[ホーム] [上へ] [リンク集] [実習案] [略歴] [年間指導A] [学習指導要領] [ページ作成日誌]
 

 

◆ 問題解決(1)

 例 模擬店のホットドッグは儲かるか

◆実 習 の 目 標

   与えられた条件から、模擬店のホットドッグの値段を決める。

◆評 価 の 観 点

関心・意欲・態度

課題に興味を持ち意欲的に取り組めたか

思考・判断

問題のポイントと判断のポイントがら正しく捉えられたか

技能・表現

情報を基に資料を作成できたか。

知識・理解

問題解決の方法について理解できたか。

◆実 習 の 内 容

模擬店でホットドッグ屋を開店したい。

必要なもの、売値の決定などの問題を解決する。

 

問題1・・・必要な物は何か。

  答え例      屋台  ガス  パン  ソーセージ  キャベツ   ケチャップ 

    どうやって調べたか? 足らないものは本当にないか?

 

問題2・・・一個当たり何円で、何個売ったら儲けがでるか

     屋台材料・・・  材料費 3000円  制作費 0円  

               鉄板・・家から     ガスコンロ・・家から

     ガス代・・・・・一日  4000円

 

     パン代・・・・・・・・・50円       

     ソーセージ代・・・20円

     一個 何円で売ればよいか・・・・・

考え方

   売れる個数を予想して、儲けがでるように値段を決める 

    本数 1 50 100 150 200 300 400
固定費 屋台材料 3000 3000 3000 3000 3000 3000 3000 3000
  ガス代 4000 4000 4000 4000 4000 4000 4000 4000
                   
変動費 パン 50 50 2500 5000 7500 10000 15000 20000
  ソーセージ 20 20 1000 2000 3000 4000 6000 8000
                   
  費用   7070 10500 14000 17500 21000 28000 35000
  一本あたりの原価   7070 210 140 116.6667 105 93.33333 87.5

 

   値段を決めてシミュレートしてみる。

                

 

 

    その他の条件   仕入れ量   パン、ソーセージの1パックは何個入りか

                残った材料の返金

                本当は人件費(バイト代)も払わなければ・・・・

 

                

問題3・・・売るためにはどうするか