その1:タイから友好橋を通ってラオスへ
その2:ヴィエンチャンからルアンプラバンへ
その3:メコン川を遡ってパークベン経由でファイサーイへ
その4:タイに戻って帰国

その5:その他の写真


タイに戻ってくるとラオスとの差にびっくり。道路は良いし、車も多いし。それに、確かにラオスの方が人がいいな〜、と感じます。戻ってすぐにラオスの素朴さが懐かしくなりました。
カオサン通りは前に来たときよりもずいぶんにぎやかになってるように感じました。それに、宿も満員の所も多く探すのに一苦労。夏休み期間中だったからかもしれません。

9日目 (8月16日)

昨日移動し続けで疲れたため、今朝はゆっくり。9時頃桜田門さんにお別れの挨拶をするために彼の部屋に行くと「じゃぁ、写真を」という事になってユウコさんの部屋へ。私が「これから朝飯を食べて、その後インフォメーションに行く」と言うとユウコさんも同じ予定との事で結局3人で出発。せっかくチェンマイにいるのだからカオ・ソイを食べようという事になり、まずはインフォメーション(TAT)へ。土産物屋に寄ったりしながらのんびり進み、TATに着いたときには12時過ぎ。地図と情報誌をもらい、私は切符を買うために鉄道駅へ。カオ・ソイ屋の場所をきき、そのあたりでまた会う事にする。
一番遅い列車でチェンマイを出ようと思っていたのだが満席。なんと、その前の列車も満席で空席があるのは18時発のSpecial Expressだけ。3等の椅子席なら一番遅い便でもあるのだが、ベッドで寝れないのならバスの方が安いし早い。結局18時発の2等AC寝台(AC付きしかない)のチケットを611バーツで買う。Rapidの2等寝台(AC無し)なら421バーツなのでかなり損した気分。
その後、カオ・ソイ屋があるとガイドブックに書いてあったBamrungrat Rdへ。ユウコさん&桜田門さんは発見するが、カオ・ソイ屋は発見できず。桜田門さんがガソリンスタンドできくと、どうやらもっと北のDoisaketkao Rd.からFaham Rd.に少し入った所にあるらしい。かなり遠いがそこまで歩くことにする。そして、ようやくカオ・ソイ屋発見!カオ・ソイはカレー味でスープは結構濃厚、麺は黄色くてちょっと太め。かなり美味しく、2杯も食べてしまう。
食べ終わるともう14時半。桜田門さんのたっての希望で次はドイ・ステープへ。トゥクトゥクで行こうとするが、ソンテウ乗り場まで行って「トゥクトゥクでは行けない」と言われて止まってしまう。トゥクトゥクで行けないのは本当らしいが、それでは最初の約束と違う。結局、トゥクトゥクにはお金を払わず、ソンテウに乗り換えてドイ・ステープへ。ドイ・ステープは前にも来たが、景色のすばらしさは変わらない。町へ戻るともう16時半。桜田門さんとユウコさんは旧市街へ、私は駅に行かないといけないので彼らとはここでお別れ。この数日間、移動ばっかりだったが彼らのおかげでかなり楽しかった。
駅前でビールとつまみと仕入れ、列車に乗る。相変わらずACが効き過ぎていてかなり寒い。AC無しの方がよっぽど快適。ベッドは快適なのに・・・。

カレー味のカオ・ソイ。

ドイ・ステープからの眺め。

ユウコさん、桜田門さんと。ドイ・ステープにて。

チェンマイ駅。

10日目 (8月17日)

朝7時にバンコク到着。今日はカオサンに泊まる事にしてカオサンまで歩いていく。クーラーのおかげであまり眠れなかったため、かなり眠い。宿を決めるととりあえず昼寝。11時近くまで寝てしまう。今日は特にやる事はないので昼食を食べた後カフェに入ってたまっていた日記をつける。その後、チャイナ・タウンまで行ってビデオCDを数枚購入。タイ語の字幕が入ってるが最新の用がVCDが50バーツで手に入る(高いところでは〜80バーツ)。カオサン通りに戻るともう17時過ぎ。その後、カオサンの鞄屋で前から欲しかったタイプのバック・パックを購入したり、Tシャツを物色したり、ネット・カフェでメールしたりとのんびり過ごす。
それにしても、カオサンの夜は遅い。夜がふけるにつれ、路上は混みだし真夜中を過ぎる頃には歩けないくらいになっている。旅行者だけでなく、現地人も結構遊びに来ている様子でなかなか楽しい。それにしても、寝るにはうるさすぎ。

11日目 (8月18日)

朝の飛行機に乗るために朝5時の起きる。昨日寝たのは2時過ぎなので3時間弱しか寝ていない。今回は楽してツアー会社が出しているミニバンで空港まで行く(60バーツ)。日曜なので道路も空いていて20分で空港到着。9:10発のCX708は予定通り出発し、13時に香港到着。香港は台風の影響で大雨。15:05発のCX500は荷物を預けた客が乗らなかったために彼女の荷物を取り出すのに時間がかかり、出発が2時間以上遅れる。成田空港到着は22時過ぎ。最終の京成線特急にギリギリ間に合う。それにしても、今回の旅行は最後まで交通がトラブル続きだった。


<7〜8日目 その他の写真>

アジア

ラオス旅行記:   4 

トップ