HOME 石鹸作り日記 疑問と答え オイルについて 石鹸の作り方 Mistakes LINK

logo 浮んだ疑問と答え

2003年3月9日更新

ココナッツミルクの利用
リバッチについて
オリーブオイル石鹸について
LYEを使わずに石鹸は作れますか?
オイルの温度について
トレースがでるまでの時間
苛性ソーダの量について
純石鹸ってなに?
Beeswaxの効用、効果

  1. ココナッツミルクを牛乳の代わりに利用できますか? 又、ココナッツミルクの効果、効用について教えてください。
  2. オリーブオイルで石鹸を作るときは時間がかかるといいますが、実際どのくらいかかるものなのですか? コツみたいのはありますか。


  3. LYEを使わずに石鹸を作ることはできますか?絶対に必要なの


    家庭で作る石鹸方法ではLYE(苛性ソーダ)なしでは作ることはできないようです。 苛性ソーダは非常にお肌に悪そうですが、 石鹸になる過程でなくなります。ただ、分量を間違えたりして要素が残ってしまうことがあります。

  4. 苛性ソーダとオイルを混ぜているときはどのくらいの温度を保つべき なのかしら?


    オリーブオイルの場合は40度くらいを保つとトレイスが出やすいそうです。 でも、とにかく時間がかかることを覚悟の上で石鹸作りにかかったほうがいいですよ。 低温で作られた石鹸はやさしい、刺激の少ない石鹸に仕上がるそうです。

  5. 100%オリーブオイルだと、トレイス時間がとても長いようですが 今回、思わず苛性ソーダを追加してしまいました。 これっていいのかな?悪いのかな?

    苛性ソーダを途中で足したりすることはとても危険です。 また、最終的に鹸化が終わった状態でも苛性ソーダの要素が残ってしまう原因にも なりかねないので分量はきちんと守りましょう。 (mihoko:私がオリーブ石鹸を作ったときにはミキサーで2時間掻き回しても トレイスの様子すら見えませんでした。他の事をしながら時間をかけて掻き回しましょう。)

  6. 苛性ソーダを増やすということは石鹸自体刺激の強いものにして しまうことなのかな?

    鹸化が終わった状態でもソーダ要素が石鹸内に残り、刺激の強い石鹸になります。

  7. 純石鹸ってなんですか?普通にスーパーなどで売られている石鹸とどう違うのですか? よくわかりません。

  8. Soap is the product of a chemical saponification, which occurs when acid in the form of fats(Vegetable and animals)are combined with an alkali(a soluton of sodium hydroxide and water, called Lye) and produce a mixture of soap and glycerine. (from "Natual soapmaking" by "Marie Browning")
    石鹸は鹸化作用の結果できるものです。鹸化作用というのはオイルとアルカリ (このアルカリというのがお水と苛性ソーダを混ぜ合わしたもの)が混ざり合うことによって 石鹸とグリセリンを副産物として作るのです。 要するにLyeとオイルを化合することできるものを純石鹸と呼ぶらしいですね。
    このグリセリンと呼ばれるものは非常に肌にやさしい成分なのです。“ホームメイドで作られた 石鹸バーには75%のSOAPと25%のグリセリンが含まれているそうです。”(Miller's Homemade Soap Pagesより引用) 私の作ったオリーブ石鹸のときのように勝手に苛性ソーダの量を増やしたりすると、
    苛性ソーダが石鹸に残ってしまう可能性があるそうです。ははは…。反省してます。 3週間後、使い勝手はどんなものかお知らせします。

  9. BEESWAXを加えることで固まりやすくなるということを、どこかで読みました。 BEESWAXのその他の効果、効用などご存知の方教えてください。

  10. どなたか、Grapseedsオイルの効用などご存知ですか?このオイル酸化が早いと聞きましたが、 この酸化をできる限り防ぐにはビタミンEを足すといいそうですね。 ビタミンEが多く含まれるオイルは何がありますか?
  11. オイルについて(GO!)で説明してあります。


Mail