00 back to Index
* はイディオム編です。
01 基本文型
02 使役動詞1

03 使役動詞2

04 使役動詞3
05 使役動詞4
06 現在形
07 現在進行形
08 現在完了
09 現在完了進行形
10 未来形
11 未来進行形
12 過去形
13 進行形
14 [keep]*
15 [keepとleave]
16 [leave]*
17 仮定法1
18 [order]*
19 仮定法2
20 [meet]*
21 仮定法3
22 [run]*
23 前置詞[on]
24 [on]*
25 前置詞[in]
26 [business]*
27 前置詞[over]
28 [over]*
29 前置詞[about]
30 [about]*
31 前置詞[at]
32 [at]*
33 前置詞[through]
34 [through]
35 前回の解説
37 否定1
38 否定1* 
39 否定の慣用表現1
40 否定の慣用表現1*
41 否定の慣用表現2
42 否定の慣用表現2*
43 接続詞1
44 接続詞1*
45 接続詞2
46 接続詞2*
47 倒置
48 接続詞3
48.5
49 接続副詞
50 接続副詞*
51 Xmas special
52 限定詞1 
53 限定詞1*
54 限定詞2
55 限定詞2*
57 英語添削号
58 So and Such
59 So and Such*
60 関係代名詞1
61 関係代名詞1* 
62 関係代名詞2
63 関係代名詞2*
64 関係代名詞3
65 関係代名詞3*
66 関係代名詞4
67 関係代名詞4*
68 take を考える
69 関係代名詞5
70 関係代名詞5*
71 連結動詞
72 連結動詞*
73 分詞
74 分詞*
75 分詞構文1
76 分詞構文1*
77 春休み号
78 腕比べ号
7976+925=8901 subscribers including YOU!
■□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□□□■□◆
■□             英語作文道場              □■
□■           【春休みのお知らせ】              ■◇
◆□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□■□■

◯Contents
△Hatari!からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・・春休みのお知らせ
△「英語とのつきあい方」特集 ・・・・・・・・・・・読者のみなさんのメール
△メンバーのつぶやき ・・・・・・・・・・・・・・・ものろーぐ・モノローグ
=====================================
    Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!
=====================================
◆春休みのお知らせ◆
もう四月になり、桜も咲き始めました。
英語作文道場では発行者の引越、新生活準備、旅行などが重なってしまい、3/31
より4/5までのあいだ、春休みとしてメールマガジンの配信、添削講座、ドリル
プロなどをお休みさせていただきます。この間にいただいたメールへのお返事は
4/5以降になりますので、ご了承下さい。
「英語作文道場」は4/7の「作文編」より再開いたしますので、お待ち下さい。

=====================================
◆読者の英語とのつきあい方5◆
「英語とのつきあい方」と題して、みなさんが日頃どんなふうに英語とつき合って
いるか、を教えていただいています。今回は二人の方のメールを紹介します。

=====================================
**仁さんからのメール**
じっくりと生活の基本に据えて勉強しておられます。
=====================================
 いつもご苦労さまです。
私くしの英語学習法について、お答えしたいと思います。

1日にどれだけ英語に接するか、その時間に比例して英語力が上がると思います。
ただし、どこかの宣伝にあるようなシャワーで浴びるようにとか、無意識に上達す
るような、うまい話しは無いです。

朝、NHKのラジオ講座(テキスト無しで充分聞けます)を聞きながら会社に出社
し、勤務が始まるまでの時間を、毎日山ほど届けられる、これらメールマガジンを
読みます。
昼休みは、もちろん英語に関する本を読んで過ごします。
夜は、英会話スクールに通います。

でも、日常使わなければ、すぐに忘れてしまうのが英語です。
決して基本をバカにしてはいけません。初級向けの読み物も漏らさず目を通す謙虚
さが必要です。

=====================================
**KNACさんからのメール**
何を教材に選ぼうと、集中的にやればとてもいい勉強になる、典型例ですね。
=====================================
毎回ご苦労様。
最高の英語の付き合い方があります。
インターネットでmovie script等を検索すると、結構映画/TVの脚本がでてき
ます。X−FIlesや好きな映画の脚本を探してワード等で編集。
プリントアウトして好きな人は製本する。
そして映画を見るとセリフがすべて100%わかるのです。
わからない単語は辞書で引くことができるし(スペルがわかるから)、何度も見て各
フレーズ、言い回し等になれれば聞き取りが格段にあがると思います。より深くや
りたい人はMDにビデオから落として電車、家、車で聞く。絶対いいと思います。
MDだったら何度も繰り返し聞いて、発音も練習できます。

=====================================
みなさんは日頃、どんなふうにして英語に触れる機会を作り、どんなふうに活用
していますか?是非教えて下さい。
サブジェクトに「英語とのつきあい方」と書いてまで
メールを送って下さい。
=====================================
このメールマガジンへのご意見ご要望がありましたらメールして下さい。
英語作文道場で取り扱って欲しい英作文のテーマ・題材を募集中!
=====================================
***今回が初めての方はこれまでの道場メールがここで見られますので是非
  見て下さい。(やっと更新されました)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/backno.html

***英語作文道場のTOEFL/TOEIC講座へはこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/drill.html

*** 英語作文道場の添削講座についてはこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/tensaku.html

***英語作文道場・別冊英語作文道場への登録/解除はこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/subscribe.html

***英語作文道場および別冊英語作文道場の無断転載をお断りします。
(こちらにお知らせしていただき引用を明らかにしている場合のみ許可します。)

《メンバーからのつぶやき》========================
お花ありがとう、でもこの本じゃないの、、、千葉来てね。[O]
Bubble Trouble というゲームにはまり、忙しい上に自分の首をしめてしまった。[K]
=====================================