[ホーム] [上へ] [リンク集] [実習案] [授業のアイデア] [略歴] [年間指導A] [ページ作成日誌]
 

情報B   
 
目 標 コンピュータにおける情報の表し方や処理の仕組み,情報社会を支える情報技術の役割や影響を理解させ,問題解決においてコンピュータを効果的に活用するための科学的な考え方や方法を習得させる。
内         容 (1)問題解決とコンピュータの活用
問題解決における手順とコンピュータの活用 問題解決においては,解決の手順と用いる手段の違いが結果に影響を与えること及びコンピュータの適切な活用が有効であることを理解させる。
コンピュータによる情報処理の特徴 コンピュータを適切に活用する上で知っておくべきコンピュータによる情報処理の長所と短所を理解させる。
(2)コンピュータの仕組みと働き
コンピュータにおける情報の表し方 文字,数値,画像,音などの情報をコンピュータ上で表す方法についての基本的な考え方及び情報のディジタル化の特性を理解させる。
コンピュータにおける情報の処理 コンピュータの仕組み,コンピュータ内部での基本的な処理の仕組み及び簡単なアルゴリズムを理解させる。
情報の表し方と処理手順の工夫の必要性  コンピュータを活用して情報の処理を行うためには,情報の表し方と処理手順の工夫が必要であることを理解させる。
(3) 問題のモデル化とコンピュータを活用した解決
モデル化とシミュレーション 身のまわりの現象や社会現象などを通して,モデル化とシミュレーションの考え方や方法を理解させ,実際の問題解決に活用できるようにする。
情報の蓄積・管理とデータベースの活用  情報を蓄積・管理するためのデータベースの概念を理解させ,簡単なデータベースを設計し,活用できるようにする。
(4) 情報社会を支える情報技術
情報通信と計測・制御の技術 情報通信と計測・制御の仕組み及び社会におけるそれらの技術の活用について理解させる。
情報技術における人間への配慮 情報技術を導入する際には,安全性や使いやすさを高めるための配慮が必要であることを理解させる。
情報技術の進展が社会に及ぼす影響 情報技術の進展が社会に及ぼす影響を認識させ,情報技術を社会の発展に役立てようとする心構えについて考えさせる。

 

3 内容の取扱い
(1) 内容の(1)については,(2)以降の内容の基礎となる体験ができるような実習を扱うようにする。アについては,問題解決の手順を明確に記述させる指導を取り入れるようにする。イについては,人間とコンピュータの情報処理を対比させて,コンピュータの処理の高速性を示す例や,人間にとっては簡単な情報処理がコンピュータでは必ずしも簡単ではない例などを体験できる実習を扱うようにする。
(2) 内容の(2)については,コンピュータや模型などを使った学習を取り入れるようにする。ア及びイについては,図を用いた説明などによって基本的な考え方を理解させることを重視するようにする。イのコンピュータ内部での基本的な処理の仕組みについては,一つ一つの命令がステップで動いていることを扱う程度とする。アルゴリズムの具体例については,並べ替えや探索などのうち,基本的なものにとどめるようにする。ウについては,生徒自身に工夫させることができる簡単な課題を用いて,実習を中心に扱い,結果を生徒同士で相互評価させるような学習を取り入れるようにする。
(3) 内容の(3)については,ソフトウェアやプログラミング言語を用い,実習を中心に扱うようにする。その際,ソフトウェアの利用技術やプログラミング言語の習得が目的とならないようにする。ア及びイについては,基本的な考え方は必ず扱うが,実習については,生徒の実態等に応じ,いずれかを選択して扱うことができる。アについては,内容の(2)のイ,ウ及び(4)のアと関連付けた題材や,時間経過や偶然性に伴って変化する現象などのうち,簡単にモデル化できる題材を扱い,数理的,技術的な内容に深入りしないようにする。
(4) 内容の(4)のアについては,動作を確認できるような学習を取り入れるようにする。ウについては,情報技術の進展が社会に及ぼす影響について,情報通信ネットワークなどを活用して調べたり,討議したりする学習を取り入れるようにする。

 

 


 

(1)問題解決とコンピュータの活用
 ア 問題解決における手順とコンピュータの活用
 イ コンピュータによる情報処理の特徴
(2)コンピュータの仕組みと働き
 ア コンピュータにおける情報の表し方
 イ コンピュータにおける情報の処理
 ウ 情報の表し方と処理手順の工夫の必要性
(3)問題のモデル化とコンピュータを活用した解決
 ア モデル化とシミュレーション
 イ 情報の蓄積・管理とデータベースの活用
(4)情報社会を支える情報技術
 ア 情報通信と計測・制御の技術
 イ 情報技術における人間への配慮
 ウ 情報技術の進展が社会に及ぼす影響