アップルのおんな
ついにOSXを導入しました.
アップルのホームページを見ると,クイックタイムなどのソフトウェアのアップデートは
ウインドウズユーザー用かOSX用かしかおいていません.
クラシックのアップデートはもうみつかりません.
アップルは,昔からのアップルユーザーやサポーターより
ウインドウズユーザーの方が大事なのでしょうか?
私の愛機は2400cでした
買った当時の自慢話と使用感で
す.生産中止なので,もう買えないけど,すっごく使いやすかった.
HDがぱんぱんで、仕方なく・・・って状況でした。
imacもええけど,やっぱ,パワーブックはええよ.だって,
家中どこにでも持っていける.台所でも玄関でも寝
室でも.
会社にも持っていける.
壊れた時ブツを持っていけるので,壊れた現象を的確に伝
達できる.(こわれないけどね^^;),付属品買うときとか)
などなど.これで価格が安くなってくれると言うことないんだけど.
ウインドウズマシンのおもり
ウインドウズは使い
勝手が悪いだけじゃないぞ.MSの罠にはまらないためにもよんでね.
「ウインドウズNTについて」
会社のなかで,仕事のために仕方なくNT使っている方,いろんな
トラブルありませんか?
買ってきた最新型パソコンにNTをいれようとするとどうなったか!!2000年3月3日ひなまつり
職場のお話
そして,3月7日,メーカーからFDが到着
さらにハングする.
もうNTを使っている人はあまりいないのかもしれませんが,
マイクロソフトのサポートサービス約3万円を受けてみました.
その2(2004/7/27)
ウインドウズXPマシン(2003/9/5)
ウインドウズME
ウインドウズの2000年問題対応ダイレクトメールはガキがきました。
ウインドウズ辞書おくとこ,さがしまくりました(99/11/19)
NTの修復NTの復讐ではありません.( 1998.9.22)
秋の
HDクラッシャー祭りHDは壊れるものです.(
1998.10.5)
内蔵HD
がこわれたおなじように壊れたら参考にしてく
ださい(1998.9.29)
オフィス98メモエクセルのプリント .(1998.9.29)
ウインドウズさんたちウインドウズユーザーは
エライ人が多いことがわかりました.
きょうの出来事ウインドウズはアドベンチャーゲームだ.毎日色々なこと,やってくれます
.
きょうの出来事2(1997.9.26)マックに甘やかされて育った私.ウ
インドウズをなめて掛かると痛い目にあいます.
マックとウインドウズの比較.私はマックの回し者ではありませ
ーん.
マック初心者のページ
わたしは永遠の初心者です..
フォトショップ7とイラストレーター9の組み合わせでの注意.
18GBYTEの内臓ハードディスクの内容を28GBYTEの外付けハードディスクにバックアップしようとしたら,
「容量が足りないのでコピーできません」
ときました.
そのほか,スリープから立ち上がるのに30秒くらいかかるとか,
解決法をまとめましたので同じような症状の人,参考にしてください.(2002/8/15)
新しいマックに昔のプリンターやスキャナーのドライバーをインストールしたら(2001年5月4日更新)名前を聞いてここで公開したいくらい親切なアップルのサポートさんもいました。
サポートさんたちとのやりとり(2001年5月2日,2回更新)
beth入院。(1999/8/8)
beth号のその後と会社のマック.(99/9/6)
やっと,おうちのマックも会社のマックも治りました.(99/9/13)
生まれて初めてサッドマック(x_x)を出しました。
(6月26日最初のアップ) (6月28日,26日の続き) (6月30日本体は修理完了)
自宅の2400CのOSとファイルシステムが初めて壊れました.(99/07/05up)
OS8.5は買いか?見合わせか?(99/5/13)
ひみつですが,G3を手に入れました.(1999/3/24)
ノートンユーティリティーに犯されました。がーんんん。。。(1999/3)
マックがだまーってしもたときまたまた、アップルに電話しちゃったよぉ。ごめんねぇ。。(1998/12/24)
2400cにOS8いれたらキーボードの認識とか(1998/11/26)
MAC OS
拡張フォーマット石橋をたたいて
渡るチャレンジャー(1998/7)
OS8案ずるより産むがやすし.快適になりま
した.(1998/6/17)
デスク
トップの再構築たちあげた瞬間,「へっ??」( 1998/4/29)
やっと電池
を替えました。マックの箱あけるのってどきどきし ない?.(1998/4/13)
マ
ックな人は皆親切. インターネットしててよかった.(1998/2/26)
アップル,そりゃないやろ?.電話でてよ.回線ふやしてよ.
(1998/2/23)
初心者向け「マックで困ったらこうする」
そのほか
コンピュータな出来事
パソコンで動くVIエディター「VIM」のインストール
また、atokでこける(2001/2)
3年は長いか短いか?(1999/9/7)
linuxマシンの作り方(1999/4/14)
デジカメの写真が読み込めない(1999/1/21)...(T_T)
ソフトウエアメーカーさん . キャバレーで溺れるおじさんに相似な私.
(1998/4/7)
きょうの
出来事-インターネット編(1997/11/27)インタ
ーネット関係のお話です.カウンター爆発とか...
クラッシャー板前(1997/10/29) どうして私の回りのハードウェアは次々とこわれるのだろう.
よかったら,わたしのホームページへ寄って
いってね.
This page hosted by
Get your own Free Home
Page
(1998/10/20~)


