ホーム インフォメーション コミュニケーション 沢田聖子 辻真先 クリエイトミュージアム 三題噺 BOOK 独紀行 リンク |
ホームページ作成講座 |
この講座は、僕がこれまでホームページを作ってきて、思ったことや感じたこと、質問を受けたことなどを中心に、「こんな風にやってみたら?」という提案をするコーナーです。
ですから、技術的に難しいことや複雑なことはいっさい書いていませんし、わたしのコンテンツを見ていただいたらわかりますように、わたし自身もやっていません。例えば、ここを読んだからといって、ここにhtmlタグの全てがのっているとか言うのとは全く違うわけです。
でももし、あなたがネットサーフィンを楽しんでいて、自分でもホームページを作ってみたいなあと思ったり、誰かにホームページを作れとそそのかされてその気になったり、そういえば自分が契約しているプロバイダは無料でサーバーをレンタルしてくれるということに気が付いたりして、案外簡単に手を出せるのじゃないかと思ったとしましょう。
そういう人にはきっと役に立つと思うのです。
なお、この講座は作者の制作環境が色濃く反映しています。
すなわち、ウインドウズ95を使用し、ブラウザはインターネットエクスプローラー4.0xであり、基本的にはジオシティーズにコンテンツを置くことを念頭に入れています。
しかしそれほど難しいことをするわけじゃないですから、他の制作環境の人にもそこそこ参考にはなると思います。
このコンテンツを読んで、例えば間違いや「ここはこんな風に説明した方がいい」というようなアドバイスがありましたら、お手数でもお知らせ下さい。=お願い= ジオの「ホームページ向上委員会」及び「ヤフージャパン」から直接このページに来られた方は、最後に表紙ページへ寄ってアクセスカウンターをひとつ進めて下さい。よろしくお願いします。
目次 =入門編=
インターネットって何だ?
サーバーに登録してみよう
表紙ページを作ろう
構想が練れたら完成したも同然
FTPってなんだ?
スペシャルリンク unofficial GeoFAQ ジオ市民雅さん制作のFAQ集。
web作成ソフトの上手な使い方と落とし穴
参考書を一冊買おう(カンニングもしよう)
僕は「html」と「小文字」で統一しています
検索エンジンと相互リンク
厳しい指摘には丁重にお礼のお返事を
こんなことはやっちゃいけない
ホームページは常に成長する
ジオシティーズジャパンのサブディレクトリ
重い、とか、軽い、とか
個人ページってそもそもなんだ?
楽しいweb上での交流
オフ会を楽しもう
=ステップアップ講座=
ステップアップ講座1 これでいいのかヤフージャパン
ステップアップ講座2 テーブルタグで遊ぼう
スペシャルリンク テーブルタグで遊ぼう委員会
ステップアップ講座3 読者によって成長するweb・しないweb/webコンテンツの弱点
ステップアップ講座4 横罫線タグで遊ぼう
投稿募集 わたしのちょっとしたひと工夫&お便り
メールにて投稿下さい。順次アップさせていただきます。
=質疑応答=
読者の方から寄せられたお便りや質問をご紹介し、コメントを添えました。
みなさまのお役に立てれば嬉しいですね。
質疑応答 その1
質疑応答 その2(準備中)
=在校生名簿=
カーメンのHPにようこそ カーメンさん。作者の仕事を生かして読者のみなさんへ「マンション購入」のアドバイス。この他に「ドラゴンズがんばれ」、「15年前の鉄道ファン」その他、成長を感じさせる力強いページです。
「このページを見ながらHPを作りました」とのメールを頂きましたので、「卒業生名簿に載せましょうか」とお伺いすると、「いや、まだ卒業というわけには」と、謙虚なことをおっしゃいますので、新たに在校生名簿(リンク)を作り、掲載させていただきました。色々な人の目に触れることが卒業への近道だと思ったからです。
卒業は本人の申告によりますが、一年経つと自動的に「卒業」となります。また、卒業生は正式なリンク集にも掲載されますが、在校生はこのページでのみのご紹介となります。ご希望の方はメールにて「在校宣言」をして下さい。
=卒業生名簿=
![]()
卒業生第1号。みにらさん。ここはみにら星雲。遙かなる旅路の果てにあなたがたどり着いたオアシス。旅行記・沢田聖子・郵便趣味・電気通信・献血・つくば市など多岐に渡るコンテンツ。星のつぶやき(雑記)は、趣味に関わらず読みごたえがあります。 ![]()
卒業生第2号。POMPONさん。”NISBURG“に住んでいるのは風変わりなもの達かも知れません。どうぞ、訪ねてみて下さい。POPOLOCROISのコーナー、 陶器で作ったムーミンキャラ、童話について(自作童話もあります)などがあります。色使いが美しくページに良くマッチングしています。
この方の表紙ページのテーブルタグの使い方は工夫が凝らされていて面白いです。参考になりますよ。Heavenly Blue 卒業生第3号。gadgetさん。美しくしっとりした表紙にいきなり目を奪われます。表紙の壁紙は全体のムードを印象付けます。Confessionは毎日更新の日記ともエッセイとも詩ともつかない短文集で、読ませてくれます。Treasureにはお気に入りのアーティスト、本、シネマの紹介があります。
「このページを見ながらHPを作りました」とのメールを頂いた方のうち、ご本人の了解をいただけた方を「卒業生名簿(リンク)」として掲載しました。
ホーム インフォメーション コミュニケーション 沢田聖子 辻真先 クリエイトミュージアム 三題噺 BOOK 独紀行 リンク |