今日も珍しく更新です。 決して仕事が暇になったからではありません!
ただ、学生時代の頃と同じで締め切りの迫った書類を
前にすると、どうしても現実逃避してしまって、
漫画を読んだり、部屋を掃除したりする癖があります。
まるで夏休みの宿題を8月31日に一気にやってしまう
小学生のようです。・・・大学の頃も同じでしたが(^^;)
ハイ、σ(^_^)は典型的な追い込まれ型の人間ですから。。
さぁ、それはさておき4年前、σ(^_^)が初めてPCを買ったのですが、
そのとき30万円ほど親に出して貰ってノートパソコンを買いました。
スペックはCPUはセレロンの466MHzでメモリが128MHzでした。
そのときの店の店員曰く、
「どんなに最新のPCを購入しても悲しいことに一年間しか
スペックが持ちません。だから一年経ったら買い替えだと
お考えの上、選んで下さい。」
そのときは素直に
「パソコンのスペックの上昇って秒進分歩だから一年しか
最前線で使えないのだなぁ」
と思いましたが、それは大間違いで
メーカー製のPCにありがちな100種類ものソフトのせいで
動作を極端に遅くしてしまっているためです。
よくσ(^_^)の姉なんぞに最新の某メーカー製ノートPCをσ(^_^)の
ところに持ってこられて
「このPC最近、動作が極端に遅くて使いにくいんやけど何とか
してくれない?」
と言われたとき、σ(^_^)は片っ端から元々インストールされている
ソフトを消していき動作を軽くしました。
結局、「一年しかPCの性能は持たない」というのが
PCを売る側の理論(特にメーカー製PC)であるというのが
社会に出てから痛感しました。
・・・そういえばウチの会社内でもメーカー製PCを納品しているが、あれは恐らく仕事上の付き合いから発生しているんだろうなぁ、と思う今日この頃であった。 |