コンディショニング 情報戦略 ゲーム分析
タレント発掘 ジュニア育成 指導者養成
キャリアサポート ビジネスマネジメント エコシステム


ジュニア育成システムのマネジメント

■ジュニア育成システムとは

 コーチやトレーナーの立場から,個人の発育発達レベルに合わせて,
 ジュニアプレーヤーを一貫的に育成していく活動.

■ジュニア育成システムの流れ(図)

■事例モデル1ーIMG-ボロテリーテニスアカデミー(*1)

・長期間における発達段階の4ステージモデル

  18 歳以上:Train to Win
  14 - 18 歳:Train to Compete
  10 - 14 歳:Train to Train
   5 - 10 歳:FUNdamental Stage

■事例モデル2ー ドイツテニス協会 (*2)

年齢 発達段階 トレーニング段階 ゴール
4 - 7 幼児期 一般的スキル(神経系)の発達 ・一般的な運動による単一・複合動作の獲得

女子:7, 8 - 11, 12

男子:7, 8 - 12, 13

学童期 専門的スキル、全面性トレーニング ・テニスにおける基本スキル(ストロークからストップボレーまで)の獲得
・多様な動作パターンの習得
・コンディショニングによる基礎的体力の開発
・ゲーム経験の蓄積

女子:11, 12 - 12, 13

男子:12, 13 - 14, 15

女子:12, 13 - 16, 17

男子:14, 15 - 18, 19

思春期(一次性徴)

思春期(二次性徴)

段階的トレーニング

スキルトレーニング

・コンディショニングによる体力的要因(筋力、持久力を含む)の段階的な発達
・技術の安定および発揮
・戦術能力の向上
・心理的要因(ゲームおよびトレーニングに対する態度など)
・ジュニアからシニアトーナメントへの移行

女子:16, 17 >

男子:18, 19 >

成人前期 ・世界レベルへのブレークスルー
・身体的・精神的要因の安定化
・シニアトーナメントでの経験
・最終的ゴールに向けての努力

<参考文献>
*1: McCraw PD. Player Development Philosophy. ITF 10th Year Issue 28: 12-13, Dec 2002.
*2: German Tennis Association. Tennis Course: Volume 2 Lessons and Training. Munich, BLV Publishings. 2000.

 
戻る>開発プロジェクトのページ

Copyright (C) 2001-. Tennis Cafe.