00 back to Index
* はイディオム編です。
01 基本文型
02 使役動詞1

03 使役動詞2

04 使役動詞3
05 使役動詞4
06 現在形
07 現在進行形
08 現在完了
09 現在完了進行形
10 未来形
11 未来進行形
12 過去形
13 進行形
14 [keep]*
15 [keepとleave]
16 [leave]*
17 仮定法1
18 [order]*
19 仮定法2
20 [meet]*
21 仮定法3
22 [run]*
23 前置詞[on]
24 [on]*
25 前置詞[in]
26 [business]*
27 前置詞[over]
28 [over]*
29 前置詞[about]
30 [about]*
31 前置詞[at]
32 [at]*
33 前置詞[through]
34 [through]
35 前回の解説
37 否定1
38 否定1* 
39 否定の慣用表現1
40 否定の慣用表現1*
41 否定の慣用表現2
42 否定の慣用表現2*
43 接続詞1
44 接続詞1*
45 接続詞2
46 接続詞2*
47 倒置
48 接続詞3
48.5
49 接続副詞
50 接続副詞*
51 Xmas special
52 限定詞1 
53 限定詞1*
54 限定詞2
55 限定詞2*
57 英語添削号
58 So and Such
59 So and Such*
60 関係代名詞1
61 関係代名詞1* 
62 関係代名詞2
63 関係代名詞2*
64 関係代名詞3
65 関係代名詞3*
66 関係代名詞4
67 関係代名詞4*
68 take を考える
69 関係代名詞5
70 関係代名詞5*
71 連結動詞
72 連結動詞*
73 分詞
74 分詞*
75 分詞構文1
76 分詞構文1*
77 春休み号
78 腕比べ号
7519+816=8335 subscribers including YOU!
■□◆□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□□□□■□◆
◇■                                 ■□
■□         英語作文道場 【イディオム編】         □■
□■           No. 67  (第43週)             ■◇
◆□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□◆□□■□■

◯Contents-----「作文編」#66に合わせて勉強しましょう!
△Hatari!からのお知らせ・・・・・・・・・・・・・・・添削講座について・他
△今日の課題  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「関係代名詞その3」
▲カンチガイ英語特集1・・・・・・・・・・・・・・人のことをあなたは笑える?
△メンバーのつぶやき ・・・・・・・・・・・・・・・ものろーぐ・モノローグ
=====================================
    Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!Hatari!
=====================================
◆ドリル de 道場進行中◆
先日「新しいメールマガジンを作ります」と言いましたが、どんどん発行部数も
のびて、もうすぐ6000に達しようとしています。こちらの読者さんもけっこう
読んでくれています?どのくらいの人が両方読んでくれているのかはよくわから
ないんですけど、ときどき「あ、リマインダーを送ってくれてた人だな」という
メールを見かけます。こちらで勉強した内容を補強しつつTOEFL/TOEIC形式で
スコアアップをねらうものですので、ぜひ一読してみてくださいませ。

***英語作文道場のTOEFL/TOEIC講座について
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/drill.html

◆カンチガイがあまりないです◆
「カンチガイ英語」を募集していますが、今回につづくカンチガイがよせられて
きません。思い出したらぜひ教えて下さい。

  ◇英語作文道場に関するご意見ご要望はhatari@geocities.co.jpまで◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今日のイディオム編 -  「関係代名詞その4」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、ここからは本番です。以下の使い方を参照して練習して下さい。

【英語作文道場スクロールドリルの使い方】
□くちに出して発音、ノートに書く、などしてカッコを埋めつつ進めて下さい。
■レベルAからDへと進むにしたがって簡単になっていきます。
□わからなくってもかまいません。レベルAから挑戦して下さい。
■レベルAでできなかったところは、レベルBで、そしてレベルC/Dでクリア!
□最後までできなかったところは、答えをチェックした後でもう一度トライ!
■おしまいに、レベルAまで戻って画面をスクロールしながら最終チェック!

あとは、思い出したときに頭の体操クイズだと思って遊び感覚でやって下さいね!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルA:まずは挑戦の上級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が通るようにかっこに単語を入れてください。

##1  We couldn't understand the reason(   )he donated all his money
    to charities.

##2  The exhibition was held at a gallery(   )owner was a famous
    millionaire.

##3  The street(   )leads to her mansion is very wide.

##4  I brought a book(   )I thought would be of interest to my son.

##5  In 1950 he came to Tokyo,(   )which city he died at the age of
    ninety-two.

##6  She has a sister,(   )works as a piano teacher at her home.

##7  His wife,(   )I met today for the first time, was very attractive.

##8  It snowed heavily in the morning(   )he was born.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルB:日本語訳をヒントにさらに挑戦!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるようにかっこに単語を入れてください。

##1  We couldn't understand the reason(   )he donated all his money
    to charities.
    (どうして彼が自分の全財産を慈善事業に寄付したのか、その理由が
     分からなかった)

##2  The exhibition was held at a gallery(   )owner was a famous
    millionaire.
    (その展覧会は、有名な億万長者が所有しているギャラリーで行われた)

##3  The street(   )leads to her mansion is very wide.
    (彼女の屋敷へと通じる道はとても広い)

##4  I brought a book(   )I thought would be of interest to my son.
    (息子が面白いと思うだろう本を彼のために買った)

##5  In 1950 he came to Tokyo,(   )which city he died at the age of
    ninety-two.
    (彼は1950年に東京にやって来て、そこで92才で亡くなった)

##6  She has a sister,(   )works as a piano teacher at her home.
    (彼女にはお姉さんがいて、彼女は家でピアノを教えている)

##7  His wife,(   )I met today for the first time, was very attractive.
    (彼の奥さんに今日初めて会ったけれど、とても素敵な人だった)

##8  It snowed heavily in the morning(   )he was born.
    (彼が生まれた日の朝は、雪がたくさん降っていた)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルC:ヒントを手にして中級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるように以下の単語を入れてください。

[that][whom][whose][which][when][in][who][why]

##1  We couldn't understand the reason(   )he donated all his money
    to charities.

##2  The exhibition was held at a gallery(   )owner was a famous
    millionaire.

##3  The street(   )leads to her mansion is very wide.

##4  I brought a book(   )I thought would be of interest to my son.

##5  In 1950 he came to Tokyo,(   )which city he died at the age of
    ninety-two.

##6  She has a sister,(   )works as a piano teacher at her home.

##7  His wife,(   )I met today for the first time, was very attractive.

##8  It snowed heavily in the morning(   )he was born.

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
レベルD:これでなんとか初級編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
つぎの文で、意味が同じになるように以下の単語を入れてください。

[that][whom][whose][which][when][in][who][why]

##1  We couldn't understand the reason(   )he donated all his money
    to charities.
    (どうして彼が自分の全財産を慈善事業に寄付したのか、その理由が
     分からなかった)

##2  The exhibition was held at a gallery(   )owner was a famous
    millionaire.
    (その展覧会は、有名な億万長者が所有しているギャラリーで行われた)

##3  The street(   )leads to her mansion is very wide.
    (彼女の屋敷へと通じる道はとても広い)

##4  I brought a book(   )I thought would be of interest to my son.
    (息子が面白いと思うだろう本を彼のために買った)

##5  In 1950 he came to Tokyo,(   )which city he died at the age of
    ninety-two.
    (彼は1950年に東京にやって来て、そこで92才で亡くなった)

##6  She has a sister,(   )works as a piano teacher at her home.
    (彼女にはお姉さんがいて、彼女は家でピアノを教えている)

##7  His wife,(   )I met today for the first time, was very attractive.
    (彼の奥さんに今日初めて会ったけれど、とても素敵な人だった)

##8  It snowed heavily in the morning(   )he was born.
    (彼が生まれた日の朝は、雪がたくさん降っていた)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おつかれさま!今日の解答
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
##1  We couldn't understand the reason(why)he donated all his money
    to charities.
    (どうして彼が自分の全財産を慈善事業に寄付したのか、その理由が
     分からなかった)

->ここでは[the reason]の後に一語しか入れられませんから、[why]が入ります。

##2  The exhibition was held at a gallery(whose)owner was a famous
    millionaire.
    (その展覧会は、有名な億万長者が所有しているギャラリーで行われた)

->[a gallery]と[owner]の関係を考えると、そのギャラリー「の」所有者、という
意味になると考えられますよね。ですから、所有格の[whose]が入ります。

##3  The street(that)leads to her mansion is very wide.
    (彼女の屋敷へと通じる道はとても広い)

->[lead]という動詞が自動詞で使われて、「〜に通じる」という意味になっていま
す。

##4  I brought a book(which)I thought would be of interest to my son.
    (息子が面白いと思うだろう本を彼のために買った)

->ここの[which]も主格で、[a book which would be of interest ...]となります。
[I think]は「挿入句」なので、かっこに入れて考えましょう。

##5  In 1950 he came to Tokyo,(in)which city he died at the age of
    ninety-two.
    (彼は1950年に東京にやって来て、そこで92才で亡くなった)

->[Tokyo]という場所に「おいて」という意味で[in]が使われています。

##6  She has a sister,(who)works as a piano teacher at her home.
    (彼女にはお姉さんがいて、彼女は家でピアノを教えている)

->先行詞が「ひと」で、「主格」(次に動詞が来ている)なので[who]ですね。

##7  His wife,(whom)I met today for the first time, was very attractive.
    (彼の奥さんに今日初めて会ったけれど、とても素敵な人だった)

->この文は[his wife]が[met]の目的語になっているので、「ひと」の「目的格」
ですから[whom]を入れます。

##8  It snowed heavily in the morning(when)he was born.
    (彼が生まれた日の朝は、雪がたくさん降っていた)

->先行詞は[in the morning]となっています。これは「時」を表しますから、 
[when]が入ります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
読者さんカンチガイ英語特集1(あなたはヒトゴトだと笑えますか?)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●Hiroさんのカンチガイ●(Hiroさんのメールを引用いたします)

はじめまして。
自己紹介をしている時、「今何をしているの?」と聞かれ当時新入社員だった
私は、新入社員ですと伝えようと思い考えた結果
「I am a fresh woman」 と言ったら相手の外国の方は、その言葉は
あまり人前では、使ってはいけないと言われてしまいました。

私は、春頃になるとデパートなどで「フレッシャーズフェア」と言うのを
見かけるので真似してみたら全然違う意味になってしまいました。

新入社員と言う場合、「new」を使うかあるいは「今年卒業したばかり」
等の表現を使った方がいいとアドバイスをもらいました。

--------

あまりそういう言葉を聞いたことがないのですが、「わたしぴちぴちギャルよ」
とでも言ってしまったというところでしょうか?人前でつかってはいけない、
っていうのはちょっとやばいんでしょうかね?
[I'm a new recruit.]と言えば「私は新入社員です」という意味になります。

◎昔、別冊でもさんざん盛り上がったことがありましたが、たいていのカンチガイ
 は男女間の機微にふれてしまう可能性が高いので気をつけて。でも笑えますね。
 ちなみに「You can't say it.」は「そんなこと言えない」とそのままですね。
「なんでいっちゃいけなかったのかわからない」っていうネタも待っています。
 <kyoko>
=====================================
わからないところがありましたらメールして下さい。
質問やご指摘にはきちんと対応しますのでいつでもどうぞ。
道場メールにかかわらず、いろんな質問をして下さい。
別冊英語作文道場の誌上でお答えします。
これからもどうぞよろしく。
それではまた次回。英作文の問題の解き方と共にお会いしましょう!
=====================================
このメールマガジンへのご意見ご要望がありましたらメールして下さい。
モ英語作文道場で取り扱って欲しい英作文のテーマ・題材を募集中!
=====================================
***今回が初めての方はこれまでの道場メールがここで見られますので是非
  見て下さい。(やっと更新されました)
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/backno.html

***英語作文道場のTOEFL/TOEIC講座へはこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/drill.html

*** 英語作文道場の添削講座についてはこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/tensaku.html

***英語作文道場・別冊英語作文道場への登録/解除はこちら
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/7129/subscribe.html

***英語作文道場および別冊英語作文道場の無断転載をお断りします。
(こちらにお知らせしていただき引用を明らかにしている場合のみ許可します。)

《メンバーからのつぶやき》========================
読者の方にお会いしました。道場をやっててよかったなーと思います。[O]
週末に東京にでかけるのでメールの返事が遅くなるかもしれません。
ご容赦くださいませ。 [Editor K]
=====================================