[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK]

焼き物の出来るまで


 御近所(って程近くもないが)の古本屋に懐かしい友人と出かけました。 ふと見ると、なんとそこで陶芸教室があると言います。
 正直、いつかはやってみたいと思ってたんですよね。

という訳で。


 ええっと。データ詳細。

 新大阪駅前の、マンションの一室で行なっています。
 ぽったりーはうす 陶芸教室

 注:(天牛書店二階ギャラリー)は一時閉鎖。 生徒さんが少なくてやってけないそうです。あそこで受講したいという人が 10人単位で詰めかけたら、再開とか。
 (TEL : 06-396-7474)

 こうして勝手に宣伝しても、怒られはせんよな。(びくびく)


今までの収穫

俺のこの手が光ってうなる! ろくろを回せと轟き叫ぶ!
て訳で、現在製作中は徳利。前回をふまえ、とにかく軽く。 次は何にしようかなあ。

ビアカップ、お前もか。
またもや底にヒビが。
やっぱり、二種類の土を渦巻状に巻くと、収縮率が違うのであかんらしい。
……つまり、なんらかの「つなぎ」を工夫すればいいのだな?(ニヤリ)
そして、三度目の失敗への挑戦がはじまる……

友人どもに焼いてると自慢すると、品を分けてくれと言われる。
「友人ども」であるからには複数だ。面倒臭いので、小さくて(つまり安い) すぐできるおちょこを大量に作る。
しかもてきとー。
んー。らくちん。

またもビールジョッキ。バリバリ削るぜえ。
前回を踏まえ、大きくした。渦巻模様はとても綺麗。
だが、先生の勘違いで、 ちょと口を塗るだけのはずのユウヤクが全面べっとり、 模様は薄くしか見えなくなる。しかも致命的な事に、底にヒビが!(笑)
急きょペン立てという事にする。
しかし、くやしい。もういっぺん作り直そう。

ビールジョッキ、焼いたらとても小さくなっちゃった。 しかも削りが少ないせいで重い。
だが! 泡立ちはサイコーだぜい! くぅ〜、うめえ!
でも、こいつは里子に出しました。

ティーポットの中皿失敗。そのうちに作り直そう。

いまだ赤白混ぜ土を使った、まだら作品を目標としている。 まず、徳利とおちょこ。薬をどう選択しようかなっと。 厚いのかけたら地のまだらが消えるしなあ。
というので薄いのをかけた。う、徳利重い。失敗だったな。

それとは別に、早急にランプを作成する必要が生じた。作品展の為だ。 やはりまだらで挑戦。
できた品はひとつは不完全だった。ひとつは、まあ、 使えるかと言われれば使えるが……

まだらカップも作ったんだけど。継目が気に食わない。えい、 こーいう作り方でどうだ! 失敗!  じゃあ、こういう作り方ならどうだ! 失敗! ……
ま、妥協って事で。


 焼き物の基本。


 毎回のレポート


値段など

10回で3万円、粘土代は別途。
粘土は白、赤、緑、黒の4種類、1kg1800円。
1kgというのは、コップなら3〜5個作れるくらいか。(私見)
テーブル、作業場になる板、めん棒、手回しろくろは教室で準備。
幾種類かのヘラ、切り糸、なめし皮などの基本的な道具は初回で販売。
その他の細かな道具(特に精密なヘラ、他)は教室から貸し出し。
ユウヤクの種類は多数、その時だけのお試し入荷などあり、変動多し。
どのユウヤクをどうかけるのかは指定可能、 毎月月末の週にくれば、自分でかける事も可能。 だが、それ以外は講師が勝手にかける。

日曜、祝日を覗き、毎日午前(10:00 - 12:00)と午後(14:00-16:00) の部あり。時間延長は結構融通が聞く。
日曜、祝日も連絡があれば午前のみ開いたりする事もあるとか。
いつ出ても、幾ら出ても自由だが、事前に電話予約(通告?)必要。

普通、ぶきっちょでも、一回出れば湯のみぐらいなら作る事可能(私見)。
体験入学あり。3週間後に体験で作成した作品受渡し。


毎回の進行状況
(回数怪しくなってきています(笑))
  1. 白:マグカップ(胴体)
  2.   マグカップ(削り、取っ手)
    白:灰皿1、印花
  3. 赤:ビールジョッキ1
  4.   ビールジョッキ1(削り)
    白:ティーポット(胴体)
  5.   ティーポット(蓋、取っ手、注ぎ口)
      ティーポット(胴体 削り)
  6.   ティーポット(茶漉し)
    混:徳利
  7.   ティーポット(茶漉し 穴開け)
    混:徳利1
  8.   徳利1(削り 高台)
    混:おちょこ1
  9.   おちょこ1(削り)
    混:おちょこ2、おちょこ3
  10.   おちょこ2、おちょこ3(削り)
    混:ランプ1(頭部)
  11.   ランプ1(足部、他)
    混:ランプ2
  12. 白:ランプ3(失敗茶漉しの再利用)
    混:カップ1
  13. 混:カップ2
  14.   カップ2(取っ手、底)
  15. 混:皿
  16. 混:多用途カップ
  17. 混:七味こしょう入れ
  18. 混:ビールジョッキ2
  19. 混:おちょこ4、5、6
  20. 混:ペン立て
  21. 混:灰皿2
  22. 混:ビールジョッキ3
  23. 混:徳利2


[HOBBY] 趣味のページ
[TOP] ホームページ
[COUNTER]
[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK]


something tell me. [mailto:ippo_x@oocities.com] [BBS]

This page hosted by [GeoCities] Get your own Free Home Page