Here We Go ! Nagoya Grampus Eight News Log

Last Update 10.Jan.2002


<48>2000. 4.24 対セレッソ大阪(第83号)

<47>1999.12.29 対柏レイソル(天皇杯準決勝)(第82号)

<46>1999.12.23 対ジュビロ磐田(天皇杯5回戦)(第81号)

<45>1999. 4.17 対ベルマーレ平塚(第7節)(第80号)

<44>1999. 3.15 対アビスパ福岡(第1節)、ガンバ大阪(第2節)戦(第79号)

<43>1999. 2.13 今季のリーグ戦展望(第78号)

<42>1998.12.28 対清水エスパルス戦(天皇杯準決勝)、来季の構想(第77号)

<41>1998.12.24 対ヴェルディ川崎戦(天皇杯準々決勝)(第76号)

<40>1998.11.20 ’98リーグ戦総括(第75号)

<39>1998.10.15 対アビスパ福岡戦(第10節)(第74号)

<38>1998. 9.24 対横浜フリューゲルス戦(第7節)(第73号)

<37>1998. 9.19 対ジェフ市原戦(第6節)(第72号)

<36>1998. 9.16 対ヴィッセル神戸戦(第5節)(第71号)

<35>1998. 9.12 対ヴェルディ川崎戦・平塚、磐田戦(第2〜4節)(第70号)

<34>1998. 8.24 対京都パープルサンガ戦(第1節)(第69号)

<33>1998. 8.10 対ヴェルディ川崎戦(第17節)(第68号)

<32>1998. 8. 3 対ベルマーレ平塚戦(第15節)(第67号)

<31>1998. 7.30 対京都パープルサンガ戦(第14節)(第66号)

<30>1998. 7.27 対浦和レッズ戦(第13節)(第65号)

<29>1998. 5. 9 対横浜マリノス戦(第12節)(第64号)

<28>1998. 4.30 対鹿島アントラーズ戦(第9節)(第63号)

<27>1998. 4.17 対アビスパ福岡戦(第6節)(第62号)

<26>1998. 4.12 対サンフレッチェ広島戦(第5節)(第61号)

<25>1998. 3.30 対横浜フリューゲルス戦(第3節)(第60号)

<24>1998. 3.26 対ジェフ市原戦(第2節)(第59号)

<23>1998. 3. 2 豪州合宿練習試合対南豪州選抜戦(第58号)

<22>1998. 2.27 豪州合宿練習試合対メルボルン・ナイツ戦(第57号)

<21>1998. 1.12 新外国人選手獲得(第56号)

<20>1997.12.15 対東京ガス戦・天皇杯第3回戦(第55号)

<19>1997.11.18 田中新体制がスタート!!(第54号)

<18>1997.11.10 対鹿島アントラーズ戦(2レグ)記事(第53号)

<17>1997.11.2 対鹿島アントラーズ戦(1レグ)記事(第52号)

<16>1997.10.20 対ジェフ市原戦(2レグ)記事(第51号)

<15>1997.10.17 ’97リーグ戦の総括+今後の展望記事(番外編))

<14>1997.10.16 対ジェフ市原戦(1レグ)記事(第50号)

<13>1997.10.14 ナビスコカップ展望記事(第49号)

<12>1997.10. 5 対アピスパ福岡戦+カザフスタン戦記事(第48号)

<11>1997.10. 1 対横浜マリノス戦記事(第47号)

<10>1997. 9.28 対ベルマーレ平塚戦+日韓戦記事(第46号)

<9>1997. 9.25 対京都パープルサンガ戦記事(第45号)

<8>1997. 9.20 対ジェフ市原戦、日本代表VsUAE代表戦記事(第44号)

<7>1997. 9.13 ユーゴ代表Vsスロベニア代表、対ヴェルディ川崎戦(第43号)

<6>1997. 9.11 対清水エスパルス戦記事(第42号)

<5>1997. 9. 8 対ガンバ大阪戦+日本代表Vsウズベキスタン代表戦記事(第41号)

<4>1997. 9. 3 対柏レイソル戦+JOMO-CUP'97記事(第40号)

<3>1997. 8.25 対ジュビロ磐田戦記事(第39号)

<2>1997. 8.22 対横浜フューゲルス戦記事(第38号)

<1>1997. 8. 8 対ヴィッセル神戸戦+アーセナル記事(第37号)




 以前の第36号までのログを見たい方が多いようでしたら後日追加していきます。



[HOME PAGE] [THIS WEEK PAGE]



ご意見ご感想は oyazi@oocities.com


This page hosted by Get your own Free Home Page