渚 水帆の小さな Photo 記念館  No.11



ヨーロッパ家族旅行
2005/6/24〜6/30





イタリア ローマの街並み
ローマ初日の朝食をとった後、
半日観光のリムジンに乗り込む
までのローマの朝の風景です♪


ローマ初日朝、
ホテルの食堂窓から見た風景
目の前に見えるのは観光バスです♪


ローマのホテル、朝の食堂
バイキング形式がとても好評でした♪
青で統一された落ち着いた雰囲気も
とても心地よかったです♪


ローマの朝の街並み 2
ローマの建物はどれも歴史を感じる
赤茶色の美しいものが多かったです♪



ローマの朝の街並み 3
映画ローマの休日のように、
バイクに乗った若者をよく目にしました!



ローマの朝の街並み 4
赤土色の建物に、
日本と同じように車がたくさん
駐車されていました!




ローマ半日観光のはじまり♪
リムジンから降りて古い歴史の重み
を感じるローマの石畳を歩いていきます♪
わくわくしました♪


トレビの泉と渚 水帆
トレビの泉の前で記念写真!
もうこのくらいから太陽が高く昇って、
日差しがきつくて、
ちょっとうんざりした顔で写っています(^^)


ナボーナ広場
ナボーナ広場の噴水の前で
父母私の3人で。

写真を撮ってくれたのは
マリアさんという

綺麗なヘイゼル色の瞳をした
現地ガイドさんで、とてもいい人でした♪


ローマのディナー
スペイン広場から通じるバブイーノ通りを 少し入った所にあるマルグッタという お洒落なイタリアンレストランでディナーを 食べました。 これはイエローペッパーとトマトのリゾットです。



ドルチェ
イタリア語でスイーツはドルチェといいます♪ デザートはパンナコッタを食べました♪ 日本で食べるより10倍おいしかったです!


サンピエトロ寺院周辺
寺院の周辺の建物。
上の彫像が全部一つずつ違うのには
驚きました!


サンピエトロ寺院天井画
天井が本当に高くて、
上から差し込む光によって照らされる
天井画は神聖でした!


コロッセウム前で兵士と
コロッセウム前で
古代兵士の格好をした人と父と母


コロッセウム内の十字架の隣で
渚 水帆 in コロッセウム 古代ローマ時代から流れる歴史を肌で感じました!


コロッセウム 古代競技場の中
獅子と人間が戦ったりした
古代競技場の内側です。
一部修復中でした。


コロッセウム内側
内側を違う角度から。
ガイドブックなどでコロッセウムの外側は
よく知っていても、意外と内側の様子は
知られていないのでは?


ローマ市内のタクシー乗り場
ローマの観光名所ベェネツィア広場の
タクシー乗り場です。


トレビの泉全体像



ローマの朝市
トレビの泉へ向かう途中で、朝市が行われていました。
ローマにもスーパーマーケットなどもありますが、こうやって 新鮮な野菜を朝開かれる市場で買うのが
日常的だそうです。




トレビの泉
イタリアで一番有名な泉、トレビの泉です。
コインを後ろ向きに1度投げ込むとローマに再び戻って来れ、
2度投げ込むと恋が成就するという、いいつたえでも有名です!



パンテオン
紀元前に古代ローマ将軍によって建てられた神殿です。
ローマ時代建築の傑作のひとつです♪



コロッセウムとしゃぼん玉吹き
ローマ市内、コロッセウム前の通りしゃぼん玉吹きの人がいました。



コンスタンチヌスの凱旋門
パリの凱旋門ほどは有名ではないですが、
コンスタンチヌスの凱旋門はコロッセウムのすぐ隣に建っていました!



サンピエトロ寺院
バチカンことサンピエトロ寺院全体写真です。この中で祈りを捧げてきました!



スペイン広場
近くにスペイン大使館があったことから名づけられたローマ随一の観光名所。
「ローマの休日」でアン王女が階段に座ってジェラートを食べるシーンが有名。
ちなみに現在は飲食禁止です(^^)



スペイン広場前の噴水
ローマは当日、気温が36度を超える暑さで、
観光客の多くはスペイン広場前のこの噴水の前に集まって
涼んでいました♪



ローマの史跡
ローマ市内ではいたるところに、こういう史跡がありました!
形ある物はいずれは廃墟となるのですが、昔の栄華に思いを馳せました!



真実の口
映画「ローマの休日」でもおなじみの真実の口です♪
嘘つきは手を入れるとかまれるそうですよ(^^)


HOME  No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 No.7 No.8 No.9 No.10