![]() |
![]() |
||
|
|||
■Past Impression (過去の日記) |
|||
|
|||
Ganerated by nDiary version 0.7.1
Feb.1,2003(Sat)■母親還暦1月24日の誕生日をもって母親の人が還暦を迎えたので、お祝いの食事会ということで近所の中華料理屋さんへ。去年の9月に父親の人の還暦祝いをやったのと同じ店だ。ていうか、この文章もそのときの文章の流用だ(笑)。今回の料理もカキチリとか八宝菜とか、ごくごく普通の中華料理だが、前回と同様上品な味付けで美味しかった。ちょっと食いすぎ気味。この栄養で風邪も治ればいいのだが。(流用なのに妙に適合してるなあ)
プレゼントは子供の頃の他愛もない約束を今果たしちまおうということでダイヤモンドのネックレスを1個。母親の人は憶えちゃいなかったが、まあぼく自身がスッキリしたのでそれでよし。還暦祝いなんで、ほんとは脇石に赤いの(ルビーなど)が入るといいなあとか思っていたのだけど、あちこち探し回ってもそんなもんどこにも見当たらなかったので、ティファニーのダイヤ一粒石で妥協。
ともあれ還暦おめでとさん。これを機に、少しフリーセルを控えてください。 ■スペースシャトル・コロンビア空中分解?
夜中になって緊急ニュース。
きっとこれでまたしばらくスペースシャトルの計画は凍結ってことになるのだろう。 この際、軌道エレベータとかオービタルリングとか真剣に検討してみてはどうか。 ■思ったこと
TV放送開始50年。NHKの特番が案外面白い。 Feb.2,2003(Sun)■日記3周年
スペースシャトルの件ですっかり頭から抜けてしまっていたが、昨日でこの日記も3周年。 と、まあそんなわけで、最近更新ペースが落ちがちな日記ではありますが、お読みいただいている皆様には今後とも何卒よろしくお願い致します。あと、今回は3周年ということでちょっといい区切りでもありますので、何か3周年企画をやりたいなあ、とか考えてます。オフ会っぽいものとか、そんな方向で。近いうち何か発表します。それとは別に「こんなことやれー」というご意見などあれば、掲示板にぜひ。 ■今日は仕事
今日は仕事でお台場方面へ。 ■思ったことFeb.3,2003(Mon)■安全神話?スペースシャトル事故に関連して、どこかのメディアが書くんじゃないかとうすうす思ってはいたのだが、いざホントに書かれるとやはり唖然としてしまうなあ。 夕刊フジ「安全神話崩壊、シャトル爆発は人災か…」。 記事自体、通信社から入ってきた情報をあまり理解せずに聞き書きしたような感じなので、あれこれ書くのもちょっとばかばかしいのだが、何か事故が起きるとほとんど自動書記のように「安全神話崩壊」と書かずにはいられないメディア屋さんのセンスがあまりにも哀しかったので、とりあえず記録しておくことにする。ZAKZAKなんでリンクは遠からず切れちゃうけど、まあ見出しだけでも。
それにしてもスペースシャトルが安全な乗り物だなんて「神話」を誰が作ったんだ。 ■思ったことFeb.4,2003(Tue)■カルトニスト中止?
フランスで開催されてる日本アニメ&特撮イベント「カルトニスト」。 日本じゃあ何十万人規模になってもボランティア運営(各方面から協力は受けているけど)だってのに、フランス人はなんだか頼りないねえ、とか思いつつも、いつか、いやできれば近いうちに行ってみたいと思っているイベントがなくなっちゃうのも寂しいので、とりあえず署名だけはしておいた。がんばれフランスおたくども。 もし署名したいという人は、ポップアップウインドウの「Pour signer la petition, cliquez ici.(署名する奴はここを押せ)」ってとこをクリックして、出てきた署名欄に名前その他を入力して「Signer(サインする)」ボタンを押せば署名完了。くれぐれも自己責任で。ちなみに「Nom」には姓、「Prenom」には名、「Ville(市)」には適当に「Japon」とか「Tokyo」とか入れておけばよいでしょう。「Commentaire libre(自由にコメント)」のとこは、ぼくは空欄にしときましたが、何か英語とかローマ字で書けばなおトレビアンでしょう。くどいようですが署名はあくまでも自己責任で行ってくださいね。 ■しばいみちメモ。PS2「しばいみち」、ボンバーエクスプレス制作。 ■思ったこと
あ、万引き踏切事故の書店って、「フランチャイズの古書店」だったのか。 Feb.5,2003(Wed)■中島らも逮捕何というか、いつかあるだろうと思っていたことがあったなあ、という印象。 やはり起こるべきことは起こるべくして起こるのだ。きっとそのうち石油資源は枯渇するし、クローン人間は現れるだろうし、地球は核の炎に包まれるだろうし、無限に広がる大宇宙からは新たな脅威が近づいてくるのだ。そうだ、その日のためにも宇宙開発は進められなければならないのだ。立ち止まるな人類。 そんなこと思いつつ、とりあえずカマボコなんか食べてみた。あの頃はよかった。 ■思ったこと
あ、ヴェルサイユ展、もう始まってるじゃん。 ■届いたもの
Feb.6,2003(Thu)■宇宙離れの世の中なのか
あー、サンシャインプラネタリウム閉館かあ。
子供の頃よく行ってたのは京都市青少年科学センターのプラネタリウム。 ■格闘超人にコーランXboxの対戦格闘ゲーム「格闘超人」のBGMにコーランの一説が使われていたということで、全世界で製品回収を行うらしい。大変だー。去年のOVA版ハーロックの件しかり、宗教関係はいろいろ微妙だからやむを得ないんだろうけど、日本人が作るとどうしてもその辺テキトーになりがちなのかも。マンガとかもそのまま出したらヤバい作品それこそ山のようにあるしなあ。 せめてあんまりうれてなかったのがさいわいでしたね・・・って禁句だな、こりゃ。 ■N−Gageノキアの携帯ゲーム機「N−Gage」がいよいよ正式発表された。 USBやBluetooth、MMCなど、既存のそれなりにメジャーな規格を取り入れているのはGBAやWSCと較べても好印象。個人的には「FMラジオ(ステレオ)搭載」っていうのがちょっと行き過ぎてる感じでツボ(笑)。あとはカメラがつけばもうバッチリって感じだ。 ソフト的にはどうやらセガの「ソニックN」が当面のイメージリーダーみたいだけど、まだまだタマが足りない印象。ここを死ぬ気で充実させられるかどうかがゲームプラットフォームとしての成否を決するところだと思うので、あと3倍くらいがんばっていただきたいなあ。フィンランドなので「ミカ・ハッキネンのそれ行けF1グランプリ」とか「ムーミンのピクミン」とか「サンタクロースになろう!」とかそんな感じのゲームを作ればいいと思う(貧困なイメージ)。
ところでこれ、日本では売らないのかな。 ■思ったこと
そうか「しやしんかん」かあ! ■買ったもの
Feb.7,2003(Fri)■アブダクション完了。昨年来、長らく取り組んできたアブダクション活動であるけれども、今日ようやく最後のレア住人のアブダクションに成功し、ついにコンプリートとなった。しかしレア住人コンプリートの特典は、結構困難な条件がクリアされなければならない仕組みになっていて、しかもその条件ってのはぼくの力ではどうにもならない代物だったりするので・・・、 なんかウルトラクイズに優勝したら賞品が「満潮になると沈む島」だったような気分。 この先アブダクション数や惑星成長でベスト10を目指すってのもしんどいんで、とりあえずここでぼくのアブダクション活動は終了としよう。 ■思ったこと
郵政事業庁の中で公社に移る人ってどういう基準で決めるんだろう。 Feb.8,2003(Sat)■休み。そしてA子の想い出
最近やたら眠かったのと、重度の金欠対策のため、この土日は家で過ごすことに。 ■思ったことで、故中川一政氏はその絵をいくらで買ったんだろう? Feb.9,2003(Sun)■さらに休み起きたらハロモニ。という寝坊っぷり。ハリケンジャーの最終回もニトロもファイズもナージャもGAもすっ飛ばしてしまった。やる気あんのか。歯を食いしばれ。む、奥歯に鈍い痛みが。もしや親知らず・・・?ま、さておき、今日のハロモニ。は紺野のメガネ&白衣が見られたという1点において非常に素晴らしかったガニ。年末のサスペンスドラマスペシャルも、早くDVD出ないかねえ。 あとはもう寝たり起きたり夏コミの申込書類書いたり(←明日忘れませんように)。 ■思ったことFeb.10,2003(Mon)■日本ミニマム級タイトルマッチ先月に引き続きなぜか後楽園ホールでボクシング観戦。でも今日は遅れて行ったのでセミファイナルとメインイベントの2試合だけ。なんか最初の方で4つくらいKOがあったらしく、試合の進行が早かったそうだ。そっちの方も見たかった。 で、今日のメインイベントは日本ミニマム級タイトルマッチ。かつてストロー級という名前だった最軽量のクラス。とはいえリングサイドに近い席から見上げると規定の47.63kgを下回っているとは思えないほどガッチリした体格で、思ってたよりずっと迫力があった。ただやっぱりパンチ力は軽いのか、お互い結構なパンチを当てているのになかなか倒すまでには至らず結局勝敗は判定に委ねられて新チャンピオン誕生。んー、ちょっと消化不良? それにしても新チャンピオン、入場時に着てるジャンパー(ガウンとは限らないのね)によりによって「鈴木あみ」って書いてあるってのは王者の風格としてどうか。 ■思ったことFeb.11,2003(Tue)■ともかく休み
今日もひたすら休み。 ■思ったことFeb.12,2003(Wed)■RPGの世界を旅するのはやめとこう。緊張高まる世界情勢。フランス行きたいだ何だと浮かれてる場合じゃねえー>俺 というわけで昨年末SCEが全力で取り組んでいた「RPGの世界を旅しようキャンペーン」だけど、当選者まで決定しながら最終的に旅行の催行を取りやめることになってしまったらしい。ぼくは結局コロッと応募するのを忘れてたし、キャンペーンのために買いたくないものまで買った覚えも別にないので、それはそれでどうということもなし。ただキャンペーン景品として比較的オーソドックスな海外旅行という手立てが当分の間まったく使えないということは広告屋として強く認識しておかねばならぬので、その象徴的な出来事としてこの件は深く心に刻み込んでおきたい。 そういえばペプシの「宇宙へ行こう」キャンペーンも、例の民間宇宙旅行会社ってのがまだまともに機能してないところにきて、こないだのシャトル事故があったんで、現時点でほぼ実現は不可能という見通しらしい。こういう場合はどうすんのかなあ。マトモにいけば現金1000万円とかそういう解決になるんだろうけど、それじゃつまんないしなあ。ちょっと情報集めてみようっと。 そういう意味では奄美大島あたりの島を6日間プレゼントっていうJTかどっかの企画は、上手いよなあ。しばらくはそんな感じで旅行モノならうまく国内を使ってゆかねば。 ■思ったことトヨタ・カルディナのCM、「The Touring Machine」が「ゼツリン・マッシーン」に聞こえるなどということは決して軽々しく人前で口にするまいぞ。決して。 Feb.13,2003(Thu)■秋葉原
帰り道、秋葉原に立ち寄り。 まあ、そのうち買おうと思ってたものだし、今買っても同じか(危険な発想)。 ■オペレーターズサイド
というわけで、ほんの少しだけ「オペレーターズサイド」をプレイ。 で、ゲームの方はというと、実はこれがもう相当面白かったのだ。長続きするかどうかはよくわからないけど、1時間くらい取っ付いてみた感じとしては、認識してくれる言葉も多いし、かなり適当にしゃべっても聴きとってくれるし、いかにも画面の向こうにいる人間と会話しているかのような感覚が楽しめた。もちろんボキャブラリーは多少制限されるけど、逆にやみくもにしゃべった言葉がふっと認識されたときには新鮮な驚きがあったりもするのだ。洗面台の下の床面に落ちてるアイテムを調べたいんだけど、その場所を何て呼んだらいいかわからなくて、困り果てた挙句「んー、ほら、洗面台の下んとこなんだけどさあ・・・」とごくナチュラルに話しかけたら「洗面台の下ね!」。これは結構ドキッとした。 「しばいみち」とかもやらなきゃいかんのだけど、これもまたそのうちやってみようっと。 ■ストラトス・フォー
今日キッズステーションで初めて見た。第6話「CHECKING SIX」。 ていうか、ぼく、もしかして「ククルス・ドアン」見ちゃいましたか? ■思ったこと
セガとサミーが事業統合。将来的には合併もありうる感じ。 ■買ったもの
Feb.14,2003(Fri)■バレンタインデー
いいトシして、毎年こうやってバレンタインデーの結果を公開してていいんだろうか。
ええと、今年は男の人からも一つもらった。義理だけど。(でなかったら怖い) ■思ったことFeb.15,2003(Sat)■オペレーターズサイド
日がな一日オペレーターズサイド。ゲームってお金かからなくていいなあ。
ミニゲームでは他に「なんだとはなんだ」もかなり秀逸。
というわけで、本日をもってオペレーターズサイドはおすすめに決定。 ■思ったことFeb.16,2003(Sun)■マイク三昧今日も一日オペレーターズサイド。ほんとゲームってお金かからなくていいなあ。 ストーリー的には半分くらいまでは来たかな、という感じ。多分普通の人よりだいぶ遅いんだろうなあ。山手線ゲームばっかやってるからなあ。とはいえドラマも割と盛り上がってきていて、なんだかウェットなことも喋らされちゃったりしている。画面の上でカーソル合わせて項目選ぶのと違って、言葉にして喋るというのは思った以上に心に深く響くものだ。シナリオもそういう効果を意識してるところが多くてなかなか面白い。今日気がついたけど、脚本は小霜和也なのね。うーん、ポケ単。
あと「しばいみち」も今日初めてPS2に入れてみた。 ■思ったこと
日曜の朝に起きられなくなったなあ。今日も起きたらハロモニ。 Feb.17,2003(Mon)■托鉢モバイル
新宿西口の辺りでは托鉢の坊さんを見かけることが多い。 まあ、今時坊さんだって携帯の1つや2つは持つだろうし、持ってりゃ電話もするんだろうけど、托鉢というアナクロっぽさとパール塗装された2つ折の携帯電話機とがどうにもアンバランスで、本人の目の前にもかかわらず結構あからさまに笑わせていただいた。気づかれなくてよかった。 ■思ったこといつまで機器メンテナンスなんだー。トリビア見せろー。トリビアー。 ■買ったもの
Feb.18,2003(Tue)■ワンダースワン次世代機開発中止バンダイは今日、中期経営計画の発表とともに、ワンダースワンの次世代機開発中止とスワンクリスタルの受注生産への移行、およびGBAへの参入を発表した。撤退ではないとしてはいるものの、それはセガがDC事業を継続しているというのと同じで、実質上撤退と言ってよい決定なのだと思う。ワンダースワンは個人的にも、また仕事上でも非常に思い入れの深いハードであっただけに残念だ。でもまあ景気低迷の昨今、他により収益性のよい道があればそちらへ進むのが正義というものなのだろう。この寂しさを胸に抱きつつこの決断にはうなずいてゆきたい。 ■思ったこと
え、RETAS! LITE Debut(2,800)って、RETAS! LITE(8,000+4,800)のマイナー"バージョンアップ"版なの? Feb.19,2003(Wed)■忘れられたメッセージ
子供の頃にごく当たり前のものに見えていたものが大人になるとなんか変なものに見えたりする、てなことはしばしばあるものだ。カッコイイと思って見ていたTV特撮が実はとんでもないカルト作品だったり、かわいいと思っていたヒロインの作画が崩れまくっていたり、CATVなんか見てるとそんな経験には事欠かない。子供の心は何でも吸収するスポンジのようだ、とか言うが、ほんとに多少おかしな映像や言葉でもそういうものだと思い込んでしまうし、雨の日は憂鬱と教えられればそう思い込んでしまうのだ。そうだ、ぼくもそんなピュアな少年だったのだ。 「世界は一家、人類は兄弟」って言いながら「戸締り用心」と来るのは何かおかしいぞ。
ということに、ものすごく今さら気づいてしまったのだ。 ■アクセス解析稼動開始もうお気づきの方もあるかもしれないが、昨日の深夜からこのページ(Daily Impression)のアクセス解析が稼動している。もともと米ジオの統計はチェックしてはいたのだが、そっちではひとつだけどうしても取れないデータがあるので、前々から何らかの手段を講じようとは思っていたのだ。
ちなみにそのデータとは「検索語」。 と、まあそんなわけなので、気持ち悪いと思う人はCookieを拒否してくださいね。 ■思ったことFeb.20,2003(Thu)■来年のフランス語会話仲根かすみに替わる、来年度のNHKフランス語会話の生徒役が判明してびっくり。 い、池澤春菜お嬢様! なんだかものすごく上達早そうな感じだなあ。今年は結構親しみやすいレベルで進行してて安心感があったのだが、来年度はちょっと視聴者にとってはスパルタ系かも。 ていうか、彼女の場合、フランス語のひとつやふたつ習う前からしゃべれるんじゃないのかという気すらするんだけど、それは「らじお・じゅて〜む」とかやっていたせい?関係ない?
まあさておき、来年度もまたフランス語会話見なきゃいけないってことで。 ■思ったこと
1日に3度も「戸川純の歌が脳内ヘビーローテーション」状態に。病み気味なのか? Feb.21,2003(Fri)■AOUアミューズメントエキスポ
仕事も兼ねて幕張の「AOUアミューズメントエキスポ」へ。 インカムつけた素敵なおねいさんに勧められたので、コナミの対戦型クイズゲーム「マジカルアカデミー」を体験プレイ。なぜだかハリー・ポッター風味な魔法学校のキャラクターの中で運良くメガネっ娘を引き当てて大いに盛り上がったものの、対戦の結果は4人中2位。必勝を期していただけに、少々屈辱的な結果に終わってしまった。「アニメ・ゲーム」ジャンルの問題で大半がパチンコ・パチスロ問題だったのが敗因といえば敗因だが、まあ勝ち負けはどうでもいいのだ。「100点でもビリでも魔法のクラスは天才」っていう格言もあることだしね(←魔法学校ちがい)。 ところでそのマジカルアカデミーを見てるときにアニメ研の後輩のじょにぃくんにバッタリ遭遇。そういえば彼はこのショーでは立派な「お客様」なのであった。元気そうでなにより。しかしいったい彼はいつになったら太るのをやめるつもりなのだろうか。あんまり人のこと言えないけど。それにしてもそれはちょっと。 そうそう、クイズゲームといえばナムコも「青春クイズ・カラフルハイスクール」を出していた。これはどうやら99年に出展されたままになってた「ハイスクールエンジェル」っていうタイトルの復活版らしい。キャラクターデザインは窪岡俊之。ギャルゲー要素を盛り込んだクイズっていうのはちょっと20世紀風というか、今さらな感もあるけど、なんかこう、ぐっとくるクイズゲームがなかった昨今においては期待のタイトルだ。今度はちゃんと出ますように。 あとセガブースのステージでMEGUMIを見た。眼福。(オヤジかよ) ■思ったこと
AOUの隣でやってた国際製パン製菓関連産業展(MOBAC)、見たかったー。 Feb.22,2003(Sat)Feb.23,2003(Sun)■ハンパな朝アバレンジャーの途中で起きて、ファイズの途中で寝て、ナージャの途中で起きて、寝て、ハロモニ。の途中で寝て、起きたら2時。結局ひとつもマトモに見てないや。 ■ワンフェス2時過ぎに家を出てワンフェスへ。って、また全然時間ないじゃん。
今回面白かったのはNゲージ用の台車に載せられる国鉄リニアモーターカー(ML100&ML500・こことか参照)。リニアでありながら堂々とレールの上を走ってる姿がかなり妙。あと、かなり出来のいい大阪万博のパビリオンを出してるディーラーがあって、5分くらいじっくり見入ってしまった。今回並んでたのは日立グループ館、みどり館、あと富士グループ館。どれも1万円を超えてたので思いとどまったけど、1万円切ってたら間違いなく買ってたな、作れもしないのに。 あとそうそう、前回出てたデスラーの「総統グラス」に続き、今回は「ガス生命体が入ってたグラス」が出てた。そうか、あれって総統グラス(「くだらん飲み物」のグラス)とは別のデザインだったか。それにしても狭いところを。 ■大江戸温泉物語テレコムセンターの横に3月オープン予定の温泉テーマパーク「大江戸温泉物語」。せっかくなのでクルマで敷地のまわりを一周してみた。「オープンに向けて急ピッチで建設中」なのかと思ったら、もうエクステリアは完全にできあがってた。照明類もちゃんと点いてて、まるでもう営業してるみたいな雰囲気。まあオープン1週間前だしなあ。 オープンしたらしばらくは混むんだろうか。夏コミに向けて一度偵察に来なくてはな。 ■オペレーターズサイド、クリア回復アイテムがなくなったときにはどうなることかと思ったけど、何とかかんとかクリアすることができた。終盤のイベントでは考えてしゃべらなきゃいけない場面が案外少なくて、決められた道を歩かされてる感覚が強いのはちょっと残念だったけど、でもまあオススメなのは終わってもなお変わらず。 ■思ったこと
最近いつもガラガラだったメディアージュが人であふれていた。 ■買ったもの
Feb.24,2003(Mon)■さぬき小町うどん高松に本社を置くセルフさぬきうどんのFCチェーン「さぬき小町うどん」が、21日、赤坂にもオープンしたので今日行ってみた。まあ高松本社と言っても全国19店舗のうち香川県内には1店舗しかないんで、実態はあまり讃岐色のない全国FCチェーンと言ってよさそうな感じ。で、食べてみた感じもやっぱりオーソドックスな普通の立ち食い讃岐うどんであった。特に麺があまりにも普通。これなら恵比寿や上野に入ってる「めりけんや」の方が少し上かな。 それにしても最近は「今ブームの」って文脈で語られることの多いセルフ讃岐うどん店だけど、ぼくはやっぱりどうも馴染めないんだよなあ。たいてい店内の動線が悪くて、並んでる人と席探す人と食器返しに行く人が交錯するし(荷物なんか持ってると最悪)、そんなストレス強いられる割に安かないし、具のバリエーションは天ぷら偏重で思いのほか選べないし、本当にこれで定着するんだろうかねえ。 ■思ったことFeb.25,2003(Tue)■ミサイル朝会社を出る頃に「北朝鮮がミサイルを発射した」ってニュースが流れてて大変なことだなあと思っていたら、どうやら地対艦ミサイルのことだったらしい。なんかテポドン騒ぎのときと同じような論調だったのでてっきりその手の弾道ミサイルなのだと思っていたのだが、ちょっと期待はずれ(おい)。警戒するのは大いに結構だけど、過剰な大騒ぎはちょっとなあ。 ■思ったこと新しいInterLink、個人的には当面の決定版ノートPCっぽい感じ。欲しー。クルマ買う予定がなければもう即座に買ってるところだ。あとこれでポインティングデバイスがパッドなら、いない女房を質に入れてでも買うのだが・・・。うむむ。 Feb.26,2003(Wed)■ねぎま!
赤松健センセイの新連載「ねぎま!」がスタート。ギャル30人登場といういかにも赤松健らしい仕掛けだけど、1回目から載っちゃってるクラス名簿がいかにも伏線張ってますって感じで却って期待感ダウン。あからさまに設定とイベントで構成されるマンガだということなのね。 ■思ったことFeb.27,2003(Thu)■新宿で飲み食い夜から新宿でちょくだいくんと飲み食い。「テーマパークレストラン」を標榜するコマ劇場横の「オークワールド」って店に行ってみたのだが、通された部屋が割と殺風景なパーティ用の離れ部屋だったので、あまりテーマパークらしさは実感できなかった。残念。食べ物の方はまあまあだった。 夜中からちょくだいくんの友人で早ア同(と今は呼んではいけないらしい)OBのH井さんも加わって、新宿通り沿いのイタリア料理屋「LA VERDE」でさらに飲み食い。大いに楽しかったが、気がつけば終電もなく、赤坂のカプセル泊まりに。 ■思ったことFeb.28,2003(Fri)■今日も泊まり
仕事が遅くなったので今日も目黒でカプセル泊まり。 昨晩泊まった赤坂のカプセルにはでっかい風呂があるし2時半までに入れば服のクリーニングもできるんで、下手なビジネスホテルよりよっぽど居心地がいいんだけど、今日のとこはシャワーしかない普通のカプセルだったんでちょっとストレス。 まあゆっくり寝れて、明日も休みなんだからそれだけでもマシな方か。 ■思ったこと
ハウステンボス倒産。営業継続を伝えるメールマガジンの元気さが逆に哀しくもある。 |
|||
|
|||
●メニューにもどる |