Back number, 2000 年 9 月
2000 年 9 月 16 日
Renewal
永らく更新をさぼっておりました。Quadra 800 を探せ !! に登録を頂いた皆様、掲載が遅くなりまして申し訳ございません。気がつけば、いつの間にか夏が終わっていました。大雨の降った名古屋をはじめ東海地方の方々、三宅島の方々 ( ひょっとしてご覧になっている方がいらっしゃるかな ? )、ご無事でいらっしゃいますでしょうか。まだまだ暑さが残っていますが、皆様、健康にはお気をつけてください。
いきなり表示が地味になっていますが、皆さんの Browser が変になったわけではありません。Site の構成をなるべく構造化し、layout のために table を使う事をやめました。Tag もなるべく基本的なものだけ使うようにしてみました。
目的としましては ..... simple is best, simple is beautiful.
- File size を小さくし、Nifty の少ない用量の中にこれからも contents を増やしていくため。
- Quadra 800 でも軽快に browsing できるようにするため。最近、provider の response がますます遅くなってきたように思われますので、少しでも身軽にしようと思います。
- どんな小さい monitor ででも、横 scroll なしで見れるようにするため。
- Browser を選ばないようにするため。
- 音声読み上げで web browsing をしている方にでもなるべく読んでもらえるようにするため。ですが、日本語の文章の中でも、英単語は原語のままで表記するという、論文の手法をとっていますので、聞き取りづらいことになっています m(_ _)m
- 人間にも browser にとりましても、少しでも barrier free になるようにと思っています。
- 将来は i-mode 対応の contents を作るかもしれないのでその準備のため ( 多分実現不可能 ^_^;;)。
- また将来、cascade style sheet で layout するため ( さらに実現できそうにない -_-;;)。
結果は ..... じみ〜〜〜〜〜
- File size が小さくなり、browsing が軽快になりました半面、ますます地味にもなりました。Site 開設当初が一番派手でした。
- HTML の文法、規則になるべく添うように努めてみましたが、あまり杓子定規にしますと、かえって tag がややこしくなってしまいます。勉強が足りないせいもあり、中途半端で適当なところでまとめてしまっています。
- まだすべての page を書き換えれていません。これからも少しずつやっていこうと思います。
Congraturation
mas-nis さんの * club 030 が 40,000 access を達成されました。おめでとうございます。
G4 Cube
* この auction の * Q and A、本当にこんな事態になっているのでしょうか ?
* Macintosh トラブルニュース で、 9 月 9 日から 13 日にかけて、G4 Cube について、電源誤動作の問題などが報告されています。
私は、i 何とか ( Mac, Book, Cube ..... ) には興味がないのですが、Apple の user をないがしろにする姿勢 ( 以前から ) に問題を感じます。そういえば、最近、Apple の新製品を買っていないですね。結婚前に買った PowerBook 1400 が最後でした。
2000.9, subdirectory
* 2000.9, index
* 2000.9.16
* 2000.9.17
* 2000.9.21
* 2000.9.22
* 2000.9.28