00 back to Index
* はイディオム編です。
01 基本文型
02 使役動詞1

03 使役動詞2

04 使役動詞3
05 使役動詞4
06 現在形
07 現在進行形
08 現在完了
09 現在完了進行形
10 未来形
11 未来進行形
12 過去形
13 進行形
14 [keep]*
15 [keepとleave]
16 [leave]*
17 仮定法1
18 [order]*
19 仮定法2
20 [meet]*
21 仮定法3
22 [run]*
23 前置詞[on]
24 [on]*
25 前置詞[in]
26 [business]*
27 前置詞[over]
28 [over]*
29 前置詞[about]
30 [about]*
31 前置詞[at]
32 [at]*
33 前置詞[through]
34 [through]
35 前回の解説
37 否定1
38 否定1* 
39 否定の慣用表現1
40 否定の慣用表現1*
41 否定の慣用表現2
42 否定の慣用表現2*
43 接続詞1
44 接続詞1*
45 接続詞2
46 接続詞2*
47 倒置
48 接続詞3
48.5
49 接続副詞
50 接続副詞*
51 Xmas special
52 限定詞1 
53 限定詞1*
54 限定詞2
55 限定詞2*
57 英語添削号
58 So and Such
59 So and Such*
60 関係代名詞1
61 関係代名詞1* 
62 関係代名詞2
63 関係代名詞2*
64 関係代名詞3
65 関係代名詞3*
66 関係代名詞4
67 関係代名詞4*
68 take を考える
69 関係代名詞5
70 関係代名詞5*
71 連結動詞
72 連結動詞*
73 分詞
74 分詞*
75 分詞構文1
76 分詞構文1*
77 春休み号
78 腕比べ号
5833+627=6460 subscribers including YOU!
■□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□□□■□◆
◇■                                 ■□
■□        英語作文道場 【道場活用法特集】         □■
□■                                   ■◇
◆□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□■□■

 ◆英語作文道場を使った勉強法特集◆
 きょうは英語作文道場をフルに活用していらっしゃる方々の勉強法を特集し
 ます。ぜひみなさん活用して下さい。

 ◆「あちゃら」見ましたか?◆
 みなさん、11/29発売の「あちゃら」(リクルート刊)を見ましたか?
 85ページを開いて下さい。トップに「英語作文道場」が載っています。
 CD-ROMにも入っています。「あちゃら」は現在ローソン、ファミマ、am/pm
 で確認されています。お近くのコンビニで立ち読み、気に入ったら買ってみて
 くださいね。 紹介してくださった中根さんどうもありがとうございます。
 「あちゃら」ホームページ http://www.acara.com

  ◇英語作文道場に関するご意見ご要望はhatari@geocities.co.jpまで◇
 
=====================================
    Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!
=====================================
◯Contents-----英語作文道場をフル活用するお二人の紹介
△くまさんの場合
△たなかさんの場合
△道場の基本活用法など
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■くまさんの活用法■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!くまと申します。

英語作文道場、いつも配信を楽しみにしています。

No.47で「作者へ応援メールを出そう云々」とあって、そういえばずいぶんお世話
になっているのにメールの1つも出してなかったなと思い、書いてます(^^;

私、趣味と実益を兼ねて英語の勉強をしている30代のもうすぐパパですが、まぐ
まぐの英語学習系メールマガジンはほとんど購読している(orしてた)ヒマ人で
す。

英会話学校へ行ったり、NHKのラジオ英会話を聞いたりもしてますが、メールマ
ガジンのいいところは毎日メールをチェックする習慣さえあれば、否応なしに目を
通さざるを得なくなるところですよね。どんなに仕事が忙しくても仕事メールに混
じってメールマガジンがあると、息抜き(?)に見れるし。

今は19種類くらいの英語学習系メルマガを購読していますが、その中でも英語作
文道場は自信をもってone of the bestと言えます!
実は私は英作文というより英会話の練習として英語作文道場を利用しています。
大学入試に出るような凝った英作文はともかく、基本語彙を駆使して自然な英文を
作る能力というのは、英会話の特にspeaking能力を高める上で必要不可欠じゃない
かと思っています。
その点、英語作文道場は(多少難しめかなと感じるときもありますが)基本的な語
彙・文法・構文を使って英文を組み立てる訓練にはぴったりで、道場で覚えた構文
やイディオムを英会話学校で思わず使っている自分に気づくこともあります。

特に解説と例文が丁寧かつ豊富な点、毎回練習問題ができる点、定期的にリマイン
ダーテストを受けられる点など、他のメルマガにはない長所がたくさんあります。
その上たまにいきなり個人的な質問メールを出してもすぐにきちんと答えていただ
けたのは大変ありがたかったです(これからもよろしくお願いします(^^;)。

あえて難を言うと、練習問題の使い勝手が(改良されつつあるとはいえ)もう1つ
な所でしょうか。自分の場合、問題部分を日付別のテキストファイルに落としてエ
ディタ上で解答してますが、カット&ペースト時に正解が見えてしまったり、イ
ディオムをブランクに埋めていく時に[...][...]の部分からいちいちカット&ペースト
してるとめんどくさかったり。できるだけ印刷せずにすませようとするから面倒な
んでしょうか?他の生徒のみなさんはどうなさってるんでしょう?

あと、英会話に役立つ英作文という観点からすると、例えばシチュエーション別の
表現(不満を伝えるとき、意見を言うときetc...)をまとめて練習するとか、構文ご
とにパターンプラクティス形式(時制・人称を変える、文脈を変えるetc...)で練習
するとかもできるといいですね。でもそこまでいくと道場の趣旨から離れてしまう
かもしれませんね。

ともかくおおむね満足していますので、これからもこの調子でビシビシ鍛えてほし
いと思います。大塚さんはじめスタッフのみなさんもがんばって発行部数をふやし
ていって下さい!
─────────────────────────────────────
こちらのコンセプトを非常につかんでいただいていると思います。
たしかに「英語作文」と題していますが、「作文」が目的じゃないんです。
どちらかというと、英語を使う際の言葉の組立の練習をしてもらいたいと思って
います。とてもうれしいです。
ここまで使い切ってもらえるとほんとうにうれしいですね。

また、ご指摘いただいたように現在の文法を中心にしたテーマ設定をシチュエー
ションごとのテーマ設定などで進めてみる方法も検討中です。早ければ年末、
遅くても新年にはさらなる改善>リニューアルを考えています。みなさんからの
ご指摘やご意見をいただけるとありがたいです。(お)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■たなかさんの活用法■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は基本的には、
1. プリントアウト
2. 解説を読む
3. ノートに書きながら問題を解く
4. 間違ったところの解説を読み直す
というふうに使っています。

しかし、前に勉強したところの問題をしばらくしてから解いてみると結構忘れてし
まっているので、Excel に、解説中に出てきた文や問題の日本語文と英文の表を
作って問題集として活用しようと思っています。
Excel だとランダムにソートしたりして新旧の課題を偏ることなく解いていけるか
なと思いましたので。

また、単語がなかなか覚えられないので、何か良い方法はないものかと考えている
のですが、今考えているのは、これもまたExcelに単語帳を作ってはどうかというこ
とです。
後から追加した単語もアルファベット順にソートできるのでノートにまとめるより
効率が良いかと思ったのですが、皆さんはどうやって単語を覚えているのでしょう
か?

(英語作文道場やラジオ英会話や週間STなどで次々と知らない単語が出てくるの
で単語の海でおぼれそうです)

では。
今後も道場メール楽しみにしています。
大塚さん、きょうこさん体に気を付けてがんばってください。
─────────────────────────────────────
私もExcelのような表計算ソフトを使って(Marinerというマック用の軽いソフトで
すが)同じように練習しています。というのも、大塚さんに「構文力がないから表
現に幅がないね」と言われて構文の暗記という高校生の勉強を再びやり始めたから
なんです。タブ付きテキストでみなさんにあげたいですけど、こういう地味な勉強
が好きじゃない人にはどうかな。ひまなときにぼけーっとやってるのですが、結構
いいですね。
単語は覚えられなくて頭に来ると手に書いています。お風呂にはいってそれをぶつ
ぶつやります。受験生の時に耳成法師のようにやっていたらお母さんが悲鳴をあげ
ましたが。あんまり人にすすめられませんが、私にとってはけっこういいです。
ふだんの覚え方はシンプル。レポート用紙を縦に四つくらいに折って英語を書き込
んで、だーっと訳を右側に書き込み、終わったら英語を隠してまた日本語、その繰
り返しで頭に残らなかった言葉は何回も書いたりつぶやいたり。辞書の例文でニュ
アンスとともに覚えることもあります。一日十単語確実に覚えられたらいい方だと
思っています。子供の言語習得もそんなくらいらしいですので。(きょ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■道場の基本活用法■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大きく二手に別れます。
■プリントアウト派
職場でプリントアウトして家や電車で読む、ファイルする、などして通常の参考書
のように使っている方です。

■画面学習、データ保存派
徹底的にモニター上で学習する、もしくはモバイラーの方はノートパソコンに落と
して電車で読む、という方もいらっしゃいます。

どちらでもいいですけど、やっぱり課題を解いてみることが大切だと思います。
道場の例文はあんまり多くないですけど、あれを自分で使うとしたら?と考えて
どんどん応用していっていただければなあと思います。
構文の練習は暗記しかありませんけれど、自分で使う言葉は構文だけじゃないです
し、「たとえばこういうときに」ということをどんどん考えて使ってみて下さい。
道場の解説は「英語で表現するときの頭の動きの超スローモーション」だと思って
もらえばいいと思います。
慣れないことをするときはまず、ゆっくりから練習して少しずつ早くできるように
していきますよね。そんなもんだと思ってがんばっていきましょう!

最後になりましたが、くまさん、たなかさんどうもありがとうございました!
みなさんもまた「こんな使い方してますよ」と教えて下さいね。

─────────────────────────────────────
わからないところがありましたらメールして下さい。
道場メールにかかわらず、いろんな質問をして下さい。
=====================================
このメールマガジンへのご意見ご要望がありましたらメールして下さい。
モ英語作文道場で取り扱って欲しい英作文のテーマ・題材を募集中!
=====================================
***今回が初めての方はこれまでの道場メールがここで見られますので是非
  見て下さい。(使いやすくなりました!)
  http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/backno.html

*** 別冊英語作文道場もよろしく!

*** 英語作文道場の添削講座についてはこちら
  http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/tensaku.html

***英語作文道場・別冊英語作文道場への登録/解除はこちら
   http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/subscribe.html

***英語作文道場および別冊英語作文道場の無断転載をお断りします。
(こちらにお知らせしていただき引用を明らかにしている場合のみ許可します。)
=====================================
みなさんからのいろんなメールをお待ちしています。

リマインダーテストの返却が少々遅れています。先週の金曜以降の方の分がまだ
だと思いますが、少しだけお待ち下さい。

あちゃらの記事内容は、ちょっと今の道場と違うなあと思ったのですが
紙媒体信仰は幻想だとつくづく思います。 [K]
=====================================