コンテンツは随時追加します…

2002年3月9日
愛用のパソコンが不具合を来たし、所謂“初期化”を試み、膨大なデータと引き換えに正常作動を確保した…
それにも負けず、更新を何とか試みた…
新登場の“風の街へ”というコーナーではスキャナの試運転を兼ねて作成したオリジナル壁紙が登場している。リンクに加筆した。
2002年3月4日
地球周航”コーナーの旅行記に加筆した…
シカゴの話題を扱った“風の街へ”というコーナーが登場した…
2002年2月26日
地球周航”コーナーの旅行記はシカゴへ移動した辺りまで進んでいる…
2002年2月6日
リンクに加筆した。
地球周航”コーナーには、新企画“The Slide Show”が登場している…
2002年2月3日
地球周航”コーナーの旅行記は「雨のサンフランシスコ」シリーズが終わり、次の寄港地へ飛ぼうとしている…
2002年1月26日
加筆をしている“地球周航”コーナーの旅行記がサンフランシスコまで辿り着いた…
漂泊の雑感”というコーナーに加筆などを行った…
2002年1月21日
地球周航”コーナーへの旅行記などの加筆をしている。
2002年1月14日
伯林の風景”に加筆を行った…
2002年1月12日
地球周航”コーナーへの加筆を行っている他、写真を先行大公開する“Die neue Fotogalerie”というコーナーも立ち上げた…
2001年12月23日
リンクに加筆した。
伯林の風景”というコーナーが登場した…
2001年12月22日
漂泊の記憶U”が遂に完成した。
地球周航”コーナーへの加筆を行った…
2001年12月18日
漂泊の記憶U”について、“コンテンツ一覧”を設けた。これにより、仙台への旅を綴ったコンテンツへのアクセスが便利になった…
2001年12月15日
漂泊の航跡”に“地球周航”コーナーへのリンクを加筆した…
作者タシケントの日記“北緯45度から…”が登場した…
2001年12月11日
地球周航”という新コーナーが登場した…
リンクに加筆した。
2001年12月7日
漂泊の記憶U”に加筆を続けている。
少し足を延ばした先から仙台へ戻る経過が掲載された…
2001年12月6日
リンクに加筆した。
2001年12月4日
リンクに加筆した。
2001年11月28日
漂泊の記憶U”に加筆を続けている。
仙台から少し足を延ばした経過が掲載された…
2001年11月23日
リンクに加筆した。
2001年11月14日
リンクに加筆した。
2001年11月12日
漂泊の記憶U”に加筆を続けている。
仙台に到着してからの話しが掲載された…
2001年11月1日
リンクに加筆した。
2001年10月30日
漂泊の記憶U”に加筆を続けている。
稚内を発ってから仙台に到着した辺りまでの話しが掲載された…
2001年10月24日
漂泊の記憶U”というコーナーが登場した。
内容は2001年10月の仙台旅行…未だ着手したばかりで内容は薄いが…
2001年9月29日
リンクに加筆した。
2001年9月24日
リンクに加筆した。
壁紙コーナー”へのリンクが出来た。
2001年9月16日
リンクに加筆した。
2001年9月15日
リンクに加筆した。
2001年9月14日
訪ねたことがある大欧州の国々について、地図を掲載した。
動く写真展”コーナーの第八弾(Regensburg)が登場した。
*Regensburugは英語版に先行掲載していましたが、この地を愛する方にお報せしたところ、掲示板にご感想をお寄せいただいたので、こちらにも掲載させていただきました…
2001年9月10日
旅の本”コーナーに加筆した。
2001年8月23日
動く写真展”コーナーの第八弾(Albi, France)が登場した。
2001年8月22日
リンクに加筆した。
稚内コーナーの第三弾(稚内港…345678910)が登場した。
2001年8月19日
動く写真展”コーナーの第七弾(Fraserburgh, Scotland UK)が登場した。
旅の本”コーナーに加筆した。
写真展の第三十二弾(ユジノサハリンスク)が登場した。
2001年8月8日
旅の本”コーナーを立ち上げた。マダマダ収録した情報は少ないが…
2001年8月3日
動く写真展”コーナーの第六弾(Sakhalin, Russia)が登場した。
2001年8月1日
随所に若干のデザイン変更を行った…
2001年7月26日
リンクに加筆した。
2001年7月23日
リンクに加筆した。
2001年7月20日
稚内コーナーの第二弾(稚内港…12)が登場した。
リンクに加筆した。
2001年7月9日
稚内というコーナーの第一弾(利尻富士…風の街…宗谷丘陵…)が登場した。
2001年6月29日
動く写真展”コーナーの第五弾(Scotland)が登場した。
リンクに加筆した。
2001年6月22日
動く写真展”コーナーの第四弾(Moscow)が登場した。
2001年6月20日
動く写真展”コーナーの第三弾(AmsterdamBaltic States)が登場した。
2001年6月19日
動く写真展”コーナーの第二弾(Berlin)が登場した。
2001年6月18日
JAVAアプレット使用の動画をご覧いただく“動く写真展”コーナーの第一弾(Scandinavia)が登場した。
“Die Galerie”(本家)からの移設第三弾だが、若干のパワーアップを図っている…
2001年6月14日
漂泊の記憶T”というコーナーが登場した。
内容は2000年末から2001年冒頭にかけて、少々無茶をした旅の日記…“Die Galerie”(本家)からの移設第二弾…
2001年6月11日
リンクに加筆した。
2001年6月4日
“Die Galerie”(本家)を置いていたTerraShareが間もなく廃業するため、とりあえずこれを閉鎖せざるを得なくなってしまった…若干、それに関する告知をし、一部の訂正に着手した。
その第一弾ということにもなる“旅人が答える100問”というコーナーが登場した…
2001年5月31日
写真展の第三十一弾(ベルリン)が登場した。
2001年5月30日
写真展の第三十弾(ベルリン)が登場した。
何処か行きたい症候群”の第4回が登場した。
2001年5月29日
写真展の第二十九弾(ケルン)が登場した。
2001年5月28日
写真展の第二十八弾(モスクワウィーン)が登場した。
2001年5月26日
写真展の第二十七弾(ベルリン)が登場した。
2001年5月24日
リンクに加筆した。
写真展の第二十六弾(ニュルンベルグヴュルツブルグ)が登場した。
2001年5月23日
何処か行きたい症候群”の第3回が登場した。
2001年5月22日
写真展の第二十五弾(シカゴシュトゥットガルトアントワープ)が登場した。
2001年5月21日
写真展の第二十四弾(ポツダムデュッセルドルフパリ)が登場した。
2001年5月20日
リンクに加筆した。
写真展の第二十三弾(ミデルブルグ)が登場した。
2001年5月19日
リンクに加筆した。
漂泊の痕跡”の第四弾(マッチ)が登場した。
写真展の第二十二弾(リエージュ)が登場した。
2001年5月18日
写真展の第二十一弾(ベルリン)が登場した。
2001年5月17日
写真展の第二十弾(アムステルダムライデンベルリン)が登場した。
2001年5月16日
何処か行きたい症候群”の第2回が登場した。
漂泊の痕跡”の第三弾(テレホンカード)が登場した。
リンクに加筆した。
2001年5月15日
管理事務所”に“何処か行きたい症候群”というコーナーを設け第1回が登場した。
写真展の第十九弾(エジンバラ)が登場した。
2001年5月14日
写真展の第十八弾(ハル)が登場した。
2001年5月13日
管理事務所”というコーナーが登場した。
写真展の第十七弾(ハノーヴァー)が登場した。
2001年5月12日
“コンテンツは随時追加します…”としていたが小さなGIFアニメーションにしてみた…
漂泊の雑感”というコーナーが登場した。
2001年5月11日
写真展の第十六弾(ハンブルグオラニエンブルグ)が登場した。
漂泊の痕跡”の第二弾()が登場した。
2001年5月10日
写真展の第十五弾(シュトゥットガルト)が登場した。
リンクに加筆した。
2001年5月9日
漂泊の痕跡”というコーナーの第一弾(美しい紙幣指定券)が登場した。写真展-背景は濃いグレー…−以外のページは黒背景にしてみた…
2001年5月8日
写真展の第十四弾(リヨン)が登場した。
2001年5月7日
リンクに加筆した。
2001年5月6日
写真展の第十三弾(ニュルンベルグロッテルダムミュンヘン)が登場した。初めてWebリングへの登録を試み、サイト入り口にナビゲーションバーを設置した。
2001年5月5日
写真展の第十二弾(オスロ)が登場した。今回で“訪問したことがある外国”を一通りカヴァーした型となった。
2001年5月4日
写真展の第十一弾(ローザンヌ)が登場した。
2001年5月3日
写真展の第十弾(スウィノウスチェ)が登場した。
2001年5月2日
写真展の第九弾(ヴィリニュス)が登場した。
2001年5月1日
写真展の第八弾(ユルマラヘルシンキタリンルクセンブルグザルツブルグ)が登場した。
2001年4月30日
写真展の第七弾(ヴィスビーコペンハーゲンブカレストマーストリヒトロンドンフランクフルト)が登場した。
2001年4月29日
写真展の第六弾(アルビパリ)が登場した。
2001年4月28日
リンクに加筆した。
写真展の第五弾(ヴェネツィアブリュッセル)が登場した。
2001年4月27日
写真展の第四弾(シカゴ)が登場した。
リンクに加筆した。
はじめに”に加筆した。
2001年4月26日
写真展の第三弾(アムステルダムサンクトペテルブルグストックホルム)が登場した。
2001年4月25日
写真展の第二弾(フレイザ-バラボン)が登場した。
2001年4月24日
写真を撮っている旅行の足跡について、“漂泊の航跡”というコーナーにまとめてみた。
2001年4月23日
このサイトの歩みが始まった。まだまだやることも多い…
“本家”とも呼ぶべき“Die Galerie”が登場して1年、漸く納得出来る質の“Best Selection”が世に問えそうな予感がする。写真展の第一弾(モスクワベルリン)が登場した。

BACK