いつも山や川や風がぴかぴか光って元気でいるように。地球が元気でいるように。
風間も元気でいるように! 応援しています。 |
![]() |
Makoto Shiina 椎名誠 1944年、東京都生まれ。 作家・エッセイスト・映画監督。 創立以来33年間、強者どもが集まる「あやしい探検隊」の隊長として君臨、 海山川酒をこよなく愛し、世界中の土地に挑みつづけている。 |
C.W.Nicol C.W.ニコル 1940年 英国ウェールズ生まれ。 カナダ水産調査北極生物研究所技官、エチオピア、シミエン山岳国立公園園長、 カナダ環境保護局環境問題緊急対策官などを経て、1980年より長野県黒姫に住み、 執筆活動をしている。 |
![]() |
日本の森の中の大事な生き物が絶滅しつつあります。それは人間の子供です。 元気村−−子供たちに元気を出すようにがんばって下さい。 |
地球元気村でのライブ・ステージは、日頃のコンサートでのレパートリーや、サウンドとは、ひと味も、
ふた味も違い、風間村長とのやり取りを交えながら自然をバックに風を感じながらのとても楽しい、そして、
心を開放できる音楽環境を作り上げてくれます。 都会生活は時間刻みになり、あらゆる状況が神経を削り、スピードも要求されるのですが、そんな日常から山や河、 広い空と緑の森が包み込んでくれる元気村へ行けば、全てが解き放たれ再び音楽の世界へ還る時、 新たな創作意欲が湧きおこる事を実感しているのです。 そして、座学教室や実践教室での村民の人達とのコミュニケーションは、毎回、沢山の思い出を残してくれます。 山梨県早川町からスタートした元気村も全国10ヶ所を数える程に拡がり僕らスタッフも益々、元気に そして充実した内容で、このムーヴメントを推進する為 Guts! が入っています。 今年も地球元気村で逢いましょう。 |
![]() Ryudo Uzaki 宇崎竜童 1946年生まれ。音楽家。 作曲活動・演奏活動の他、テレビ、ラジオ、映画などで幅広く活躍。 「地球元気村」を音楽講師として支える。 |
![]() Jinpachi Nezu 根津甚八 俳優。本物志向の演技派。 バイク・四駆を駆るなどアウトドアを積極的に楽しむ。 現在は釣りに凝っている。 |
今から、8年前早川町地球元気村以来、お手伝いさせてもらってます。
と云っても、大した事をしているのではなく、要するに釣りなどして大いに遊んでるだけなのですが・・・。 しかし、この「遊び」が重要なのです。それも、野・山・川・海でドキドキワクワクする事が・・・。 「遊び」の精神が無ければ、山はただの土くれで、川は単なる用水路になり、見てるだけです。 |
地球元気村へ参加される方へ 「地球元気村」は、この先まだまだ形が変わってゆく現在進行形のものだと思います。 「自然を愉しもう!」という気持ちを大切に参加してみてください。 日本には、まだまだ「自然を愉しもう!」ということが欧米に比べて日常生活に定着していないと思います。 例えば、「屋外で読書をする」というようなことが「自然を愉しむ」ひとつです。 そんな気持ちが大切なことでしょう。風間さんのように、肩の力を抜いて、決して気負わないで 参加してみてください。「自然を愉しむ」ことがなんとなく理解できると思います。 ひとつだけアドバイスします。 参加された「地球元気村」の市町村へは何度も足を運んでみてください。 同じ場所でも、人も自然もいろいろな顔を観せてくれます。 一回だけの訪問では理解できなかった、新しい「自然」の発見が毎回あるからです。 それが、自然を愉しむことです。 「リゾート」の本来の意味は、そんなところにあります。 是非、自分の「リゾート(地球元気村)」をみつけて自然を愉しんでください。 |
![]() Michiko Imai 今井通子 登山家・医師。 日本を代表するロッククライマー。 現在、東京女子医大に勤務。 世界各地の最高峰への遠征のみならず、最近はパラグライダーの楽しさを教え、普及につとめる。 |
![]() Shinji Kazama 風間深志 1950年生まれ。冒険ライダー。 1987年 北極点に、1992年 南極点に、バイクによる史上初到達を記録。 1989年より「地球元気村」を主宰 |
澄みきった大気のもと、見晴らしのいい大草原などに立ったとき、人はみんな決まったように
大きく大きく体を伸ばします。
そして気持ちのいい温泉なんかに入ったときも、人はみんな決まったように「うー」とか
「あー」とか言いながら大きなため息をつくものです。なぜでしょう?
それは私たちの意識という領域を越えた体自身が「よかった、よかった」と言って喜んでいる声なのです。 自然の叡智は、私たちが生活の中で直面する総ての問題に対する答えをもっている。 どうぞ地球元気村へふるってご参加下さい。参加して、みんなで「今日も生きててよかった」 と一緒に笑いましょう! |
![]() |
/ 『つどい』のスケジュール / 村民登録方法 / Link / / ゲストブックを読む / ゲストブックに書く / Email / |
![]() |