小さい写真はクリックすれば、大きなサイズで
ご覧になれます




MOTO GUZZI のページ
も、あわせてどうぞ。




それぞれのページは、
時々更新されています。
再訪してみてくださいね。




関連記事

My Sport
Sport 1100
First Impression
K & N Filter
FCR 41
Termignoni
Front Fork Spring





Team Kotatsuneko Japan
では、バイクに関する
情報ならなんでも取り上げます。
ご要望をお寄せ下さい。
伝言板への書き込みや、
メールも大歓迎です。

Trouble Again

update: March 1, 1998

チョークの問題は解決したけれども、どうもパワーがきっちり出ていないような気がするし、エンジンの異音が特に冷間時、ひどいように思えてなりません。パワー感のなさと中間加速の悪さは、キャブの責任だけとも思えない・・・という訳で、もうちょっと飛ばしてみなくては、と、広島市内のバイパスで踏ん張ってみました。

ちょいと寒いので高速に乗る根性はなかったのですね。きっちり上まで回してみようか・・・と走って見たわけですが、やっぱりおかしい。1速で、6,000rpm まで回らないのです。アタマ打ちになってしまう。まるで、レヴ・リミッターがついているかのようで、しかしこれではまともには走りません。2速以上になるとさすがに試せないのですが(1速でも120km/h には達していますから・・・)、少なくともこの状況は絶対におかしい。

そこで、スロットル・グリップ交換時に、ちょっと試乗して見てくれ、おかしいぞ、と指摘しました。早速乗り込んだメカ氏、立て続けにエンストしながら出ていって・・・戻って一言「お預かりさせてください・・・バルブだと思うけど・・・とにかく、ヘッド開けてみます。こりゃおかしいっす」。

結局、そのまま1週間預けて、右側のバルブ、シムを調整することになりました。ステムの摩耗が原因で、Sport 1100 シリーズになってからのコストダウンで、バルブ・ステムに施されていたメッキを省くようになったのが原因ではないかとのこと。運が悪ければ5,000km 走行程度でも起きる現象で、ある種機械精度のレベルの問題でもあるのでいかんともし難いともいいます。

そうは言っても、いかに中古とはいえ買ったばかりでこちらの原因ではないのですから、お店持ちで直してもらいました。結局このトラブルはこの場では直ったのですが、この後もたびたび再発し、悩まされることになります。最善の手段は、グッツィ・スポルト・ジングウシがルマン用のバルブ(メッキされてある)を Sport 1100 用に加工したものを用意しているのでこれにそっくり入れ替えるか、もうワンランク上のステンレス・バルブに交換するか。けれども、シートの打ち変えからやり直すことになるので腰上完全オーバーホール、15万円コースです。まあ、自分で1万キロくらい走った後なら納得して我慢もできようけれども、しばらくはこんな出費はごめんですね。

取り合えずキチンと調整を終えて、ある暖かな一日、山を走りに出かけました。地図をゆっくり眺めて、高速コーナーの連続する山道を平日、思いっきり走らせてみました。軽く汗をかくくらい暖かな一日で、初めて思い切り走らせるグッチ。高速コーナーはきっちりアクセルを開けてやれば最高にキモチがいいけれども、低速コーナーはうかつに突っ込むと思ったように曲がらない。

フロント周りがやや弱いので思い切って制動できない。何より、左コーナーはきちんと曲げてやらないと、アクセルを開けたとたんに車体が起き上がろうとするので外に向かってはらんで行ってしまう有り様で、これはなかなか強烈な個性です。一筋縄ではいかないぞ・・・・そのくせ、右コーナーでは立ち上がりに向けてスロットルを開いていけばぐいぐい曲がっていく訳です。なかなか行動でこの高速よりの単車を思うように走らせるのは骨が折れますが、慣れてくれば行けそうです。

癖は強いが、乗りこなす楽しみがある。初めて思い切り走らせてみたグッチは、やっぱりただ者ではないという感じなのでした。車格も私の体格からすれば相当に大柄で、当分は苦労しそうですが、なに、負けて堪るか。こいつは潰れるまで乗るつもりで買ってしまいましたから、ゆっくりと手を入れながらきちんと乗りこなして見せようじゃないですか。今まで変なバイクに乗せては天下一品の異名を取り続けてずっと単車に乗ってきた私、このくらいじゃあへこたれません。10年ぶりの「赤い、Vツインの、シャフト・ドライブ」車。思えばこれが私のスタイルなのです(笑)。

 

Moto Guzzi | YZM400F | YZ400 | YZ400 Spec. | Mailing List
From ML | Shopping Cart | Bookmark