●似たものドリンクの飲み比べページ

どこかで見たことがあるような(いわゆるパクリ)ドリンクを集めては、飲み比べをするページです。
傾向としては、やはりリポ***Dと、***ミンCというネーミングのドリンクが多いですね。

 
◇第1弾
バッカースF(バッカスF) vs リポビタンD  <リポDシリーズ番外編> (2000.8.1)
日韓ドリンク剤飲み比べ。デザインがやけに似てますねぇ。
CMを追加しました。(2000.8.26)
第2弾Update!
***ミンCシリーズ <その1>  みんみん皆んなのミンナミンCドリンク (2000.8.13)
簡単には手に入らない"ミンナミンC"、オロナミンCと非常によく似てます。
情報を追加しました。 (2000.10.9)
第3弾
ファイブミニ 日本版 vs 韓国版 (2000.8.26)
日韓ドリンク飲み比べの第2弾。韓国のFIBE-MINIはS.E.SがCMしています。
第4弾
リポDシリーズ <その1> リポマイD vs リポサロンD vs リポビタンD (2000.10.9) 
リポ***Dというドリンクを集めてみました。
第5弾
***ミンC シリーズ <その2> ビタミンC vs ミンナミンC vs オロナミンC  (2000.10.9)
***ミンCという名のドリンクです。今回初登場のビタミンCドリンク。
第6弾 
***ミンC シリーズ <その3> オリゴミンC vs オロナミンC  (2000.11.4)
***ミンCに新たに追加です。
第7弾
リポDシリーズ <その2> リポルタミンD vs リポビタンD  (2000.11.5)
これは初めて聞きました。
清涼飲料は「〜ミンC」栄養ドリンクは「リポ〜D」が合い言葉!?
第8弾 NEW!
リポビタンD <海外編: 香港, シンガポール, タイ> ( 2001.4.15)
旅行に行った際に、香港とシンガポール、そしてタイにて、現地のリポビタンD(大正製薬の純正品)を購入してきました。
それぞれ、力保健(LIBOGEN)利必大(LIVITA)力保精という名前が付いています。パッケージも味も、その国にあわせて微妙に違います。
第9弾 NEW!
***ミンC シリーズ 飲み比べ <番外編>  奧利多(mini-Oligo) vs オロナミンC (2001.4.15) 
台湾に行った際に購入しました。
名前も見た目もそれほど、このシリーズの中では似ていませんが番外編ということで追加しました。

 
番外編(1) 
たまねぎ家族(たまねぎジュース) (2000.8.21)
韓国発たまねぎ飲料。見た目はファイブミニとよく似ているど…。

HOMEへ戻る

Last update 2001.4.15


You are   th visitor
since 2000.7.31. Thank you!