00 back to Index
* はイディオム編です。
01 基本文型
02 使役動詞1

03 使役動詞2

04 使役動詞3
05 使役動詞4
06 現在形
07 現在進行形
08 現在完了
09 現在完了進行形
10 未来形
11 未来進行形
12 過去形
13 進行形
14 [keep]*
15 [keepとleave]
16 [leave]*
17 仮定法1
18 [order]*
19 仮定法2
20 [meet]*
21 仮定法3
22 [run]*
23 前置詞[on]
24 [on]*
25 前置詞[in]
26 [business]*
27 前置詞[over]
28 [over]*
29 前置詞[about]
30 [about]*
31 前置詞[at]
32 [at]*
33 前置詞[through]
34 [through]
35 前回の解説
37 否定1
38 否定1* 
39 否定の慣用表現1
40 否定の慣用表現1*
41 否定の慣用表現2
42 否定の慣用表現2*
43 接続詞1
44 接続詞1*
45 接続詞2
46 接続詞2*
47 倒置
48 接続詞3
48.5
49 接続副詞
50 接続副詞*
51 Xmas special
52 限定詞1 
53 限定詞1*
54 限定詞2
55 限定詞2*
57 英語添削号
58 So and Such
59 So and Such*
60 関係代名詞1
61 関係代名詞1* 
62 関係代名詞2
63 関係代名詞2*
64 関係代名詞3
65 関係代名詞3*
66 関係代名詞4
67 関係代名詞4*
68 take を考える
69 関係代名詞5
70 関係代名詞5*
71 連結動詞
72 連結動詞*
73 分詞
74 分詞*
75 分詞構文1
76 分詞構文1*
77 春休み号
78 腕比べ号
7032+741=7773 subscribers including YOU!
■□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□□□■□◆
◇■                                 ■□
■□         英語作文道場 【イディオム編】         □■
□■           No. 61  (第40週)             ■◇
◆□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□■□■

◯Contents-----「作文編」#60に合わせて勉強しましょう!
△Hatari!からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・・ペーパーバック特集2
△今日の課題  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「関係代名詞」
△メンバーのつぶやき ・・・・・・・・・・・・・・・・ものろーぐ・モノローグ
=====================================
    Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!
=====================================
◆ペーパーバック特集2◆
読者さんのおすすめペーパーバックです。「読んでみたいけどなかなか」という
方はぜひ、書店などで手にとってみましょう。一冊読むと自信がつきますよ。

★読者さんおすすめペーパーバック3(recommended by akiyuki)★
1) 題名・著者:The Catcher in the Rye, J.D.Salinger

2) 出版社と値段:PENGUIN BOOKS, 3.50pounds(U.K.) 
 でも、古本だからわかりません。

3) 難易度(初心者でもOK/中級者向けなど): 中級者向け?

4) おすすめのヒトコト:
気持ちで読めます(ただし、気持ちが若い人は ).

★読者さんおすすめペーパーバック4(recommended by "KUMA")★
1) 題名・著者:Whinnie-the Pooh, A.A.Milne

2) 出版社と値段:YOHAN(洋販出版), 720円

3) 難易度(初心者でもOK/中級者向けなど):初心者でもOK、150ページ程度

4) おすすめのヒトコト:
ご存知「くまのプーさん」であります。ペーパーバック初心者にはちょうどよいと
思います。ごくたまにわからない単語があっても気にせず読めるレベルです。
英語読んで大笑いしたのはこれが最初でした。

あと、初心者向けにはYOHANのLadder Editionシリーズもいいと思います。
いろんなジャンルの本を1000〜4000語でやさしく書き直してあるので楽に読め
ます。

*Akiyukiさん、KUMAさんありがとうございました。

  ◇英語作文道場に関するご意見ご要望はhatari@geocities.co.jpまで◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のイディオム編 -  「関係代名詞」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ここからは本番です。以下の使い方を参照して練習して下さい。

【英語作文道場スクロールドリルの使い方】
□くちに出して発音、ノートに書く、などしてカッコを埋めつつ進めて下さい。
■レベルAからDへと進むにしたがって簡単になっていきます。
□わからなくってもかまいません。レベルAから挑戦して下さい。
■レベルAでできなかったところは、レベルBで、そしてレベルC/Dでクリア!
□最後までできなかったところは、答えをチェックした後でもう一度トライ!
■おしまいに、レベルAまで戻って画面をスクロールしながら最終チェック!

あとは、思い出したときに頭の体操クイズだと思って遊び感覚でやって下さいね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルA:まずは挑戦の上級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が通るようにかっこに単語を入れてください。

##1  What he said might be true after all, in which(   )I'll have to
    apologize to him. 

##2  She met a famous actress(   )name she can't remember.

##3  Could you lend me the book (   )which you were very excited.

##4  She was with her mother, (   )looked exactly like her.

##5  The death of his daughter was an experience(   )which he 
    never fully recovered.

##6  Some of(   )who love movies also love to read novels.

##7  They showed me around the town,(   )was very kind of them.

##8  You seem to have met someone (   )you can trust all your life.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルB:日本語訳をヒントにさらに挑戦!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるようにかっこに単語を入れてください。

##1  What he said might be true after all, in which(   )I'll have to
    apologize to him. 
   (彼が言ったことは結局正しかったのかもね。そうだとしたら、彼にあやま
    らなくっちゃ。)

##2  She met a famous actress(   )name she can't remember.
   (彼女は有名な女優に会ったのだが、その女優の名前は思い出せない)

##3  Could you lend me the book (   )which you were very excited.
   (君がとても興奮していたあの本を貸してくれませんか?)

##4  She was with her mother, (   )looked exactly like her.
   (彼女は彼女そっくりの母親と一緒だった)

##5  The death of his daughter was an experience(   )which he 
    never fully recovered.
   (彼は娘の死から立ち直ることができなかった)

##6  Some of(   )who love movies also love to read novels.
   (映画好きの人のうち何人かは小説好きでもある)

##7  They showed me around the town,(   )was very kind of them.
   (彼らはとても親切なことに街を僕に見せてまわってくれた)

##8  You seem to have met someone (   )you can trust all your life.
   (君はこれからずっと信頼していける人を見つけたようだ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルC:ヒントを手にして中級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるように以下の単語を入れてください。

[from][case][who][whom][which][of][those][whose]

##1  What he said might be true after all, in which(   )I'll have to
    apologize to him. 

##2  She met a famous actress(   )name she can't remember.

##3  Could you lend me the book (   )which you were very excited.

##4  She was with her mother, (   )looked exactly like her.

##5  The death of his daughter was an experience(   )which he 
    never fully recovered.

##6  Some of(   )who love movies also love to read novels.

##7  They showed me around the town,(   )was very kind of them.

##8  You seem to have met someone (   )you can trust all your life.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルD:これでなんとか初級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるように以下の単語を入れてください。

[from][case][who][whom][which][of][those][whose]

##1  What he said might be true after all, in which(   )I'll have to
    apologize to him. 
   (彼が言ったことは結局正しかったのかもね。そうだとしたら、彼にあやま
    らなくっちゃ。)

##2  She met a famous actress(   )name she can't remember.
   (彼女は有名な女優に会ったのだが、その女優の名前は思い出せない)

##3  Could you lend me the book (   )which you were very excited.
   (君がとても興奮していたあの本を貸してくれませんか?)

##4  She was with her mother, (   )looked exactly like her.
   (彼女は彼女そっくりの母親と一緒だった)

##5  The death of his daughter was an experience(   )which he 
    never fully recovered.
   (彼は娘の死から立ち直ることができなかった)

##6  Some of(   )who love movies also love to read novels.
   (映画好きの人のうち何人かは小説好きでもある)

##7  They showed me around the town,(   )was very kind of them.
   (彼らはとても親切なことに街を僕に見せてまわってくれた)

##8  You seem to have met someone (   )you can trust all your life.
   (君はこれからずっと信頼していける人を見つけたようだ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おつかれさま!今日の解答
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
##1  What he said might be true after all, in which(case)I'll have to
    apologize to him. 
   (彼が言ったことは結局正しかったのかもね。そうだとしたら、彼にあやま
    らなくっちゃ。)

->[in which case]で「そうだとしたら」という意味になります。この「そうだ」と
いうのは、コンマ前の部分全体を受けるので、[in which case]は「彼が言ったこと
が正しいという場合」という意味になります。

##2  She met a famous actress(whose)name she can't remember.
   (彼女は有名な女優に会ったのだが、その女優の名前は思い出せない)

->[an actress]と[name]をつなげる関係代名詞ですから、[whose]を使います。
復習すると、[her name]という風に「所有形容詞」を使うときに[whose]になるん
でしたね。

##3  Could you lend me the book (about)which you were very excited.
   (君がとても興奮していたあの本を貸してくれませんか?)

->この文は、普通の文にすると[You were very excited ABOUT the book.  Could 
you lend it to me?]となります。この[about]を[which]の前にもってくるんでし
た。

##4  She was with her mother, (who)looked exactly like her.
   (彼女は彼女そっくりの母親と一緒だった)

->[, who]とコンマが入っています。これは、 コンマを入れないと「彼女そっくり
の母親の他にも、彼女には母親がいる」という意味になってしまうからです。

##5  The death of his daughter was an experience(from)which he 
    never fully recovered.
   (彼は娘の死から立ち直ることができなかった)

->この文でも、[he never fully recovered FROM the death of his daughter.]とな
るので[from which]となります。

##6  Some of(   )who love movies also love to read novels.
   (映画好きの人のうち何人かは小説好きでもある)

->[those who ...]という言い方にもう慣れましたよね?

##7  They showed me around the town,(   )was very kind of them.
   (彼らはとても親切なことに街を僕に見せてまわってくれた)

->[, which ...]でコンマ前の部分全体を受けることになります。「彼らが街を僕に見
せてまわってくれたこと」が「とても親切だった」という意味になります。

##8  You seem to have met someone (whom)you can trust all your life.
   (君はこれからずっと信頼していける人を見つけたようだ)

->ここの[someone]は[trust]の目的語になっています。この場合[whom]([who]
でもよいとされていますが)を使います。

=====================================
わからないところがありましたらメールして下さい。
質問やご指摘にはきちんと対応しますのでいつでもどうぞ。
道場メールにかかわらず、いろんな質問をして下さい。
別冊英語作文道場の誌上でお答えします。
これからもどうぞよろしく。
それではまた次回。英作文の問題の解き方と共にお会いしましょう!
=====================================
このメールマガジンへのご意見ご要望がありましたらメールして下さい。
モ英語作文道場で取り扱って欲しい英作文のテーマ・題材を募集中!
=====================================

***今回が初めての方はこれまでの道場メールがここで見られますので是非
  見て下さい。(やっと更新されました)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/backno.html

*** 別冊英語作文道場もよろしく!

*** 英語作文道場の添削講座についてはこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/tensaku.html

***英語作文道場・別冊英語作文道場への登録/解除はこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/subscribe.html

***英語作文道場および別冊英語作文道場の無断転載をお断りします。
(こちらにお知らせしていただき引用を明らかにしている場合のみ許可します。)

《メンバーからのつぶやき》========================
恭子さん誕生日おめでとーう。[O]
今年の誕生日は水戸出身の友だちによる納豆パーティでした。納豆チャーハン、
納豆茶、納豆揚げなどなど。Thanks for my friends! [Editor K]
=====================================