雑談)が、新年早々私の周りはマジシャンづいて
 います。何をわけの分からないこと言っているのかですって?
 先週の職場の新年会では、上司が「僕は小さい頃手品師になりたかったんだ」か
 ら始まって目の前で手品を披露してくれるし、その後別のメンバーに連れて行か
 れたのは「マジシャン・バー」。お店のマスターが次から次へとマジックを見せ
 てくれました。おぉぉぉぉっ(◎o◎)!!(タネはとうとう分からずじまい...)
 その前に同僚に連れていってもらった不思議な雰囲気の喫茶店のオーナーは、昔
 色々な賞を取った元マジシャンだったらしい。。。こんなに偶然が重なるのは何
 かあるのかしら???単なる思いこみかな...?(^^;;

☆皆さまからのメッセージ・ご希望・ご意見等、お待ちしています。
 (辛口ご意見もOK!)  maroa@anet.ne.jp

☆掲示板へのカキコミもお待ちしております!
       → http://bbs3.otd.co.jp/302529/bbs_plain
 
☆北欧やクルージングにご興味のある方はこちらにも遊びに来てね。
 専用掲示板もオープンしました。
 ―→ http://www.oocities.org/maroa_k/sea.htm 

このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』を利用して発
行しています。( http://www.mag2.com/)
登録・解除・変更はこちらまで 
       → http://www.oocities.org/maroa_k/magmag.htm)

=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=

      『 Benvenuti !! 英語と一緒にイタリア語 』隔週発行   
         発行者:MAROA
         まぐまぐID:0000033871  
         E-mail: maroa@anet.ne.jp
         HP: http://www.oocities.org/maroa_k/ 

=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=*-=☆-=

 無断転載はご遠慮願います。All Rights Reserved. 

Click Here! Click Here!
back前へ contents目次back次へ