コンディショニング 情報戦略 ゲーム分析
タレント発掘 ジュニア育成 指導者養成
キャリアサポート ビジネスマネジメント エコシステム


トレーニングの計画(PLAN):筑波大学体育会硬式庭球部の例(

■トレーニング計画とは

 トレーニング計画とは,
 
トレーニング戦略に基づいて,
 どのトレーニングを,どの順序で,どのタイミングで,
 どれだけの間(いつまで)行うかを設計すること
 
である.

 つまり,時間軸に沿ってトレーニングを
 秩序立てて戦略的に配列していくことである.

 計画的なトレーニングを行うためには,
 トレーニング活動の
年間計画),シーズン計画週間計画および1日の計画を立案する.
 他に,4年一貫の
長期計画(4年間計画)がある().

 ・年間計画年間計画は以下の3つのシーズン計画に分けられる.
  → オフシーズントレーニング計画
  → プレシーズントレーニング計画
  → インシーズントレーニング計画
      

 ・
シーズン計画:数週間から数十週間にわたる一連の週間計画で構成される.

 ・
週間計画:24時間×7日間のトレーニング内容とスケジュールを示し,
       トレーニングサイクルの基本単位となる.
       オフ,プレ,インのシーズンごとに週間計画を立て,
       合わせて52週間分の連続した週間計画を作成すれば,
       具体的な年間のトレーニング計画が完成する.

 ・
1日の計画:各曜日の詳しいトレーニング内容のタイムスケジュールを表示する.


■トレーニングシーズン

 
トレーニングシーズンは,オフシーズンプレシーズンおよびインシーズン
 3つのシーズンで構成され,1シーズンを巡回する.

 チームの1年間の活動計画(スケジュール)は,
 年間の公式トーナメントおよび大会の日程に基づいて決定される.

 リーグ戦や個人戦などの大きな試合・大会が行われる期間が
インシーズンである.
 ねらいとする試合・大会の日に,ピークパフォーマンスを発揮(ピーキング)できるように
 コンディショニングやトレーニングを計画する.
 1997-2000年当時の筑波大学硬式庭球部では,
 4月のリーグ戦と,10月の秋リーグあるいは王座の年間2回のピーキングを行っていた().
 そのため,5-10月までを1st ステージ,11-4月までを2nd ステージとした().

 インシーズンの前の4-6週間が
プレシーズンである.
 二つの公式大会が接近している場合には,
 その間に2-3週間のプレシーズンを設定することもある.
 2nd ステージのプレシーズンでは,チームづくりをねらいとして,
 チームのコンディショニングを主要な課題とする.

 インシーズンの終わりからプレシーズンの始まりまでの期間が
オフシーズンである.
 1st ステージのオフシーズンでは,プレーヤーづくりをねらいとして,
 プレーヤー個人のコンディショニングを主要な課題とする.
 オフシーズンは,インシーズン終了直後の「休養期」「テスト期」,
 それに続く「立ち上げ期」,「強化期」などに分けることができる.

 表.トレーニングシーズンの期分けとねらい
 
 1stステージ

 オフシーズン
:からだづくり
 基礎体力づくり
 基礎的な動きづくり
 テニスに基礎的な体力・運動能力の発達
 テニス以外のスポーツ

 プレシーズン:プレーヤーづくり
 専門的な動きづくり
 テニスに必要な専門的体力・運動能力の発達
 各個人の目指す戦術を遂行できる能力の養成

 インシーズン:個人の完成
 コンディションの維持と発揮
 ゲームの課題をもとにした修正

 2ndステージ

 オフシーズン:プレーヤーづくり
 完全休養
 基礎体力づくり
 基礎的な動きづくり
 テニスに基礎的な体力・運動能力の発達
 テニス以外のスポーツ

 プレシーズン:チームづくり
 専門的動きづくり
 テニスに専門的な体力・運動能力の発達
 チームが目指す戦術を遂行できる能力の養成

 インシーズン:チームの完
 コンディションの維持と発揮
 試合の反省をもとにした修正


戻る>コンディショニングシステムのマネジメント

Copyright (C) 2001-. Tennis Cafe.