Sendai仙台を拓いた伊達政宗の兜…
この中に城はある!? 青葉城資料館…政宗像の直ぐ裏手、或いは手前に仙台土産の売店もある資料館がある。青葉城の紹介をしている一寸した展示があるのだが、ここの最大の呼び物は1993年につくられたコンピュータグラフィックス(CG)である。往時の建物は残っていない青葉城だが、「敷地内こんな様子で、建物の内装、外装はこういう風」とCGで見せてくれるものがある。一寸した映画館風の場所が設えられていて、そこで見ることが出来る。
折角の好天の土曜日、稚内から遥々全行程を列車でやって来た、変わり者の兄の運転手を務めてくれた−彼は絵を描いたり、ゲームをするのが趣味である…−によれば、プレイステーション2のようなもので見られる、“実写と見紛う”CG水準からすると、ここのCGは改良の余地もありそうということだった…
HONDA "BEAT"言及があったので、の愛車もさりげなくご紹介しよう…ピカピカに磨いて大事に乗っている…(これでフェリーに乗って札幌へやって来た時、彼は大事そうに洗車道具を抱えていた…)BEATである。軽自動車ながら、スポーティーで“車好き”には大人気の車種だ。余り大柄ではないには丁度良いが、図体の大きな私には些か窮屈である…とは言え、仙台の青空の下、なかなか力強いエンジン音も高らかに軽快にドライブを愉しんだ…
PREVIOUS NEXT