[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK] ::: [BBS] |
|
<1998年 | 1999年4〜6月> |
1999年1月から3月の芝居感想。
いやあ、よく見たわ。
KKL始動と絡まったとはいえここまでアクティブになるとは。
全く予想していなかった。
「
KKL(観劇感想りんく)」って何? って人は見てみよう。
さあ、貴方も参加だ
観劇感想リンク:私のおしながき
1999年 1〜3月・13本
蓮のうてな
満遊戯賊
☆☆☆☆
ここからは遠い国
第4回OMSプロデュース公演
☆☆☆☆
スパイ マイ フレンド
劇団赤鬼
☆☆☆☆
ハワイの結婚式
世界一団
☆☆☆☆
トバスアタマ
売込隊ビーム
☆☆☆☆
Candle
劇団衛星
☆☆☆
恐怖! スライムピープル襲来
スライムピープル
☆☆☆
番長、西へ行く
西へ行く
☆☆☆
うしろから2番目のウィザード REVIVE
ランニングシアターダッシュ
☆☆☆☆
PARADISE
劇団酔族館
☆☆☆
地球最後の夜
化石オートバイ
☆☆☆☆
天国の奈落
寿団プロデュース
☆☆☆☆
大きな青の音
八時半
☆☆☆
観劇感想リンク:事務局
事務局
規約と書式解説
運営掲示版
演目総目次
そして全てを統べる
和田本部
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
その観劇姿勢など。 芝居を観だしたのは、ひとえに 和田さん (又の名は制御盤さん)に誘われたから。 必ず5割、いや、無理でも3割は、冷静に、シニカルに、理性的に舞台を観よう、 っていうか、誰が笑ってやるものかという姿勢を保とうというのが一応方針。 感想はけなし専門。 プラス評価は 1)ギャグ 2)オチ(結末がきちんとついてる) 3)エンターテイメント(シリアス含む) マイナス評価は 1)ピンボケ(判りやすく) 2)眠気(静か過ぎず) 笑わしてくれて、かつ、後味がすっきりしてれば最高ってわけ。 強度の眼鏡着用による眼労と、 不節制な生活によるバイオリズム崩壊の為、始終アクビをしています。 が、これは劇がつまらないとかとは全くの無関係ですので、 大口開けている馬鹿を見ても皆様怒らないで下さい。 観たの一覧は こちら になりますね。 ☆の数についてなど。 一応、五段階評価。
そのうち「☆」マーク以外を導入しようか、とも考えている。 例えば「☆+」「☆−」(0.25点加減点)とか。 例えば「☆★」(0.5点加点)とか。 どうしようかなあ。 芝居の法則 「10観て1アタリなら満足しろ」 「舞台装置がすごいと話は駄目」 「最前列は舞台全体を把握できない」 「ナマモノだから痛みや外れが激しい、そして当たりも」 「開幕にはこなれてない舞台が透ける」 「千秋楽は役者さんが声を潰している」 おまけ。 芝居小屋マップ。 でも実は 本部 にも こういうの がある。 |
<1998年 | 1999年4〜6月> |
|
[NEXT] : [TOP] : [UP] ::: [SF] : [HOB] : [PROF] : [TOOL] ::: [LINK] ::: [BBS] |