![]() |
![]() |
||
|
|||
■Past Impression (過去の日記) |
|||
|
|||
Ganerated by nDiary version 0.7.1
Sep.1,2002(Sun)■今日も寝るだけ昨日結構寝たので、今日は結構早起き。クラッシュギア、ハリケンジャー、龍騎と久々にちゃんと見れた・・・まではよかったのだが、どれみの途中からまた眠っちまって、起きたらハロモニ。直前という状態だった。昼から夕方にかけてもぐっすり寝たし、一体何がこんなに疲れてたんだか。ほんとは「リターナー」か「ル・ブレ」か「タイムマシン」か「龍騎」でも観に行こうと思っていたのだが、結局この2日何もできなかったなあ。あ、「紺碧の國」2巻も買いに行くつもりだったんだっけ。 ■思ったこと田中康夫再選。これで県議会選挙やったらまた同じようなメンバーが選ばれちゃうんだから選挙って不思議だよなー。(根拠のない決め付け) Sep.2,2002(Mon)■東海地震が来るぞ防災の日を前にした先週、東海地震が来た場合の被害想定が出たりなんかして、それで初めて名古屋市をはじめとするいくつかの地域が東海地震の防災対策強化地域にいつの間にか追加されてたってのを知った。つまり去年まで来なかったはずの東海地震が今年からは来ることになった、と・・・。新規追加地域では防災セットが配られたり対策工事が行われたり防災訓練が開催されたり、突然いろんな施策が行われたりもしているらしい。まあ静岡あたりの、ほとんど習い性となった防災意識を見るにつけ、今は突然であっても継続されてゆくことで何かが生まれてくることはありうるのかもなあ、という気がしないでもない。 ただ、急に増えたらしい補修工事の様子なんかを見ると、これって結局体のいいゼネコン向け内需拡大策なんじゃないか、という勘繰りもあながち違ってないような気もする。遠からず横浜とか東京も対象地域になったりして。そしたら補修バブルで一部産業はもうウハウハだろうなあ。 ■内山安二、死去突き詰めれば、ぼくが今こういう人間になっている、そのごく初期の段階で学研ひみつシリーズというものの存在が大きく影響しているというのは、これはまったく疑いようがない。とりわけ「科学物知り百科」と「できるできないのひみつ」は、もう読みすぎといってもいいくらい読んだ。おかげで今でもぼくは日本からアルゼンチンまで地球の中央を貫くトンネルを掘ってそこに魚を落としたら、向こう側には匂いが届くってことを信じて疑わない。ぼくの基本的な科学的世界観は、大部分が内山安二の絵と結びついて存在しているのだ。 最近は新作に触れる機会も少なくなっていたが、亡くなったと聞くと自分の中の何かとても大切な、根本的なものを喪ったような思いがある。ともあれ、ご冥福をお祈りしたい。 ■思ったこともう9月だってのに、暑いなあ、もう。せめて湿度だけでもマシにならんものか。 ■買ったもの
Sep.3,2002(Tue)■歓迎会
実は8月から部署が変わったのだ。 で、歓迎会・・・といっても、もう結構異動から期間が経ってしまっているので、なんとなく普通の飲み会風情で、22時前にはあっさり終了してしまった。内容的にはだいぶ面白かったけど、こんな早い時間に終わっちゃうといろいろ不安になっちゃうバブル入社世代なのであった。ていうかこれ・・・いや、書くまい。 ■思ったことSep.4,2002(Wed)■悪法も法なり7月からギリシアではPC、ゲーム機、携帯電話で稼動するすべての電子ゲームを禁止したのだそうだ。なんでも今年の2月にまず業務用ビデオゲームが「違法なギャンブルマシンと区別がつかない」ということで禁止されて、今回はその延長上の措置として「電子機器とソフト」で構成されるゲームがすべて対象になったということらしい。この法律は外国人にも等しく適用されるようなので、ギリシア観光にゲームボーイを持っていったら数千〜数万ユーロの罰金を取られることもありうる。いやゲームボーイだけではない、ワンダースワンもネオジオポケットも、ゲームギアもPCエンジンGTも、多分TVボーイもだ。ていうか、普通のノートPCすらフリーセルや15パズル(古いねどうにも)が入っていたら全滅ってことだ。考えれば考えるほどすごいな、これ。「ふざけるな!校則」みたいだ。 そういえばこないだオーストリアが、ドイツ語を話せない外国人を国外追放する法律ってのを成立させてたし、ヨーロッパ最近無茶するなあ。今回のゲーム禁止も右翼勢力の台頭が原因かあ(笑)? ともあれホントのことらしいので、これからギリシアに行こうって人は要注意。 しかしこうなると日本も何か独自の法律作って世界にアピールしないとって気になってくるのが人情ってもんだなあ。「のび太をバカにしたら死刑」とか。 ■思ったこと
今週からほぼ毎日横浜通い。 Sep.5,2002(Thu)■だいぶ忙しくなってきた。
いろいろ仕事が差し迫ってきて、ここ最近忙しくなってきた。 ■思ったことSep.6,2002(Fri)■カシコミカシコミモースー
仕事の成功祈願ということで、大雨の中、都内の神社へ。 お祈りの手順っていうのは案外簡単で、本殿で座って待っていると神主さんが現れて、一通り会社のプロフィールや仕事の内容について神様に申し上げて、「うまくいきますようにひとつよろしく」みたいなことを恭しくお願いしておしまい。最後に参加者全員にもれなく護符のプレゼント。玉串を納める係りの人以外、われわれは座ったり立ったりするだけだった。ほほー、こういう感じなのか。 ちょっとした林を背負って建てられた本殿は、都心のコンクリート造りとはいえ充分な霊験を漂わせていて、なかなかに身の引き締まる空間であった。 ■宇多田結婚。■思ったことSep.7,2002(Sat)■第2回・新ちょくだい邸上映会フランスビデオも見つかったし、ということで、今日から明日にかけては「第2回・新ちょくだい邸上映会」の開催なのだ。ちなみに前回は8月3日の夜(日記参照)。 今回は晩ごはんを食べてから、ちょっと遅めに9時くらいから開始。まずぼくが持って行ったでじこの1巻、2巻を見せて、次にちょくだい君が買った「戦闘妖精雪風」の1巻を見せてもらった。雪風はさっぱりわからなかったけど、きっとファンの人にはこれでいいんだろー、とか思っていたら、ファンの人にも憤懣やるかたない代物なのだそーだ。あと、なんかやおいくさい作品だなあって気がしたんだけど、原作は全然違うらしい。じゃあ一体なんでこんなものができてしまったのだろうか。アニメ化って不思議〜。あと個人的には戦闘機のアクションがちっともカッコよくないのが気になった。雪風のデザインは結構カッコいいと思うんだけどなー。
で、雪風見てる途中でノリコ姉さんが帰宅したので、いよいよフランスビデオ大公開。 で、4時間近くあるフランスビデオを見たところでひとまず今日は終了。 ■思ったことSep.8,2002(Sun)■第2回・新ちょくだい邸上映会(つづき)
起きたらハリケンジャーの途中。続けて龍騎、どれみまで見てから、前回上映会で見られなかった「ベルサイユのばら」をドバーッと。(途中ハロモニ。休憩あり) あ、そうそう、今回見たビデオはアニマックスの一挙放映の録画で、エンディングが省略されてたせいでキャストとか全然わかんなかったのだった。こうです。>ちょくだいくん シャルロットを自殺に追い込むド・ギーシュ"ロリコン"公爵は、カリオストロ"ロリコン"伯爵の石田太郎だったのね。ろ、ろりこん声優・・・?
で、夕方になっても見終わらなかったので(あたりまえ)、今日のところはビデオを置いて上映会終了。ちょくだいくん、ノリコ姉さん、おつかれさまでした。 ■チョコQ
帰りに池袋に寄ったら、サンシャイン噴水広場でタカラ「チョコQ」の展示会開催中。
相変わらずなんかカチンとくるコピーだなあ。 そんなわけで、苦々しい気分でざっと眺めて終了。見るんじゃなかった。 ■思ったこと
しまった、「S.F.」、やっぱCD出てないのか。 ■買ったもの
Sep.9,2002(Mon)■雨が降る日は天気が悪い、
さておき今日は雨。
あー、だめだ、もう寝よう。 ■思ったことSep.10,2002(Tue)■櫻井さんお誕生日。9月3日(ドラえもんの誕生日)にあゆちゃんの弟くんが生まれ、そして今日は1F才のお誕生日。ダブルでおめでとうございます。1X代最後の1年ですが、はたしてお会いする機会はあるのでしょうかねえ。ともあれ、よい1年でありますように。 ■ベストプレイス発見?お台場デックスの紅茶屋「マリナ・ド・ブルボン」がなくなって、ビッグサイト帰り(主に夏冬)の憩いの場をどうしようか真剣に悩んでいたのだが、どうやら本命登場。 なんでも、テレコムセンターの隣あたりに天然温泉が出たそうで、これを利用して来年3月に温泉テーマパーク「大江戸温泉物語」ってのがオープンするらしいのだ。 温泉なら夏でも冬でもよさげだし、何よりテーマパークっていう響きが個人的にグッとくるってもんだ。まあ同じ温泉テーマパークを標榜する箱根小涌園ユネッサンとは規模的には較べるべくもなかろうが、近くて便利で24時間開いてて、何よりスイムキャップかぶらなくていいのだから(しつこい)、とりあえず有明後の回復ポイントとしては最高といえよう。
来年の夏コミが楽しみになってきたぞ。 ■見つかったー。
というわけで、新しいクライアントさんに早速このサイトを見つけられてしまった。 いや、確かに時間の問題ではあったのだけど、まさかこれほど早いとは。
ともあれ、こんな感じでやっております。 ■思ったことSep.11,2002(Wed)■湘南新宿ライン渋谷での打ち合わせのあと横浜に行こうとiモードで「乗換案内」をチェックしたところ、ジョルダンのコンピュータが弾き出した答えは何と「湘南新宿ライン」。普段はたいてい東横線なのだが、よっぽどタイミングがよかったらしい。別に鉄道ファンではないけど、これまで乗ったことのない電車に乗るのはなかなか楽しいものだ。渋谷から30分もしないで横浜到着ってのはやっぱり体感的にはずいぶん早い。確かに考えたひとはエライわ。 そうそう、今回は全車2階建て車両の1階に座ってみたのだが、噂に聞いた「スカートの中が見える」という現象には遭遇できなかった。残念。つーか、ガセだってばよ。 ■エキスポタワー解体70年の大阪万博の際に建てられた「エキスポタワー」の解体作業が始まったそうだ。高さ120m、設計時4本だった支柱が予算の都合で3本に減らされたという逸話の残るこのタワーは、ぼくが小中学生時代を過ごした団地から地平線のちょっと手前くらいに見えて、ちょうど博覧会熱が生じたばかりのぼくにとっては毎日眺めても飽きない、本当に憧れのタワーだったのだ。
いつまでも建ってるものではないとわかっていながらも、いざこうして解体となると、子供時代の記憶とつながっているだけに寂しいものがあるなあ。 ■ご冥福をお祈りします。
11OBくんのお祖母様が亡くなったということで、昨晩からアニメ研周辺が大騒ぎ。 今はただ心からこの別れを悼み、天への道行きの安らかならんことをお祈り申し上げたい。 ■思ったこと
あれから1年。 Sep.12,2002(Thu)■人類誘拐計画アブダクションチョコベーダーのウェブゲーム「人類誘拐計画アブダクション」が最近面白い。宇宙人を雇って他人の星から自分の星に人間をアブダクトしてくるという、今どきどう考えてもヤバい設定。 宇宙人を雇うには今月発売になるチョコベーダーの第3弾、または今月稼動予定のアーケードゲームから「召喚コード」っていうのを手に入れて、それを入力することになっているのだが、雑誌や情報サイトの記事に「おためしコード」っていうのが掲載されているので、それを使えば先行してゲームを始められるというわけ。
そんなわけで、現在3人の宇宙人がぼくの依頼を受けてアブダクション活動中。 ■人は石垣、馬はモノ。「ダビスタ」の中で馬の名前を勝手に使われたということで、馬主の皆様がアスキーを訴えていたのだが、今日高裁の判決が出たらしい。 「馬はモノなので、人格権に由来する氏名や写真のパブリシティ権はありません」
というのが結論。 ■思ったことSep.13,2002(Fri)■タマちゃん連絡会議横浜の帷子川にタマちゃん出現、ということで、横浜市、神奈川県、環境省の3者は「タマちゃん連絡会議」ってのを発足させたらしい。なんか「ヤバくなったら保護も検討する」ってことみたいだけど、今すでにヤバいって発想はないんだろうか。どんな水環境でも、どんなエサ環境でも、見た目適当に泳いでさえいれば大丈夫なのか?水上交通の密度だってそれなりにあるだろうに、今日無事なら明日も大丈夫って言えるのか? 個人的にはわりとどうでもいいと思ってるんだけど、いざ何かあったときのヒステリックな騒ぎが目に浮かぶだけに、今の能天気な盛り上げ方がどうにも気持ち悪いのだ。 もし最悪の事態まで織り込んでの報道なのだとしたら・・・ちと悪趣味すぎるよなあ。 ■思ったことSep.14,2002(Sat)■ソニードリームワールド
■メモコンビニATM(E−net)の東京三菱、第2・第3土曜は21時以降翌朝7時まで使用不可。 ■思ったことSep.15,2002(Sun)■ご供養
先日亡くなった11OBくんのお祖母様にお線香を上げに行こう、ということで、アニメ研の有志で集まって千葉の南の方、お祖母様のご自宅へ。急な計画にもかかわらず、大人12人、子供6人という大人数での訪問となった。ちょっと多すぎたかな、という気もしないでもないが、この人数が取りも直さずお祖母様の生前の功徳の成果なのだと思うと、これでよかった、という気もする。 ともあれ、お忙しい中、こういう機会を与えていただいて、ありがとうございました。 ■思ったこと
阪神V2! Sep.16,2002(Mon)■トム死去。
家で飼っていたハムスターのトム君が今晩とうとう死んでしまった。 あんまり長生きさせてやれなくて申し訳なかった・・・。ほんとに。 ■思ったことSep.17,2002(Tue)■小泉訪朝
朝から世間は小泉訪朝で持ちきり。
しかし・・・、小泉的にはこれで却って国内に重荷を背負ってしまったような気が。 ■思ったこと■もらったもの
Sep.18,2002(Wed)■朝から晩までばたばた
明日から泊り込み仕事になるので、その前にやっとかなきゃいけない仕事が目白押し。
そんな中、サンデーで今週から始まった「美鳥の日々」がいい感じ。
と、まあそんなこんなで。 ■思ったことSep.19,2002(Thu)■幕張オールデイロング
というわけで、今日から4日間は幕張にカンヅメの日々。
泊り先は稲毛海岸と千葉みなとの間くらいのホテル。 もしかして会場でお会いすることもあるかもしれないので、その時は気軽に声を掛けてください。出展・出演関係者の人は、お互いがんばっていこー。 ■思ったこと
PHSが入る宿泊先なんて久しぶりだ。都会っていいなあ。 Sep.20,2002(Fri)■東京ゲームショウ
そして幕張メッセにてゲームショウ開幕。
ブース等についてはまた明日か明後日。 ■思ったことSep.21,2002(Sat)■ゲームショウ一般日1日目
今日から一般日。昨日と較べるとやはりえらい大変であった。 今日は途中食事も兼ねて物販ブースの方へ行ってみたりしてみた。あいも変わらずな空間だったけど、すごく気になったのがブロッコリー「デジぴたショップ」の限定発売ぷちこのだっこまくら5200円。もう危うく買いそうになってしまったが、親に向かって「今日から俺はこれを抱いて寝るにゅ」とは言えないので断念。ていうか、スタッフ控室にそんなもん置いておけないし(笑)。 あとは、そうそう「ことばのパズルもじぴったん」PS2版の主題歌歌ってる古原奈々さんがとっても素敵だった。うん。もじぴったんも含めて応援していくぞ。元キラメロ・・・とかは言ってはいけないのだろうか(なら言うな)。 午後にはバンダイブースのポトリス2ステージの実況に古本新之輔が出るというのでご挨拶に。去年の文化放送イベント「DREAM POWER」以来か。「ちゃぱら」が終わって少しはヒマになったのかと思ったら、ドラマに出たりで結構忙しいらしい。いいことだ。大河ドラマ(来年のかな)とかにも出るそうだ。ステージの方は、さすが生ワイドを5年もやっただけあって、人あしらいが相当巧くなっていた。もうパラ激で宍戸留美に手を焼いていたしんのすではないぞ。 パラ激といえば、朝には文化放送の片寄プロデューサーにもバッタリお会いした。最近文化放送にも伺っていないので、えらい久しぶりだ。またお仕事してみたいけど、今の状況では難しそうだなあ・・・。 ライトニングスカーレットの2人(って書くとアーティストか何かみたいだ)もわざわざブースまで来てくれた。「ひよこ屋」以来?相変わらず忙しいみたいだけど、お身体お大事に、って最近この日記は読んでないかな。 ■思ったことSep.22,2002(Sun)■ゲームショウ一般日2日目
ていうか最終日。昨日よりもさらに来場者が多くてさらに大変だった。
今日は結構ほかのブースを見て回る時間がとれた。 各ブースのステージは時間の都合もあってほとんど見られなかったけど、印象的だったのはガマニアの水木一郎ステージとタイトーのカラオケ大会。水木さんの集客力は確かにものすごいけど、出展商品と何も関係がないってのは考え物だなあ。逆にタイトーはもう少し客ウケを考えたほうが・・・(笑)。 出展タイトルで買おうという気になったのは、昨日書いたナムコ「もじぴったん」の他にはバンダイ「GジェネNEO」と・・・えーと、ブロッコリー「でじコミュニケーション」くらい?まああんまりしっかり見れてないせいもあるけど、こう、変なゲームとか、グッとくるものはほとんどなかったなあ。
ともあれ出展サイドに立ったのは初めてだったこともあって、いろいろ勉強になった。 ■思ったことSep.23,2002(Mon)■モーニング娘。LOVE IS ALIVE CONCERT2002夏ゲームショウの疲労を癒す格好の休日ながら、あいにく今日は後藤最終日。というわけで朝から横浜アリーナへ。はじめての娘。コンサート。ほんとは夜公演の方が何かとよかったのだが、切符がとれなかったので仕方がない。発売からずいぶん経ってから思いつきで買ったからなあ。
で、感想なのだが、なんというか、思いのほか何もしないんだな、という印象だった。 ■ラー博ふたたび
せっかく新横浜まで行ったので、晩ごはんはラーメン博物館。 これで残りは魁龍、勝丸、支那そばやの3軒。ま、いつか行こう。 ■思ったこと■買ったもの
Sep.24,2002(Tue)■世界第3位!
チョコベーダーのウェブゲーム「人類誘拐計画アブダクション」、先週の住人評価ランキングで3位に入ってた!いわば世界第3位。いやさ宇宙第3位。やったー。
そして記念の壁紙をゲット。 ■のど痛い
昨日からのどが痛くて、てっきりゲームショウ打ち上げのときのカラオケの後遺症だと思っていたのだが、どうやらそんな感じじゃなくなってきた。 ■思ったこと
巨人優勝。負けて胴上げ。ちょっと痛快。 ■買ったもの
Sep.25,2002(Wed)■カゼだー!
早期哨戒間に合わず、熱や鼻水も加わり、完全にカゼの諸症状まみれ。 ■思ったことあら「美鳥の日々」、第2話はちょっと説明っぽい展開・・・。しばし様子見かなあ。 ■買ったもの
Sep.26,2002(Thu)■通信途絶?今日の朝から昼まで、なにやら会社の電話から携帯電話にかけられなくなったとかで社内が大騒ぎだったのだけど、この原因が名鉄の乗用車衝突脱線事故らしいと知ってびっくり。通常こういうネットワークの幹線は2重3重のバックアップが確保されているものと思っていたので(少なくともぼくが以前に担当していた通信会社では至極当然の話として聞かされていた)、こんな「いかにも起こりうる事故」でまるまる全国の通信が止まっちゃうっていうのはすごく意外な感じがするなあ。どこの通信会社もこんなもんなのだろうか。 なんか「耳に開けたピアスの穴から白い糸みたいなものが出てきて、それを切ったら・・・」って恐怖話を思い出した(笑)。 ■Premiere 6.5Premiereが6.5にバージョンアップするらしい。10月下旬発売。0.5くらいのバージョンアップでは買い直さないつもりだったのだけど、どうやらあの使えねえタイトル機能がだいぶ改善され、なおかつリアルタイム化もされるらしいので、結構心が動いていたりするのだ。
まあ実際触ってみるまでは何ともいえないけど、これまで作ったモノでもタイトルは相当多用してきたので、ここの使い勝手がよくなれば相当作業効率が上がるはず。 ■思ったこと■買ったもの
Sep.27,2002(Fri)■チョコベーダー最近チョコベーダーのウェブゲーム「人類誘拐計画アブダクション」で日々人類をアブダクトしまくっているという話を前に書いたけど、いよいよ今週チョコベーダーの第3シリーズが発売になって「召喚コード」が手に入るようになったので、手下の工作員・・・じゃなかった、宇宙人も少しずつ増えてきた。めざせ2回目のベスト100ランクイン。 しかし・・・結局この1個150円の商品の中で必要なのはほんの紙切れ1枚なんだよなあ。普段からフィギュア集めのために食べたくもないチョコを食べてる人のツラさが今回ちょっとだけわかったような気がする。ていうか、むしろそれ以上の不毛さを味わっているような気がする。フィギュアすら要らないわけだし。 というわけで、チョコベーダー集めてる人でウェブゲームしない方、ぜひ召喚コードをメールで教えてください。お礼にフィギュア差し上げます(笑)。 ■思ったこと■買ったもの
Sep.28,2002(Sat)■ラブピース6月の公演に引き続き、麻田真夕さんから東京サギまがい第10回公演「ラブピース・整形殺人犯福田和子の詩」出演のご案内をいただいたので、久々新宿スペース107へ。ここは一時期、朝倉薫演劇団がよく使っていたところなので、なんというか、何もかもみな懐かしい、そんな劇場だ。 で芝居の方だが、ちょっと悪ノリ感の強かった前作「ペーパー」よりも少しストレートな感じになって、素直に楽しかった。意外だったのは登場するキャラクターが実在の福田和子とはほとんど関係なく、すごくいい人に描かれていたこと。なんか見てるうちに「あれ?(ほんものの)福田和子ってこんなんだっけか?」という気分になってきたのだが、家に帰ってからニュースサイトなんかで確認したらやっぱり全然違ってた。危ない危ない。「整形を繰り返して逃げ続ける殺人犯」という以外、実在の企業・団体・福田和子とは一切関係ございません、という感じか。 そうそう、昼にTVで「あの人は今」みたいなコーナーに出てた元CHA-CHAの松原桃太郎がスペシャルゲストとして出演しててびっくりした。 ■思ったことなんか高校時代の父兄会の役員会の同窓会、みたいなややこしい会合に母親の人が出席してきたらしい。で、ぼくが高校時代につきあっていた女の子のお母様にお会いしたとかで、彼女の近況を聞かされた。ぼくなんかからみると相当にうらやましい真っ当な人生で、それはとても喜ばしいことなのだけど、それとは別に、こういう話を聞かされることそのものに対してなんだかすごーくイヤな感じがしたのだ。なんというか、物語の結末だけをいきなり知らされたような乾いた屈辱感。なんなんだ、これは。まさか15年近くも経って気持ちが整理できていないわけもあるまいが、ともあれ当分ブルーな気分が続きそうな感じ。何年かに一度こういうことがあるんだよなあ。 ■買ったもの
Sep.29,2002(Sun)■父親還暦27日の誕生日をもって父親の人が還暦を迎えたので、お祝いの食事会ということで近所の中華料理屋さんへ。ここは結構美味しいらしく、母親の人が長らく目をつけていたのだが、今回この機会に初めて行ってみることになったのだ。出てくる料理はエビチリとか八宝菜とか、ごくごく普通の中華料理なのだが、確かに噂にたがわず上品な味付けで美味しかった。ちょっと食いすぎ気味。この栄養で風邪も治ればいいのだが。 赤いちゃんちゃんことかはイヤだって言うし、じゃあせめて黄色と黒の横縞のちゃんちゃんこでも贈ろうかと思ったらそんなのどこにも売ってなかったので(あたりまえ)、ぼくからは商品券なんぞをプレゼント。親子とは思えないよそよそしいプレゼントだが、なんか欲しいものは大体持っているみたいなので、これでいいのだ。 ともあれ還暦おめでとさん。これを機に、少しフリーセルを控えてください(笑)。 ■思ったことSep.30,2002(Mon)■なんてっ探偵アイドル、大人気昨日久しぶりに日記を更新したのだけど、更新してなかったここ一週間は多分ほとんどアクセスもないだろうと思って全然Statisticsを見ていなかったのだ。ところが今日見てびっくり。「なんてっ探偵アイドルのゲームが出る」って書いた20日の日記がアニオタニュースさんで紹介されてて、9月のPast Impressionに通常の50倍くらいのアクセスが入っていたのだ。これ以上ないってくらい不用意に書いたネタだったので、来ていただいた方はさぞや欲求不満で帰られたことだろう。申し訳ない。掲示板の方でもいくつかレスがついていたので妙な注目度はあるんだなあ、とは思っていたのだが、まさかこれほどとは。 ちなみにオフィシャルにはここにちょっと書いてあるけど、「なんてっ探偵アイドル」のゲームというのは、実は「探偵」とはおよそ何の関係もない、SIMPLEキャラクター2000シリーズの「THEジグソーパズル」だったりする。動画パズル(「きね子」みたいなヤツか?)で「激レアオリジナルPV」が見れたり、最近とんと本編に登場しない新人アイドル山吹美奈斗のお宝映像画像(原文まま)も満載!らしい。 バンダイの広報担当の方に開口一番「また微妙なキャラに手を出しましたねえ」と声をかけたら「その商品にひっかかってきた人は初めてですよ」と返ってきた。 ■思ったこと |
|||
|
|||
●メニューにもどる |