Macintosh Quadra 800
Thunder II GX
SuperMac Thunder II GX 1360 v.3
- 1999 年 3 月 6 日、T-ZONE 東京ラジオデパート地下で購入。About 48,000 Yumiz。
- この card は 2 枚ありました。その他にも幾つか NuBus video card がありましたが、acceleration が一番効きそうなこれを get。
- Thunder IV や LeMans GT といった他のいいものはありませんでした。
Spec
- ROM
- ver 3.00
- Control panel
- Super video ver 3.1
- Extension
- Super power ver 1.1
- Control panel で board 使用を on/off し、extension で Power PC 使用時の acceleration を行う、という設定です。
- Super power が Power PC 使用時に acceleration 機能を働かせます。
表面
- Thunder II の表面には、1003969-0001ver 3.00 1994 と記載があります。
- また表面にかぶさるように、Image Processing Accelerator が載っていまして、これには、S/N 00255 と書いてあります。
裏面
- S/N 2043109
- ASSY 0008474-0001 REV. D と書いてあります。
悪戦苦闘、その 1
- NuBus slot #1 にまず入れてみました。起動すると、ジョワーンと起動音が鳴って、monitor 画面がついたと思ったとたん、しましま模様となり、あえなく stop。
- PRAM clear しながら再起動し、白黒 mode、1024 X 768 pixels で起動に成功。Monitor and sound control panel で 1,670 万色、1024 X 768 pixels の解像度に設定できました。しかし、68040 mode で起動してしまいましたので、PowerPro control panel で PPC mode を選んで system を終了し、再度起動、無事 PPC mode で起動し、Thunder II GX が動作することを確認できました。
- ここで、My Sweet Quadra scroll test を行いました。1,670 万色、test 2 で約 38 秒です。ものすごく速くなりました。
悪戦苦闘、その 2
しかしながら、幾つかの問題点が残り、現在未解決のままです。NuBus slot #1、#2 どっちに挿しても、問題点も性能も同じでした。
- 表示色の問題
Monitor and sound control panel からは、白黒、4 色、16 色、256 色、1,670 万色と選べますが、32,000色が選択候補に出ないのです。PRAM clear を何回かしていると、1 回だけ表示色選択候補に 32,000 色が表示されましたが、再起動すると元に戻ってしまいました。
後日分かった事ですが、SuperMac Thunder II GX は、32,000 色を support していないのだそうです。
- 解像度の問題
Monitor and sound control panel からは、1024 X 768、2048 X 1024、4096X 4096 pixels の解像度が選べ、大きい解像度のものは zoom 機能で表示されるようになっているようですが、1024X 768 以外は選べませんでした。
また、640 X 480、832 X 624 の解像度は選択候補に表示されません。これも PRAM clear を何回かしていると、1 回だけ解像度選択候補に 640 X 480、832 X 624 が表示されましたが、再起動すると元に戻ってしまいました。
- Super video control panel の問題
我が Power Quadra 800 では、この control panel で Thunder II GX の on/off はできないようです。
SCSI JackHammer との併用の問題
- SCSI JackHammer は、色々とくせがあって扱いにくい、問題児のような card といわれています。
- これに wide SCSI で IBM 9.1GB、7200rpm、seek time 7.5msec、ultra 2 の hard disk をつないでみました。しかしながら、SCSI 転送速度は速くなりませんでした。
- NuBus slot に video card と SCSI card を併用した場合、NuBus の信号のほとんどを video card が取ってしまい、SCSI card の転送速度が上がらない、という話を何かの本で読んだ憶えがあります。Old Mac 超蘇生術、とかなんとかといった本だったと思うのですが。
- ところが、SCSI JackHammer だけにして、Thunder II GX をはずしても SCSI の speed は上がりませんでした。むしろ内蔵 fast narrow SCSI の方が速いのです。この問題は、このあと SCSI JackHammerのところで考察します。
忘れないように
Super power を機能拡張フォルダに入れるのを忘れていると、画面の表示、動作がものすごく遅くなります。ただの full color video card となってしまうせいだと思われます。
Speed
- いろんな条件で Norton System Info の bench mark を試してみました。大体、PM 6100/60 の 72 ないし 80% の speed でした。内蔵 video も 73% という数字でしたが。
- MSQ scroll test は、圧倒的に Thunder II GX の方が速く、体感速度も PB 1400 G3 233 より速く感じられます。
詳しくは、* bench mark test へどうぞ。
Quadra 800 1 号 back number その 1、subdirectory
* Quadra 800 1 号 back number その 1、index
* Power up
* Configuration
* Conflicts
* 2nd. cache
* 2nd. power up
* ThunderII GX
* JackHammer
* JackHammer #2
* JackHammer #3
* System profile
* Challenge
* Fans
* やってもーた !!
* Extra
* LeMans GT