Palm Specials

Visor特設ページ
 1st Look
 
MROMかFlashか
 OmniRemote
 ベンチマーク
 USB/赤外線HotSync
 Graffitiソフト
 スプリングボード
 ハードカバー
 アクセサリ



Palmのリンク

News Palm
palmfan.com
WorP@holic
PalmOSLove
ZDNet Palm Tips
New!

News Palmware
PalmwareReview!
PalmwareFan
ダウンロード@Nifty
New!
Vis-a-Vis-Handango New!

更新情報
Palmアンテナ
PALMLINK


リンク集
手のひら案内人
Palm勝手口


News 総合
PDA-Japan
ケータイWatch
ZDNet Mobile
CNETモバイル
ASCII携帯24
Pocket Vector


Visor
AD-VISOR
Visor-Japan
Visor Concerto
Visor'z Fan
cool ice
Visorの衣装部屋


Clie
Cli Cli Clie
CLIE User Club!
CLIE Park
New!

他機種
WindowsCE FAN

Comunity
PalmOS@nifty
FPalm
全国PalmUG連絡会


個人
パーム航空 iPAL
PalmPilotのページ
Pal_Mac_2001!
WithPalmTonight
大阪PalmIII
俺とお前とc3
ふふふPalm
WorkPadでござる
PalmCity
ぱーむ盆地
kajikajiかじって!
Moved!
えんすぅ〜ぱあむ!
マサトレ
パムポケ
nom world!
てのひらを太陽に
PalmNavi
PalmClip
FUKUI's Diary Avec Visor Palm/Pilot Race
PalmBaseball


Hardware系
What's_in_my_Palm_Device
ダイヤHP
Palm de COOL!
Palm-Pilot_MUSEUM
PDA's Heaven
Merchant's Page
寺田屋
Asahi's Palm Site
Project_Gemini
くりすたるあーと


Software系
Simple-Palm
Sharming's attics
Palmで行こう!
Fatal_Error_World!
ぱむpamu?
ru0's page
Cafe de Palm
拝啓PalmOS様
脱力ゲーム協会
ERRORonPALM
P.messenger


データベース
もう本は要らない

メーカー New!
IBM WorkPad New!
Palm Conmputing New!
Handspring New!
SONY CLIE New!
CLIE Plaza! New!
PDA Style New!

ショップ
Ikeshop
Vis-a-Vis
PDA工房
Pilot Pro Shop
Master
New!
ARK's_Palm_Plaza

English ; Manufacturer
PalmComputing
HandSpring
HandEra
Sony CLIE
New!

English ; News Source
PalmPower Magazine
PalmStation
PalmGear_H.Q.!
VisorCentral
VisorZone
EuroCool


English ; News Software
Handango
FreewarePalm
Memoware.com
PalmGear


つながらない、正しいリンク先、リンクの自薦他薦などリンクについてはこちらまでお願いします。
m(__)m
Main Page Who am I Favorite A u t o s Computer Palm Special
Greetings Coarch TravelPack SmallTalk PUXPO'99
3M-nize goVox SuperPilotII XL NewtonKB

FOR ENGLISH

goVoxを買いました
Photo by C-2000ZOOM
7/21に届きました

GoTypeで有名なLandWareから発売になったgoVoxを注文していたんです。8月初めの出荷とWebにあったんですが、なんと今日届きました。US MailのPriorityMail($6.5;米国内)で届きました。

箱の中身は?

本体$49.95と郵送料$6.5で$56.45です。右の箱の中には......?

右の箱の中には......?

説明書とボタン電池2ヶ。本体がはいっています。

本体

録音ボタンは間違って押されないように廻りが盛り上がっています。

本体のうら

LandWareのロゴと電話番号、MadeInSingaporeの記述があるスティッカーが貼ってあります。Graffitiヘルプ(3com純正)があらかじめ貼ってあります。分かりにくいと思いますがPalmIII本体の液晶部分が少し窪んでいるのを利用するため同じ形で凸になっています。

開け閉めが意外にカチッとしてるというか、固めです。PalmIIIに装着するときも恐る恐る。。。「折れないだろうなぁ・・?」

装着したときの厚さは?その1 ,音質について

こんなもんです。

この位置からだと結構厚く見えます。今は夏なのでシャツの胸ポケットに入れないんですが、胸ポケットだとちょっと気になりますかねぇ?この厚み増加分は。

音質について
私が想像していたより遥かにまともです。十分使えます。どれくらいまともかというと、自宅で使っているGE製の留守番電話より音質が良いくらいです。

装着したときの厚さは?その2 ,電池のもち

こんなもんです。

電池の持ちについて
通常の使用状態で3ヶ月もつとマニュアルにあります。また、メモの整理をこまめにする(要らないメモは消す)事で電池が長持ちするとあります。また、定期的にフル消去すると電池が長持ちするとあります。半導体メモリを使っていますからね。

装着したときの厚さは?その3 ,重さについて

こんなもんです。

PalmIII(フリップカバーなし)を170gと測量する台所用秤でgoVoxをはかると、50gです。フリップカバーは15gなので35gの差になります。ちょっと重くなったなと明らかに感じます。

総じて、これが$50ドルなら買いだと思いました。

goVoxユーザガイドの和訳

注意;この和訳で生じたいかなる不利益も保障しません

-- スリムライン・デジタルヴォイスレコーダ --

片手で操作できます -簡単に使えます
録音時間は最長8分。最大99メッセージ
スタンドアロン。PalmIIIに接続する必要なし。
リチウムボタン電池二ヶ使用。

1)録音 (録音中はLEDが点滅します)

  • RECボタンを押すとヴォイスレコーダの電源が入り、録音が始まります。(ビープ音が鳴り、LEDが点滅します)

  • マイクに向かってメモを話しかけてください。

  • 録音を終了するには再度RECボタンを押してください。

2)再生 (再生中はLEDが点灯します)

  • PLAYボタンを押すとヴォイスレコーダの電源が入り、最後に録音したメモを再生します。

  • もしヴォイスレコーダの電源がすでに入っている状態なら、PLAYボタンを押すことで最後に再生されたメモをもう一度再生します。

  • 最後に録音または再生されたメモを聞くにはPLAYボタンを押してください。

  • メモを再生途中で停止するにはPLAYボタンを押してください。

  • 途中で停止したメモを再開するためにはもう一度PLAYボタンを押してください。

  • 再生はメモの最後で自動的に停止します。

3)スキップ ( << と >>)

  • スキップボタンはヴォイスレコーダの電源が入っているときに動作します。電源を入れるためにはPLAYボタンを押してください。

  • 再生中にPLAYボタンを押すとメモの再生をやめますが、goVoxの電源は入ったままです。(その後、電源が落ちるまで10秒かかります)

4)再生中のメモからの頭出し

  • メモ再生中、スキップボタンを2秒押したままにします。( << 古いメモ、 >> 新しいメモ)

5)最初または最後のメモへの頭出し

  • メモ再生中、2回目のビープ音が聞こえるまでスキップボタンを押したままにします。( << 最初のメモ >>最後のメモ )

  • メモを聞くにはPLAYを押します

6)他のメモを聞くには

  • スキップボタンを押すことで複数のメモの頭だしが自在に出来ます。(一回ボタンを押す毎にメモの間を上下できます)

  • メモが再生されているときは、メモは途中で停止し、次のメモの再生が始まります。再生されていないときは、複数のメモを移動できます。メモを移動する度にビープ音が鳴ります。その後PLAYボタンを押します。

7)消去 (消去中はLEDが速く点滅します)

  • DELボタンはヴォイスレコーダの電源が入っているときに動作します。ヴォイスレコーダの電源を入れるにはPLAYボタンを押してください

  • PLAYボタンを再生中に押すことで停止しますが、ヴォイスレコーダの電源は入ったままです。(再度電源が切れるまで10秒あります)

8)メモをひとつ消去するには

  • スキップボタンを使ってメモを選択します。

  • メモ再生中、DELボタンを押します。

  • メモは消去され、次のメモが再生されます。

  • 目的のメモが正確に消去されたか確認するためにはメモを再生している間に消去してください。メモを聞かずに消去するときはメモを再生させずにDELボタンを押してください。

  • ヴォイスレコーダがメモを再生していないときにDELボタンを押すと現在のメモが消去されます。

9)すべてのメモを一括消去

  • メモを再生していないときDELボタンを4秒押しつづけます。(すべてのメモが消去されると、2回ビープ音が鳴ります)

  • こまめにメモを消去するとメモリスペースを節約するため、バッテリも節電になります。

10)バッテリ

  • バッテリの交換はユニットの裏側で行います。電池蓋を開けるにはツメを押さえて持ち上げます。

  • 3Vの2032リチウムボタン電池を入れます。その時+側を上にしてください。バッテリを押し入れる前にバッテリ接点に押し当てるようにして滑り込ませます。

  • 一個目のバッテリを入れたときビープ音が鳴ります。そのまま2個目のバッテリを入れて電池蓋を閉じてください。

  • 通常の使用状態ではバッテリは3ヶ月持続します。もしメモの再生がゆっくりになったり録音が正確に出来なくなったらバッテリを交換してください。

11)注意事項

  • フロッピーディスク、クレジットカード、カードキーなど磁気テープ類はスピーカから1インチ(注;約2.5cm)以上遠ざけてください。

12)ヒント

  • マイクに近づきすぎると音が割れます。最高の結果を得るために色んな距離と声量を試してみてください。

  • メモ間を移動するときはビープ音が鳴って知らせますが、最初や最後のメモではビープ音が鳴りません。

  • DELボタンとスキップボタンはユニットの電源が入っているときにだけ動作します。これらボタンを使用するときにはヴォイスレコーダの電源が入っていることを確かめてください。

  • すべてのメモを消しておくようにすることはバッテリを長持ちさせます。

13)トラブルシューティング

  • DELボタンやスキップボタンを押しても何もおこらない
    スキップや削除をするときは、まずPLAYボタンを押してユニットの電源を入れてください。PLAYボタンを押すと最後に録音されたメモが再生され、もう一度押すと停止します。さぁ、ユニットの電源を入れてスキップボタンとDELボタンを使ってみてください。

  • 録音できない
    ヴォイスレコーダは最長8分か最大99個のメモを記録できます。メモリがいっぱいになっているかも知れません。メモを消去してスペースを空けましょう。
    バッテリが正常に装着されているか確認してください。バッテリを交換してみてください。

  • 再生中、停止できない または LEDが点灯したままである
    バッテリ残量が少ないとヴォイスレコーダのコントロールが困難になります。バッテリを取り外し、1分放置してください。その後再度バッテリを装着してみてください。もし問題が続けて起こるようならバッテリの交換時期です。

14)保証

  • ヴォイスレコーダの保証期間は90日間です。保証は初期不良をカバーします。

一筆啓上運動〜YOU CAN MAIL〜

このページへはご自由にリンクして頂いて結構です。

  ご意見、ご感想、ご要望などがございましたら fukuzo.geo@yahoo.com までお寄せください