[ホーム] [リンク集] [実習案] [授業のアイデア] [略歴] [年間指導A] [学習指導要領] [ページ作成日誌]
 

                       
 
開    設  
平成13年5月15日
最終更新 平成17年1月11日
教科「情報」交流ページ

 

・このページは自分のメモのために作り始めました。
・私は、教科情報で大切なことを次のように考えています。
    「情報の消費者の心構え」と「情報の生産者としての責任」
  ともに「自己責任の原則」がポイントになると思います。
・コンピュータを使わなくてもできる情報教育や実習についても考えたいと思っています。
・ご意見、ご要望、授業のアイデアなどがありましたらよろしくお願いします。
・京都府立八幡高校に転勤になりました。(14年4月)
・京都府立洛水高校に転勤になりました。(16年4月)
  ・ページ制作日誌 更新12月27日
掲示板 Counter メール下さい 自己紹介
 
年間指導計画 情報A 情報B 情報C

最新情報 評価を評定に直す方法 古川流掛け算評定法 アップしました


期間限定 〜新学期 開始までの予定です。

情報Aの年間計画パッケージダウンロード 講義用原案PPT有り(1.5MB)
期間限定 〜新学期 開始までの予定です。
 とりあえず終了しました。もしご希望の方はメール下さい。

今回のおすすめ・・・指導案の評価の観点の作り方 4つの観点を具体的な文章表現でイメージしよう。

リンク集のページも少しだけ追加しました。

 

 

今まで集めたHP

講習会の宿題
指導要領等のまとめ
授業のアイデア
コンピュータを使わない
演習案
 ページ制作日誌