1998年5月18日:
- 某参照者さんからページ構成が悪くて読みにくいとのご批判を頂きました。基本的にこのページは私自身の個人的な「勉強メモ」からスタートしたもので、未だにその域を抜けておらないことを自身でも承知しております。こうしたご批判、助言など、ありがたく拝聴させていただきます。ただし個人的には MS IE 系は一切使用しておらず、またその意志もないため、 MS IE での表示不具合があっても確認もそして修正もできませんのでご了承ください。
- CSS スタイルシート利用(一部)の開始。
- シンガポールの PostOne が無料転送アドレスサービスを廃止。
- 「ごくごくフツーのユーザーが自分で匿名リメイラーを設置運営するのは損か得か、安全か危険か? そもそも可能なのか?」 (ちょっとだけ書きました。まだ執筆途中...)
![]()
- PGPをきちんと、あるいはまったくサポートしていないメーラーとPGPをうまく使う (準備中)
- EFGA(anon.efga.org) のニムサーバー redneck と匿名リメイラー cracker Type-I Remailer まだダウン中
1998年4月28日:
- 独り言ぼやき その1更新
![]()
- 独り言ぼやき その2
- 独自ドメイン取得の危険性(準備中)
- リメイラーの更なる利用(リメイリングオプションについて) : リメイラーの各オプション中設定が推奨されるものについて解説(準備中)
- Shoot the Pigeon! のSTPオンラインプライバシーメーリングリスト : (現在テスト中、投稿されるすべてのメッセージが配送される際、受信者のサイトのMTAのヘッダーしかつかないことを確認。安全とみて近々開始予定)
- Winsock Remailer のソースファイル公開さる(C++)
- Jack B.Nymble 1.2.3、 Potato 2.3.2リリース(remix や random remailing などをサポート)
1998年4月27日:
- GeoCities のメールアカウントと Winsock Remailer を利用して稼動しているリメイラーがありますが、使用してはいけません。設置者はアメリカ人の高校生(ガキ)で、気に入らない利用者のアイデンティティを公開しました。
- リメイラー、匿名化、オンラインプライバシーについての掲示板設置。ただし無料サービス利用の掲示板で、メッセージPOSTホストのドメイン/IPが記録されます。メール以外でのご質問、苦情、その他にご利用ください。
- 主要リメイラーのいくつかが現在ダウン中です。そのためアクティブなサイトにトラフィックが集中しており、メールのデリバリーやニムアカウント作成が遅れることがあるようです。
1998年4月14日:
- EFGA(anon.efga.org) のニムサーバー redneck と匿名リメイラー cracker Type-I Remailer ダウン中
- Potato バージョン 2.3.1 リリース。(PotatoはDOSプログラムであるため、MacやOS/2その他、DOSエミュレーションができるプラットフォームでの実行も可能)
- Jack B.Nymble バージョン 1.2.2 リリース。
1998年3月11日:
- ページ参照者がどのトピックに興味があるのか調査するため、全ページにカウンターを設置
1998年3月10日:
- ゲストブック再開に伴い、Coconut への連絡ページ設置
![]()
- 更新情報、Web に掲載していない情報などをお知らせするSTPニューズレター 準備中
![]()
- Shoot the Pigeon! のSTPオンラインプライバシーメーリングリスト準備中
![]()
- 「ごくごくフツーのユーザーが自分で匿名リメイラーを設置運営するのは得か損か、安全か危険か? そもそも可能なのか?」 (掲載予定、現在執筆中)
- 「PGPにトラップ/バックドアはあるか? (ないわけではない...)」 (掲載予定、現在執筆中)
- (掲載/執筆予定)Tcl/Tk おべんきょうのーと
- (掲載/執筆予定)IRCの甘い誘惑とワナ、オンラインプライバシーが話題のIRCチャンネル
- Shoot the Pigeon! Cover - Link の際はこちらを(リンクの際は事前事後どちらでも Coconut までお知らせください)
(以下それぞれのページのURLは変更される場合があります。気が向いたときランダムにファイル名を変更します)- Shoot the Pigeon! 掲示板(いつ消えるか不明)
![]()
- 更新情報、Webに掲載していない情報などをお知らせするニューズレター (準備中)
- Coconut への連絡ページ
![]()
- 目次/更新情報・ニュース
- はじめに
- オンラインプライバシー一般概論
- プライバシーを守るためのツール/方法
- 匿名リメイラー利用に便利なツール
- WWWサーフィン時の匿名化
- 読みたくないメールへの対処法
- リンク集
- Coconut のぼやき・言いたい放題 1-1 (abandoned)
- Coconut のぼやき・言いたい放題 2-1
- Coconut のぼやき・言いたい放題 3-1 (not yet)
- 初心者向けお勧め匿名化方法
- 「ごくごくフツーのユーザーが自分で匿名リメイラーを設置運営するのは得か損か、安全か危険か? そもそも可能なのか?」
![]()
- PGPをきちんと、あるいはまったくサポートしていないメーラーとPGPをうまく使う (準備中)
- nym server 利用マニュアル日本語完訳 (未完成)
- mail2news ゲートウェイ − メールを利用した usenet newsgroups への記事投稿
- COS − あの B ラッド P ットも??? アメリカのネットを利用したカルト教団
- PGP パブリックキーサーバー
- Type-I 匿名リメイラー − いわゆる Cypherpunk remailer
- Type-II/Mixmaster 匿名リメイラー
- いわゆる newnym タイプ匿名メイルアカウント/サーバー
- WWWページで利用するメールアカウントサービス
- ISP
- スプーフィング − ネット上であなたのアイデンティティを隠すということ
- anon.penet.fi − 権力と他人の価値観を認めない narrow-minded なカルト教団によってつぶされたフィンランドの有名な匿名リメイラー
- ニムサーバー/アカウント − トレース不可能でありながら、受信/返信も可能な匿名メールアカウント
- Windows 上で動作可能な匿名リメイラー Winsock Remailer
![]()
- Java Applet による匿名リメイラーの実装
- anonnote
- telnet
- AS Node nym account server
- AS Node ヘルプファイル日本語訳
- ステガノグラフィ − 「隠したい情報があること」自体を隠す
- For Western or non-Japanese Otaku People (in English)
- fj で見つけたバカなやりとりの一例
- INAS − PGP 2.6.xと互換の別プログラム(より優秀な操作性)
- PGP 5 − PGP 5.x!
- 匿名リメイラーサイトのブロック/使用制限
- Potato − Coconut イチオシのPGP、匿名リメイラー、ニムサーバー利用用フロントエンドユーティリティ
- AnonPost − Usenet Newsgroups 記事匿名投稿専用ユーティリティ
- Usenet Newsgroups 記事マス投稿用ツール
- メール転送サービス
Shoot the Pigeon! 内コンテンツの無断転載は、書籍雑誌等一般出版物、WWWページなどを問わずご遠慮ください。
このページはリンクフリーですが、リンクされる場合、http:/www.oocities.org/Tokyo/9769/ でお願いします。 ページ構成を変更することもあります。 また、事前あるいは事後どちらでも結構ですのでココナッツまでご一報ください。 PGPメールの受信も可能です。 私のPGPキーをご希望の方は、pgp.net の key serverからキーをget できます。 KeyID: 0x13D84AC9
このサイト内での Coconut の PGP public key はこちら。