■Daily Impression (日記)

日々思ったことを脈絡もなく書いてみます。でも仕事の話は書けないコトが多いので、まあ買ったものとか、読んだ本とか見たテレビとかそんな話になると思います。
<スケジュール>
  • 10/17 : (イベント)マクロスクロスオーバーライブ
  • 10/18 : (イベント)マクロスクロスオーバーライブ
  • 10/23 : (イベント)東京モーターショー2009 初日
  • 10/27 : (DVD)ベルサイユのばら MEMORIAL BOX発売
  • 10/31 : (旅行)グアム出発
  • 11/03 : ■文化の日■
  • 11/03 : ■まんがの日■
  • 11/03 : (旅行)グアム帰国
  • 11/04 : (コミック)超時空要塞マクロス THE FIRST 1巻発売
  • 11/04 : (イベント)東京モーターショー2009 最終日
  • 11/23 : ■勤労感謝の日■
  • 11/23 : ■ゲームの日■
  • 11/23 : (記念日)誕生日!
 

Oct.17,2009(Sat)

■さよならGeocities(サイトクローズのおしらせ)

すでにみなさまご存知のことかもしれませんが、このサイトを置いているアメリカのGeocitiesが10月26日でサービス終了ということになりました。それに伴い、このサイトはいったん終了させていただきます。

ていうか、6年も放っておいて今さら終了もないものだ、という気もするのですが(笑)、そこはまあケジメということで。

ちなみに現在はmixiだったりtwitterだったりにときどき何かを書いたりしています。もしあれでしたらそちらの方もご覧くださいませ。アカウントは、容易に推定できると思います。

まあもしかしたらそのうち気が向いて、またどこかにサイトやブログを開くことがあるかもしれません。そのときはまたそちらもよろしくお願いします。

それではみなさま、長い間ありがとうございました。
どうかご自愛くださいませ。

いみだす竹山拝

■思ったこと

あらためて読み返すと、いろいろあったなあ。日記って便利だな。


→掲示板へ

Oct.30,2003(Thu)

■視聴率と発行部数

日テレの視聴率操作問題は新聞社が見かけの発行部数を増やすために景品を配っているのと同じではないか、という意見が一部サイトなどで見られるようですが(例えばこちらの10月27日)、これはやはり少し違います。新聞は厳密に発行部数1部について広告料金いくら、という商売をしていませんが、TVは視聴率1%で広告料金いくら、という商売をしています。新聞が景品を使って1万2万発行部数を増やしてもその程度では広告料金にあまり影響しませんが(←これは推測)、TV局が興信所と商品券を使って視聴世帯を6軒増やせばその番組の視聴率は1%上がり、その視聴率を基準にしてスポットCMを買うことになった広告主は本来ならば例えば視聴率1%の枠であと1本CMが流せるはずだったのにそれが流せなくなります。だから視聴率に不正を加えることは広告主にとって大問題になるのです。

ちょっとわかりにくいですが、今回のような問題の場合、その番組を提供した広告主よりも、その番組の視聴率データを基準にスポットCMを買った広告主が実害を受ける構造になっているわけです。(ちなみに番組提供は番組1本いくら、という商売です。視聴率がいくつであっても提供料金には影響しません。まあ想定よりあまりに低ければもちろん広告主は怒りますが。)

今回はたまたま対象となった番組が期末期首・年末年始などの特番のみだったので、そこの視聴率を基準にスポットCMを買っている広告主が少なかったわけですが、これがレギュラーの番組で行なわれていたらそれこそえらいことなのです。

また実害云々を除いても、視聴率1%いくらという値付けで枠を買っているのにその視聴率自体の信頼性が揺らいでしまえば、CM枠の売り買い全体の信頼性が揺らぎます。視聴率が公正に測定されているという前提に立つことができないと、今のスポットCMの商売は成立しません。その辺りも新聞広告の商売とはかなり違うところです。

あと、個人的な感覚でいえば、新聞社の景品に近いものは番組内のプレゼントコーナーとか、そういうものです。って、それもまあだいぶ違いますが・・・。


なんかめずらしく丁寧語で書いてるな(笑)。
深い意味はないのだが・・・ぜんぶ書き終えてから気付いた。自分でも不思議な感じ。

■思ったこと

キップひとつ満足に買えんのか、おれは。


→掲示板へ

Oct.29,2003(Wed)

■超まぼろしのアレ

ちょくだい夫妻と赤坂MOTIで会食。「超まぼろしのアレ」をいただいた。
いや、どちらかといえば「ヒーローの先生!」なのだが。詳細秘密。

大変ありがとうございました。これでしばらく生きて行けます。

■太陽の塔アンコール

machanさんから「太陽の塔アンコール」(pdf)の情報が。
ウワサされていた再公開が決まったらしい。といってもこの11月12月実施分は前回応募ではずれた人を対象に再抽選するということで、あらためて募集をするのは来年になるらしい。
今度はちゃんと応募しようっと。

■思ったこと

時間は容赦なく過ぎてゆくなあ。


→掲示板へ

Oct.28,2003(Tue)

■久しぶりに日記アップ

ごぶさたです。
10月10日分以降の日記を更新しましたので、よろしければそちらからご覧ください。
それ以前は・・・多分今後も書かないと思います。

休止期間中に行ったイベント、買ったものなどについてはリストを作りましたので、もし何か気になるものがあったら掲示板の方に書いていただければなるべくフォローします。

■プロジェクトX

今日は早めに帰れたので、珍しくプロジェクトXなど。
テーマは「大阪万博・史上最大の警備作戦」。
総入場者数6400万人、1日最大83万人(!)という空前にして絶後な巨大イベント「日本万国博覧会」。そのモーレツな混雑、トラブルの数々に挑み、現代までも伝わるさまざまなノウハウを生み出した「万博協会警備隊」の男たち!みたいな感じ。

こないだ行ってきたばかりなだけに、かなりグッときた。
当時の記録映像なんかも結構見られたし、これDVD出たら買うかもー。

■CLAYTOWN

セルシスからクレイアニメ制作ソフト「CLAYTOWN」が発売されるらしい
プレイ・ドー10色がついて7800円。伊藤有壱&うるまでるび監修。しかもどういう仕組みか、自動中割り機能まで搭載しているということなので、需要がどれくらいあるかはさておき、クレイアニメ制作キットとしてはもはや決定版の風格といっていい感じ。

これとRETAS!LiteDebutがあれば、立体アニメ+セルアニメで「ボーンフリー」が作れるな(笑)。セルシス、どこまで覇道を往くのか。

■思ったこと

イナガキマリオ。
クルマもののCMに稲垣吾郎を持ってくるとは!・・・もうOKなのかなあ。


→掲示板へ

Oct.27,2003(Mon)

■阪神日本一ならず!

ほんとにホーム側しか勝たない日本シリーズだったとは。
今後7戦目(3勝同士の対戦)だけはどちらのフランチャイズでもない球場でやることにしたらどうかねえ。って、今回のシリーズはどちらにしろ負けっぽかったけど。

まあとりあえず、今年は楽しかった。ありがとう阪神タイガース。
次は15年後くらい?・・・うわ、ぼく49歳だ。危うく天命を知っちゃう感じ。
もうちょっと早めに、ぜひ。

■思ったこと

グランセイザーのOPって12月3日発売なのか。遅いなあ。
「あの」EDが先に出てるっていうのがまたさらにチグハグ感を際だたせる。
グランセイザー好きな子供は毎日あのEDを聴いているのだろうか。
なにかトラウマにならないだろうか。


→掲示板へ

Oct.26,2003(Sun)

■オイル交換

ちょっと仕事で東京方面に出た帰りに沼南のオートバックスでオイル交換。
こないだ大阪に行ったせいで予定よりちょっと距離走ったところでのオイル交換になってしまったけど、まあ4000kmくらいならいいところか。ちなみに現在総距離約7000kmでもう4回目の交換。ちょっとやりすぎ気味?

それにしてもロータリー専用オイル、高いー。

■思ったこと

やっぱり福岡に行ったら負けか。なんか地形効果かかってる?
しかしこれで明日のテレ東は大騒ぎだなあ。


→掲示板へ

Oct.25,2003(Sat)

■イヤーンイヤーン、ハワイヤーン!

というわけで、ハワイに行ってた両親が帰国。
ずいぶん天気がよかったらしく母親の人は冷房かけすぎで風邪をひいて帰ってきた。
わけがわからん。

それにしても撮ってきたビデオがどのカットも見覚えのある景色で、やっぱりハワイの風景って日本人の頭に叩き込まれてるんだなあ、とあらためて思った。
これだけ知ってりゃ真珠湾攻撃も成功するわな(←ちがう)。

■思ったこと

久々に家のクルマに乗ってみたらすごい違和感が。こんなんだっけかなあ。
ところでモーターショーにはいつ行けるんだろ?


→掲示板へ

Oct.24,2003(Fri)

■日テレ式?

日テレプロデューサーの視聴率買収発覚。やれやれ。
「視聴率がお金で買えたらいいのに」っていうのは視聴率で一喜一憂する業界関係者が誰しも一度は思うことなんだろうけど、まさかホントに果敢なチャレンジをする人間が出てくるとは思わなかった。

これって連鎖するのが一番怖い。この1件でとどまってくれればいいんだけど・・・。

■思ったこと

甲子園3連勝!すげー!
でもあと1回福岡で勝てるのかなあ・・・。甲子園が4試合あればよかったのに。


→掲示板へ


▼ Past Impression ▼
過去の日記

●メニューにもどる