![]() |
![]() |
||
|
|||
■Past Impression (過去の日記) |
|||
|
|||
Ganerated by nDiary version 0.7.1
Dec.1,2002(Sun)■お仕事
今日は朝から秋葉原でお仕事。しかもイベント。 ■思ったこと■買ったもの
Dec.2,2002(Mon)■ドラクエVIII
ジャンプにドラクエVIII情報。
しかしぼくのドラクエはVの途中で止まってるんだよなあ。 ■買ってはいけないPart2
やっぱ最近の食品表示偽装事件のおかげで勢いづいちゃったのかなあ。 それにしても週刊金曜日、いったい誰が支持してるんだろう。わからん雑誌だ。 ■思ったことDec.3,2002(Tue)■トヨタカップ
ほんとは他の局と切り替えながら見るつもりだったのに、結局これしか見てなかった。 やっぱ金で有名選手を集めるって、すばらしいことなんだなあ(おい)。 ■赤千問題、法廷へ
相変わらずこの件は毎日のサイトが詳しい。
しかしDVD1枚+慰謝料1万円。 気になったのは「制作者としてどのようにお考えなのか、宮崎駿監督にも(法廷で)話を聞いてみたいと思います。」というコメント。 それは確かに聞いてみたいと思うけど・・・もしやおたく弁護士? ■思ったことうーん、光学マウスに変えたはいいけど、今のマウスパッド(EPSON DIRECTの)だと絵のコントラスト強いとこで誤動作するんだなあ。マウスパッドも変えなきゃ。 Dec.4,2002(Wed)■RX−8仮予約開始。WebでRX−8の仮予約が始まった。登録すればいつの生産分で手に入るかが判るということだったので、家にセールスとか来たらめんどくさいなあ、とは思いつつも一応トライ。で、今のところ4月生産分とのこと。19日までに本予約すればこの通り4月生産分が手に入るらしい。どうせ発売されてしばらくは値引きなんてゼロに等しいんだろうし、このまま言い値で予約しちゃってもいいんだけど、でも初期ロットは何かとあるからなあ。 本当は7、8月くらいの納車がいいんだけど、発売時のバックオーダーってどれくらいになるんだろう。読みがむずかしいところ。 ■思ったことDec.5,2002(Thu)■2002年CM好感度1位、樹木希林?
どうやらそういうことらしい。 ■思ったことむむ、BOMBタイアップのアイドルソングコンピレーション 「永遠の'80アイドル大集合!」のSME版に「愛よファラウェイ」が。・・・買うかー?
あとついでに千葉美加の「シューティングスター」ってあたりもちょっとポイント。 ■買ったもの
Dec.6,2002(Fri)■日記小型化計画12月は仕事の方がいろいろ忙しくなりそうな感じなのだが、そんな中でもコミケに向けて作るモノは作らねばならない。というわけで、今月いっぱい日記をちょっとコンパクトにして、平日にも少しずつ作業を進めようと考えた。なにしろ初めての作業ってことで、何にどれくらい時間がかかるか全然読めないので。 具体的には「思ったこと」しか書かない日があるとか、そんな感じになる予定。 ■思ったことDec.7,2002(Sat)■編集開始
いよいよ冬コミに向けてビデオ編集を開始。カタログも出たしね。 ■思ったことDec.8,2002(Sun)■第44回アニ研連合同自主上映会
今日は研連上映会。
逆に顔見知りOBの出席率はきわめて低調。こういうときに見に来なきゃ。 ■チョコベーダー第4シリーズ先行発売
上野のヤマシロヤで先行発売という情報をつかんでいたので上映会に行く途中で立ち寄り。 今日は先行販売ということでトミーの人が店頭に売りに来てて「チョコベーダーはフィギュア(目当て)ですか、ウェブ(目当て)ですか?」と聞かれたのでサクッと「ウェブですね」と答えたら「うー、ほとんどの方がそうなんですよー。」と少し落胆の表情。こりゃもう次のシリーズはないかも(笑)。あるいは逆にウェブの使い方をもっとエグくしてくるとかね。 ■思ったこと■買ったもの
Dec.9,2002(Mon)■雪。昼過ぎまで降り続いてたのには驚いたが、結局帰る頃になったら会社の周りにはほとんど残っていなかった。夜にも降るって聞いたのに、がっかりだ。 ■思ったこと
デニーズのメニューがいつの間にかデザートから始まる構成になっていた。 Dec.10,2002(Tue)■全然脈絡のない話ぼくはカセット版「冒険!イクサー3」の主題歌「ドラゴン伝説」を2番までよく覚えているのだが、それをどこで聴いたのか、どんなメディアで、何ていうCD(またはカセット)に収録されていたのかが全く思い出せないのだ。で、何ヶ月かに一度とても気になるのだ。そして今日がそうなのだ。 誰かぼくに「ドラゴン伝説」を聴かせた記憶のある方、あるいはぼくに聴かされた記憶のある方、掲示板かメールでご連絡を。 ■思ったこと
いよいよ公開されたのか。出渕デザインの2足歩行ロボ「Promet」。 ■買ったもの
Dec.11,2002(Wed)■超まぼろしのアレここ最近、バカのようにチョコベーダーを食べ続けてきたが、今日初めて「レアフィギュア」というものに出会うことができた。他のシーズンは知らないが、第4シーズンのレアフィギュアは何と「黒&$h^鯱・#=#/」であった。うむ確かにこれはちょっと欲しいかも。宇宙人モノとしては・・・って、あれ?何か文字バケてる?おかしいな。どこかの組織の陰謀か? さておき、ドキドキしながら早速召喚コードを入力してみると、がっくり。フィギュアとは全然違う、気持ち悪いヤツが召喚されてしまった。なんでー? ランクはSだけど、こいつはあんまり使いたくないなあ。悪夢に出てきそうだ。 ■思ったことDec.12,2002(Thu)■大金運レーガン政権下のナンシー夫人と同じくらい、ぼくは時事通信ニュースフラッシュ(携帯サイト)の星占いをアテにしている、って話を以前書いたけど(そういう書き方じゃなかったぞ)、その星占い、今日の射手座の欄にはシンプルながらとても素敵な2文字の言葉が記されていた。 すごい。大金だって。大金といえばせめて50万円は超えるよなあ。そういえば年末ジャンボもまだ買ってないし、もしかして今日が買い時か?・・・なんて期待しながら会社に出たものの、誰かが急に大金をくれるでもなく(あたりまえ)、年末ジャンボさえも買えないまま、家に帰ってきてしまった。 結局あれはなんだったんだろう、と考えたとき、ふと思い当たることが。 そういえば、クルマを買うための資金を使っちゃわないように、昼休み、給料の振込口座から別の銀行の口座にお金を移し変えたのだ。そのとき振込手数料をケチって、わざわざ銀行から銀行へ現金を持って行ったのだが、そのとき持っていた金額は、うん、確かに50万円を超える「大金」。
要するに、大金「に触ることができるであろう」という占いだったようだ。 まあ今にして思えば「金運」じゃなくて「大金」って書いてるあたりからして何か変だよなあ。 ■思ったことDec.13,2002(Fri)■免許更新
午前中に免許更新。今回は初めて流山免許センターに行ってみた。 去年の夏の任天堂スペースワールドの日にやっちまった(日記参照)スピード違反のせいで2時間の違反者講習を受けるハメになってしまったのだが、まあ全体的にはスムーズに、滞りなく新しい免許を受け取ることができた。 そうそう、誕生日から1ヶ月の延長期間って、てっきり「失効じゃないけど免許はない」、つまりクルマに乗っちゃいけないんだと思っていたんだけど、実はよかったらしい。免許証に「誕生日まで」書いてあるんだからその通りに運用するのが正しい警察行政のお役所仕事だ、と、ある意味敬意を払ってさえいたのだが、妙なとこで融通きかせてるんだなあ。 ■あっ、エーテルが煮えてる。
せっかく流山に行ったのだから、流山鉄道に乗らねば。 流山電鉄は、常磐線各停の馬橋駅から流山駅までを走る単線2両編成の、まあ美しく言えば「江ノ電」みたいな電車だ。編成ごとに赤や青、黄色、緑とさまざまな色に塗り分けられていたり、それぞれ「流星」とか「なの花」とか名前がついていたり、今どきなかなかないチャーミングな電車だったりする。ぼくは通っていた高校が新松戸にあったので、毎日この流山電鉄の踏切を渡って通学していたのだ。いろいろ甘く苦い想い出も・・・って、まあそれはどうでもいいか。今日乗ったのは青い「青空」号。 多分高校時代以来16年ぶりくらいに乗ったのだが、あんまり風景が変わった感じがしないのが逆にすごいと思った。実は車両も新しくなったりしてるはずなんだけど(青空号はぼくの高校時代にはなかった)、昔からこうだったような気がする。相変わらずよく揺れるし・・・。うーん、ノスタルジック・ファイン・デー。ちょっと気分が潤ったような気がした。 ■思ったことDec.14,2002(Sat)■クルマ発掘雪が積もったままほったらかしにしておいたクルマをようやく救出。 と言っても、フロントガラスの雪をどけただけなんだけど、月曜からこっち融けて凍って融けて凍ってを繰り返した雪はすっかり一枚氷になっていて、カンタンには取れない感じだったので、結局ガラスと雪の間にお湯を流し込んで隙間ができたところをガバッと引き剥がすという戦法に。
厚さ7cmもある雪の板が一気に剥がれたのはなかなか爽快であった。 ■思ったことDec.15,2002(Sun)■編集作業
今日はひたすら編集作業。・・・半分くらいはできたかなあ。 仕上がりで多分15分くらい?思ってたよりずっと短くなりそう。 ■思ったことDec.16,2002(Mon)■あたり
金曜に書いた「エーテルが煮えてる」について掲示板に反応あり。 特に景品とかはないですが、正解に免じて浮輪師さんが誰なのかについては詳しく追及しないでおきましょう(笑)。 ■思ったこと
初めて週間アブダクション数と惑星発展でベスト100入り。ちょっと気持ちが落ち着いた。 Dec.17,2002(Tue)■風邪?
帰りの電車の中で突然鼻の通りが悪くなった。 ■思ったこと「CM女王」っていう名前のタレントをデビューさせたら面白いんじゃないか。 と、昼に思いついたんだけど、今思い返すとちっとも面白くないなあ。 ■届いたもの
Dec.18,2002(Wed)■忙しくなってきた
年末も押し迫って、いろいろ忙しくなってきた。 あとは冬コミ向けの作業や年賀状に手をつける時間があればなあ・・・。
そうそう、冬コミの3日目は今年こそ一般列のセンが濃厚。 ■思ったこと紅白曲目発表。なんか発表されてみると別に見なくてもいいようなラインナップだな。 ■買ったもの
Dec.19,2002(Thu)■デッドセクション
サンデーの「D−LIVE」(皆川亮二)。 次回あたり、「取手駅を過ぎたところで電車への給電が突然止まり・・・」ってな話になったら、ぼくの勝ちってことで。はてさて。 ■ぼくは世間にどう見えているのか赤坂の街を歩いていると、日本語の不自由なイーストアジアンな女性が「○○○○イカガデスカ。○○○モ○○○○デモオ触リオーケネ。○○○モオーケヨ。」と、いつになく極めてあからさまな表現で誘いかけてきた。皆様ご存知の通り、倫理が服を着て歩いているようなぼくなので、もちろんそこは「なんて下品なことを言うのだろう」と眉をひそめながら通り過ぎたのだが、そのイーストアジアン女性、ぼくの後ろを歩いていた兄ちゃんには「マッサージ、イカガデスカー。3000エンネ。マッサージヨー。」
おいちょっと待て。 ■思ったこと
*1: 直流-交流切替区間。常磐線取手〜藤代間が東京に一番近いデッドセクション・・・だっけかな?この区間では車両への給電が行われないので、車内の電灯が消えたりするのだ。で、そこから先の交流区間は103系では走れない。
Dec.20,2002(Fri)Dec.21,2002(Sat)■ジャンプフェスタ1日目
朝8時30分開場。なのでスタッフ入りはどうにも早朝。恐るべし子供イベント。 いろいろ予想外の事態もあったけど、たくさん人が来てくれたのはよかった。 ■思ったことDec.22,2002(Sun)■ジャンプフェスタ2日目
今日もジャンプフェスタ。朝8時半開場はキツいなあ。 バンダイは去年のワンピースのミュージカルステージをさらにパワーアップして、今年はNARUTOとの2本立て。舞台は動くわ水は飛ぶわハーレムの術だわ、短いとはいえ無料のイベントで見られるレベルをはるかに超越している。そういえば去年のワンピースのときに「このまま全国ツアーくらいやるんじゃないか」と思ったんだけど、結局やらなかったなあ。贅沢すぎ。 バンプレストも巨大なゴーイングメリー号を作って、高さ5mくらいにある甲板で記念写真が撮れるというものすごいブース。高さ規定超えてるんじゃないかと思ったら、規定外の部分はすべてバルーンで造られていた。確かにバルーンなら屋根近くまで使っていいことになってるけど・・・あれは建造物だろー(笑)。 コナミはステージがとんでもないことになっていた。そういえばテニプリのイベントって初めて見たけど、声優が一言しゃべるたびに悲鳴、また一言で悲鳴って感じで大変恐ろしい群集であった。彼女らの頭の中では何気ない一言が恐ろしいスピードでやおい語に脳内変換されているのだろう。恐ろしい恐ろしい。 ハドソンのブースはボーボボ中心ということで「鼻毛道場」。水木一郎ステージがあるというので期待していたんだけど、PS2版ボーボボの主題歌を2回歌っただけで終了。ものすごく不完全燃焼だった。ジャンプフェスタという性格上、他の歌を歌うわけにもいかないんだろうけど、ちょっともったいなさすぎた。
と、ざっと回って感じたのはこのくらい。 ■思ったこと金運を呼ぶ黄色い財布・・・、の落とし物ってなんか切ないなあ。 ■買ったもの
Dec.23,2002(Mon)Dec.24,2002(Tue)■K賀発見。
週刊アスキー「ヒットプロダクツの舞台裏」でRETAS!PROが取り上げられていて、セルシスのK賀くんが写真入りで紹介されていた。すばらしい。 ■思ったこと
夕方ケーキ屋の前を通りかかるまで今日がクリスマスイブだってことを本当に忘れてた。 ■買ったもの
|
|||
|
|||
●メニューにもどる |